

チーズケーキが好きでよく焼きます(と言ってもお菓子作りに関しては全くの素人です)。
しかし、何度やっても、土台部分(砕いたビスケットに溶かしバターを加えて作るタイプのもの)がうまくいきません。
ケーキ部分は問題無いのですが、土台がしっかり固まっておらず、焼きあがった瞬間から食べ終わる時まで終始ぽろぽろ崩れてきてしまうのです。
ビスケットの種類を変えたり、砕き加減を変えたり、また直前まで型ごと冷蔵庫で冷やしてみたり等色々してみましたが、いまいち料理本に載っているようなしっかりと固まった土台にはならないのです。
何かコツがあるのでしょうか?
もし何かご存知でしたら、教えて下さい。
また、何か特別な方法をしているわけではなくても、「いつもこの材料を使ってこのやり方をして上手くいっている」といった情報でも大歓迎です。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
レアタイプでもベイクドタイプでもビスケット台には
リッツクラッカーを良く使います。
レシピのバターの分量は、ビスケットの種類にも寄りますので
一概には行かないと・・・経験から悟りました。
しっかり砕いて、溶かしバターの他に温めたミルクを少し、又は+
レーズンを漬け込んだ時のラム酒を少々加えます。
(ラム酒に市販のレーズンを入れておくだけ)
特に、バターの少ないビスケットを使う時には、バターの分量を増やすか
これらをちゃんと加え無いとぼろぼろします。
パイ皿に敷くときも、しっかり上から押さえつけ、固めるように敷きます。
(ラップを使って、手でしっかり押さえて固めます)
上記のラム酒は風味も増してお勧めです。
台の上にレーズンも散らしてから生地を流し込むと
これ又おしゃれで美味しいですよ~。
美味しいチーズケーキ、頑張ってください!
あぁ、ラムレーズン、考えただけで美味しそう……。
リッツってのも意外でした。しょっぱいかな?と思って試した事無かったんです。でも本体が甘いからちょうどいいんでしょうか。
どちらも今度やってみます。お返事有難う御座いました。頑張ります☆
No.7
- 回答日時:
森永のチョイスなど、バターの含有量の多いクッキーがしっとりして固まり易いのでお勧めです。
崩れてしまう原因としてはバターの量が少ないか、クッキーの砕き方があまいのかもしれません。No.6
- 回答日時:
バターを溶かすとバターの伸展性が失われてしまうので、くっつきがわるくなります。
やっと溶けたか溶けないくらいで混ぜてみてください。あと型に入れたら、瓶の底などでプレスします。このときに横にしても崩れないくらい。かなり圧縮されたかんじになります。またチーズ液も染み込みにくくなるので崩れにくくなりますNo.5
- 回答日時:
チーズケーキが大好きでよく作ります!!
土台に使うクッキーを、いろいろ試しましたが一番おいしいのはマクビティの胚芽入りのビスケットです。(パッケージはオレンジです)
このビスケット10枚に対し40グラムのバターです。
ジッブロックの中に(ビニールだと破けるため)ビスケットを入れて砕きます。室温に戻したバターを入れてよくなじませます。型に入れて隙間がないようにスプーンでおします。
コツはビスケットを細かくすることです。形がないくらいに・・・
土台が崩れる事はないです!!その日に食べればサクサクしていて次の日にはしっとりです。
とにかくこのビスケットはおいしいので試してみてください(*^_^*)
マクビティの胚芽入り! 大好きです。試した事はないのですが……今度やってみます。
サクサク&しっとり、憧れます(^^)。
試してみます。お返事有難う御座いました☆
No.4
- 回答日時:
参考までに私が作る時の方法をお知らせします。
私は本格的に作りたい時は、グラハムクラッカーを使いますが、普段はチョコチップクッキーやサブレなど色々です。
どうやら、粉々になるくらいに砕かないとバターがきちんと染みてくれないようです。
敷き詰める時にも細かく砕くと敷き易いようです。
フードプロセッサーが無ければ、丈夫なポリ袋や布製の袋に入れたままで、上からめん棒で叩いてはいかがですか?こうすると散らばらなくて済みますので、おすすめです。
これでもうまく砕けない場合もありますので、私はその時は思い切って、砕いたクッキーやクラッカーをすり鉢で潰してしまいます。うまく行くかどうかはちょっとわからないですが、一度お試し下さい。後はしっかりと冷やすことだと思います。
参考になりましたでしょうか?
やっぱり細かく砕く方がいいんですね。「粉々にしすぎなのかな?」と思い始めていたので安心しました♪
すり鉢もいいですね。フードプロセッサーがないので使ってみます。
参考になりました。有難う御座いました☆
No.3
- 回答日時:
私はマリービスケットを砕いて溶かしバターを加えていますが、全てフードプロセッサーで行っています。
量としてはビスケット12枚に対してバターを50g使用しています。(型の大きさは18cm)
これを型に押し付けるようにして土台を作りますが、平らなもの(例えばコップの底の部分)を使って押し付けると上手くいきます。
バター結構多めですね。やっぱ足りなかったのかな……。
コップの底っていいですね! 手だと端の部分がちゃんと押せていなかったんです(結果そこから崩れる)。これならうまくいくかも♪
次回やってみます。お返事有難う御座いました☆
No.1
- 回答日時:
私はバタークッキーや「オレオ」のクッキー部分をよく使いますが、
ポリ袋にある程度細かくしたクッキーを入れて、一緒にバターを入れます。
で、手でもみもみしながらクッキーを細かく砕き、手の温度でバターも溶けるので、混ぜるようにもんでいきます。
ある程度混ざったら、型に入れて平らになるようにしながら、結構
ぎゅーぎゅーと押し付けるようにします。
お菓子つくりをするわりに、結構アバウトなので参考にならないと思いますが、こんなアバウトな私でもそれなりに作れていますので頑張ってくださいね♪
こんな時間の質問なのに、早速のお返事有難う御座います(^^)。
「手の温度で~」ってのがききそうですね。
オレオのクッキー部分っていうのも美味しそう☆
今度試してみます。有難う御座いました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- お菓子・スイーツ このお菓子名は何になるのですか? 3 2022/09/03 22:37
- お菓子・スイーツ 本格的な「どら焼き」を作ろうかと。 5 2022/10/07 15:01
- 食べ物・食材 カルディにお詳しい方への質問 2 2023/01/10 21:05
- お菓子・スイーツ パウンドケーキの底上げについて 3 2023/07/28 03:47
- お菓子・スイーツ ケーキのクリームの種類 1 2022/11/15 15:21
- 食べ物・食材 ワラビの色が移った煮物は食べられる? 2 2023/05/16 20:30
- リフォーム・リノベーション 玄関扉(品番記載致します)の材質を知りたい 4 2023/03/14 00:08
- レシピ・食事 キッシュとは? とき卵に具を入れて焼いても「キッシュ」ですか? 6 2022/10/05 17:21
- 歯学 差し歯の交換の治療について教えてください。 差し歯をしている歯の横の歯茎。何故か削れてしまって、歯と 1 2023/05/13 18:39
- 冷蔵庫・炊飯器 冷蔵庫なしの生活を1年ほどしていますが、不便に思うことがあります。 5 2023/08/08 16:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
農園直伝!旬が短い「生あんず」のおいしいレシピ
梅雨の時期から夏にかけて、スーパーや青果店で見かける「あんず」。さわやかな香りにそそられるが、食べ方がわからないという人は多いのではないだろうか。「教えて!goo」にも「あんずの食べ方、利用の仕方はある...
-
イチゴ専門家に聞く!おいしい時期に作りたい、イチゴスイーツレシピ
春になると、スーパーや果物屋で主役のように輝きはじめる「イチゴ」。そのまま食べるのはもちろん、お菓子作りにも最適で「教えて!goo」にも「苺を買ってきたのでスイーツを作ろうかと」という投稿があった。そこ...
-
アルコール入りお菓子は未成年でも買えるのか?食べてもよいのか?弁護士に聞いてみた
本格派チョコレートなどでもお馴染みのアルコール入りお菓子。味や風味にアルコールを感じるが「お酒」として販売されている印象はない。おいしそうだと思い、買ってみたら強めのアルコールが入っていたなんてことも...
-
11月15日は「冬アイスの日」! この冬食べたい新作商品をチェック!
寒さが徐々に厳しくなっていくこれからの季節、おでんなどの温かい食べ物もいいが、寒い時期だからこそアイスが食べたくなる、という人もいるのではないだろうか。「冬にアイスを食べますか?」という質問が「教えて...
-
はちみつの上品な甘みがクセになる!今の季節にしか食べられない絶品スイーツを満喫!
はちみつやローヤルゼリーなどのミツバチ産品の製造・販売で知られる山田養蜂場から、10月9日、「はちみつダックワーズ」および「ひとくちはちみつ金時芋」が発売された。どちらも品質保持や原材料の安定確保のため...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
doubleclick.netというのが出ま...
-
最近室内にこんな虫が見かけら...
-
要冷蔵商品は常温でどれくらい...
-
パイの分配とはどういう意味で...
-
飴一粒に含まれる砂糖の量について
-
夕方に買ったプリンを冷蔵庫に...
-
今の時期、朝買ったパンを夕方...
-
仕事を風邪で2日間休んでしまい...
-
プリンのカラメルソースが固ま...
-
学校で休み時間に小腹が空いた...
-
ナビスコのピコラに似たお菓子...
-
職場でずっとお菓子を食べてる...
-
すきな〇〇というテーマで1分間...
-
お菓子の箱の中に入っている紙...
-
spi 非言語 教えてください
-
このチョコ、裏に洋酒入りって...
-
社内の表彰で金一封もらいまし...
-
お菓子配りのときのマナー
-
デスクの上に置きっぱなしの意...
-
砂糖を入れ忘れたクッキーの再...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
doubleclick.netというのが出ま...
-
パイの分配とはどういう意味で...
-
仕事を風邪で2日間休んでしまい...
-
このチョコ、裏に洋酒入りって...
-
プリンのカラメルソースが固ま...
-
要冷蔵商品は常温でどれくらい...
-
学校で休み時間に小腹が空いた...
-
夕方に買ったプリンを冷蔵庫に...
-
最近室内にこんな虫が見かけら...
-
消費期限が3日前に切れたプリン...
-
焼き菓子の賞味期限が2週間過ぎ...
-
spi 非言語 教えてください
-
ARPAJON
-
5日過ぎたケーキは食べても大...
-
1000カロリーくらいのお菓子を...
-
生地がクッキングシートにくっ...
-
職場でずっとお菓子を食べてる...
-
セブンの生チョコアイスに、ア...
-
今の時期、朝買ったパンを夕方...
-
子供の泊まりについて 高校生の...
おすすめ情報