No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ゆとり教育そのものは、アメリカからの圧力で始まった政策ですから、アメリカにとってはメリットがあります。
(泣それはさておき・・・。
2日間の休みを活かせるならメリットとなり、活かせないならデメリットです。
学校の週5日制は歴史が浅く、親も、社会も、それをどう活用すればよいのか判らないのだと思います。
就学中(主に小~高校)の子供を持つ親は、当然ながら週6日制で学校に通っていましたから、現在のあり方、子供たちの時間を有効活用させるためのアイデアもなく、アドバイスができません。
週5日制を活かせる時代が来るには、30年間必要だと思います。時代が入れ替わる年数です。
あえてメリットを書くなら、このままいくと、日本人の学力は落ちて、世界に取り残されるのでは・・・という意識を持つことかなあ。
危機感を持たないと、次の段階に進む原動力とならないからです。
デメリットは、判らないです。二人の子供(中二と高三)を見ていて、デメリットは感じられないです。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
現役の中学生です。僕は、週五日制の方が好きです。テレビで偉い人たちは「勉強しなくなる」とか言ってますが、どうなんですかね?僕自身週六日制のときは、小学生だったから、あまり参考にならないかもしれませんが、週五日制で休日に遊ぶ時間もすごい増えました。しかし、ANo.2のかたが言っているとうり、学力が落ちていないかが、不安となり勉強を少しずつ増やし成績も伸びました。
なので、とくにデメリットはないと思います。
No.1
- 回答日時:
学習面のメリットですが、はっきりいって学校の授業は受験にあまり役に立たないので自宅学習がその分できるので時間を有効活用できる子には良いでしょう。
しかし家でも勉強しない子には遊び時間が増えて学習面ではデメリットになりますね。小学校低学年の子供を抱える家庭などは親御さんの負担がその分だけ増えます。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校受験 通信制高校のメリットとデメリットを教えてください 現在中学3年生です。 普通の全日制の高校に通うか通 6 2023/08/24 10:55
- 学校 全日制高校から、通信制高校に転校するメリットとデメリット、また注意すべき点を教えて下さい。 3 2023/03/10 20:14
- 高校 通信制高校への転入について 2 2022/12/01 11:42
- 高校 通信制高校について 1 2022/11/24 18:40
- 専門学校 専門学校についてどなたか… 2 2022/07/04 20:12
- ドイツ語 日独関係について質問です。 戦前の高等教育 時代の頃 日本の学校ではドイツ語の授業は、 甲 週4時間 1 2023/08/19 05:16
- その他(恋愛相談) 女性に質問です どちらの男性の方がイメージ良いですか? a.電気系専門学校(週6夜間の1年制)に通い 2 2022/03/24 23:42
- その他(悩み相談・人生相談) 女性に質問です どちらかと言ったらどっちの方がイメージいいですか? a.電気系の専門学校(週6夜間の 5 2022/03/24 11:12
- 予備校・塾・家庭教師 通信制高校から大学は難しいですか? 6 2023/02/27 10:06
- 高校 会社勤めをしながら 通信制高校(毎週土曜日スクーリング)に来年度から通うつもりです。 休日にスクーリ 3 2022/04/01 15:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
やはり、親ばか!ですよね。
-
頭が悪いのでしょうか?
-
この子の勉強時間どう思いますか?
-
小3の子どもの勉強をみてやって...
-
小学校低学年から学びなおしたい
-
勉強は役に立つ
-
親が頭がよくても子供も頭がい...
-
小4息子の勉強方法
-
勉強が苦手だった親は子供の勉...
-
宿題が終わりませんでも眠いで...
-
子供の育ちの勉強。 1、食事や...
-
小学1年の男の子どうやって勉強...
-
本当に悩んでいます
-
グローバル教育アカデミー
-
質問です。 バナナはおやつに入...
-
孫に激怒し脅す祖父。 長文にな...
-
大至急です。 …(の)わりに せわ...
-
公文続けてよいものでしょうか?
-
大学の提出しなければいけない...
-
新5年生の中学受験・理科(社会...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報