重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

株を始めようと、いろいろ書籍をかって読んでいたのですが、まず証券会社に口座を作りましょう、と書いてありました。

ネット証券は手数料も安く便利と書いていたし、私もネットでの取引を中心にしたいのですが

どこの証券会社が良いのか解りません。

初心者であまり取引も多くないのですが、お薦めの証券会社があれば教えてください。

A 回答 (6件)

手数料をみればEトレでしょうか。


管理画面もなかなか詳しく、ニュースも見れるので良いと思います。

あと、kabu.com証券は手数料がやや高いですが、カブボードというツールが使いやすく、株価チェックはこちらをつかっています。
また逆指値も使えるのでデイトレの方には向いているかもしれません。

参考URL:http://kabu-walker.com/shouken.html
    • good
    • 0

 私も回答者NO3さんと同じで楽天証券です。

新規講座開設から3ヶ月20万円まで手数料無料、日計り取引の場合片道分の手数料無料。試しに使ってみたらどうでしょう?
    • good
    • 0

本読むなら、「株単400」という本に、ネット証券の口座開設のしかたが書いてあります。


ここの皆さんのお勧めは、間違いないところですね。ただ、あなたにマッチするかどうかは、あなたしだい。

とうとうここも、ヤフー知恵袋状態か、、、、、。
    • good
    • 0

楽天証券のマーケットスピードは動きが早く使い易いです。


今月からイートレードも利用していますがまだ使いこなしていないので何とも言えませんがHYPER E*TRADEは結構便利な感じですがちょっと重たいような感じがします。
サービスではカブドットコムがイチオシでしょう。
ただ手数料が他の証券会社に比べると場合により割高となる場合があります。

参考URL:http://www.hikaku.com/sec/
    • good
    • 0

私はイートレードを主に利用していますが、最近、手数料も下がって便利です。

HPも使いやすいと思います。売買手数料は525円です。なかには成り行きなら安いけど指値だと高くなるところもありますが、ここは関係なく安いです。
    • good
    • 0

イートレか楽天がお勧めです。


コストも安いですし、サービスいいと思います。

参考URLで比較検討してみて下さい。

手数料一覧
http://www.tradeginza.com/index.php?sid=0&sa=0&s …

サービス解説
http://www.gomez.co.jp/scorecards/index.asp?Sect …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!