
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
手数料をみればEトレでしょうか。
管理画面もなかなか詳しく、ニュースも見れるので良いと思います。
あと、kabu.com証券は手数料がやや高いですが、カブボードというツールが使いやすく、株価チェックはこちらをつかっています。
また逆指値も使えるのでデイトレの方には向いているかもしれません。
参考URL:http://kabu-walker.com/shouken.html
No.4
- 回答日時:
本読むなら、「株単400」という本に、ネット証券の口座開設のしかたが書いてあります。
ここの皆さんのお勧めは、間違いないところですね。ただ、あなたにマッチするかどうかは、あなたしだい。
とうとうここも、ヤフー知恵袋状態か、、、、、。
No.3
- 回答日時:
楽天証券のマーケットスピードは動きが早く使い易いです。
今月からイートレードも利用していますがまだ使いこなしていないので何とも言えませんがHYPER E*TRADEは結構便利な感じですがちょっと重たいような感じがします。
サービスではカブドットコムがイチオシでしょう。
ただ手数料が他の証券会社に比べると場合により割高となる場合があります。
参考URL:http://www.hikaku.com/sec/
No.2
- 回答日時:
私はイートレードを主に利用していますが、最近、手数料も下がって便利です。
HPも使いやすいと思います。売買手数料は525円です。なかには成り行きなら安いけど指値だと高くなるところもありますが、ここは関係なく安いです。No.1
- 回答日時:
イートレか楽天がお勧めです。
コストも安いですし、サービスいいと思います。
参考URLで比較検討してみて下さい。
手数料一覧
http://www.tradeginza.com/index.php?sid=0&sa=0&s …
サービス解説
http://www.gomez.co.jp/scorecards/index.asp?Sect …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 債券・証券 証券会社勤務の場合に証券口座を作れないネット証券はSBI証券だけですか?? 1 2023/06/29 18:12
- 日本株 株取引を始めようと思い、取り敢えず 下記証券会社の口座を開設しました。 金額的には初めは50万~60 3 2022/12/01 12:35
- 債券・証券 銀行で、アライアンスバーンスタイン米国成長株投信 や、ひふみワールドなどの投資信託を買っています。し 3 2023/05/26 16:40
- 債券・証券 おすすめのネット証券会社を教えてください 5 2023/03/12 22:54
- 日本株 証券口座のNISAの解約 1 2022/08/25 17:47
- 株式市場・株価 信用取引を始めようと思っています。 お勧めのネット証券会社を教えてください。 4 2022/07/23 19:57
- 不動産投資・投資信託 ETFと日経225,56歳からのささやかな投資信託 3 2023/05/18 05:08
- 債券・証券 証券会社で債券を購入した時の手数料についてお教えください。 3 2023/03/03 15:01
- その他(資産運用・投資) 米ドル建MMFについて 投資初心者です。 最近の円安を受けて、米ドル建MMFを円に替えようと思ってい 2 2022/06/14 14:47
- 株式市場・株価 海外移住しても使える日本の証券会社 1 2022/07/28 05:31
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
モーサテのニューヨーク市場で...
-
悩んでいます FXの確定申告って...
-
証券会社申込み。勤務先は書か...
-
株の電話での売り方。
-
カバレッジ開始って?
-
株主宛の郵便物を止める方法は...
-
通帳に記載されている ノムラ...
-
株取引をすると、自宅にどんな...
-
証券会社を通さないと株は変え...
-
テクニカルリバウンド
-
指値注文して不成立の場合
-
確定(約定)した金額はいつ振...
-
証券会社にとって嫌な客とは?
-
SBI 通信が勝手に切断されて...
-
本人確認書類をメールに添付し...
-
分足チャートに対するテクニカ...
-
普通の人って、証券会社を作れ...
-
オンライントレードやりたいん...
-
シニア アナリストって
-
「ホットストック」とは?
おすすめ情報