dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、Eコッカーの雄(二歳)を飼っています
最近から去勢を考え始めているのですが、手術の際、全身麻酔で最悪、死亡なんて事になったら...と考えてしまいます。

その思いもありつつ、自然なかたちで生きさせたいという思いもあり、私は去勢しなくてもいい派なのですが、最近マーキングや性格が問題だなと感じており、
去勢を考え始めました。
主治医にも去勢を薦められています。
(ちなみに、歯石もあるので去勢手術の際に除去しましょうと主治医に言われました)

皆さんはどう思われますか?
ご経験談やご意見ありましたらお聞かせいただきたいと思っております

宜しくお願いします

A 回答 (7件)

繁殖を考えていないのでしたら、去勢をお勧めします。


オス犬は、突然の妊娠の心配も無い為、自然のままでと思いがちですが、犬の寿命が15年以上もある為、老犬になると、オス犬特有の病気になる可能性が多くなります。

うちもビーグル♂を飼っていた時、できればお嫁さんをと考えていたので、去勢はしませんでした。
でも、ご縁がないまま、12歳の時に、前立腺肥大になり、便が出にくくなりました。
老犬でもあり、前立腺の手術は大掛かりで大変な為、まず簡単な去勢手術をしました。
お蔭様で、前立腺の腫れも引いて、16歳まで長生きできました。

麻酔のリスクは、心配ですが、長生きするワンちゃんにとって避けては通れない事だと思います。

去勢手術は、睾丸を取るだけですので、開腹しませんので、簡単ですよ。

Eコッカーちゃんは、ビーグルと同じ耳たれですので、耳の病気にも気をつけてあげてください。

下記は、老犬のサイトです。今後の参考にしていください。

参考URL:http://inu.or.tv/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事遅くなり申し訳ないです
ご丁寧な回答、アドバイスをありがとうございます
ぜひ参考に今後を考えていこうと思います
ありがとうございました
私、コッカー共に、ビーグル君のご冥福をお祈り致します

お礼日時:2005/07/30 01:23

2歳という年齢から、虚勢によって得られる性格的な


メリットは少ないと思われます。もちろん個体差は有
りますので断言は出来ませんが。
排尿時の足上げが現時点であるのなら、これもなくな
る事はないと思われます。
因みにEコッカーは数十頭知っていますが、虚勢によ
って極端に性格が改善した例もあまり聞きません。

しかし個人的には虚勢手術は大賛成です。
理由は至極簡単で、麻酔中の事故死のデメリットと老
犬になったときの健康的デメリットを天秤に掛けた時
、これは圧倒的に後者の方が高いからです。

知人に獣医が数名いますが、麻酔事故で亡くなった患
蓄の経験は無いと聞いています。
しかし睾丸の腫瘍や前立腺の腫瘍など、これらの症状
で来院する犬は後をたちません。

獣医さんの検査で手術が問題なく行える状態にあるの
なら、是非手術する事をお勧めいたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅くなり申し訳ないです
ご丁寧な回答、アドバイスをありがとうございます
ぜひ参考に今後を考えていこうと思います
ありがとうございました

お礼日時:2005/07/30 01:48

こんにちは。


私も以前は去勢はしないでおこうと思っていました。まだ手術はしていないのですが、予約をしています。
私も麻酔によって死亡する子も中にはごくわずかだがいる、という話を聞いて怖いながらも決意しました。
なぜ手術を決意したかというと、いろいろな人に話を聞いて考えが変わったのです。
以前は・・・
本来は人の手を加えるべきでない。人間の勝手でわんちゃんを都合よく変えてしまうのはどうかな?と思っていました。

今は・・・
交尾をさせるつもりがないので発情期のメスに遭遇するたびにストレスになると聞き、かわいそう。そして、そのために自由に行動することを制限しなければならなくなってしまいます。
手術さえしていれば子供を作ることはできないが日常的な行動に制約されることはないと思うのです。
可愛そうな捨て犬を増やさないためには飼い主として責任を持って去勢してあげるべきだと思います。
そうでなければ、ずっとわんちゃんを「だめだめ」と押さえつけて家から出すことができなくなっちゃうから。
発情中の女の子のにおいはとても遠くのにおいも感じるそうです。脱走して事故にあったりする危険の方がはるかに高いと思います。私のうちで以前飼っていた屋外犬は鉄のフェンスを噛み切って、首輪も引きちぎって脱走していました。事故にこそあわなかったですが、これほどのストレスをわんちゃんが感じちゃうんです。
人間であれば、性的なストレスは自己処理が可能ですが、わんちゃんには不可能ですよね。
実際、去勢をするのが正しいのかそうでないのかはその人の判断ですし、どちらがわんちゃんにとって幸せなのかわかりません。ですが、飼い主としてわんちゃんに交尾させることができないのであれば、そのストレスから解放してあげたいと私は思います。
とくにオスの事故死亡率が高いそうです。麻酔による死亡、怖いですが健康なわんちゃんなら危険度はとても低いようですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅くなり申し訳ないです
ご丁寧な回答、アドバイスをありがとうございます
ぜひ参考に今後を考えていこうと思います
ありがとうございました
手術うまくいくと良いですね
ありがとうございました

お礼日時:2005/07/30 01:47

我が家のシーズー雄も去勢しました。


7歳のときでした。
去勢するつもりはなかったのですが、おしりにイボが出来始め、切っても切っても次のイボが出来たので。
これは男性ホルモンのバランスの悪さが原因だったので、去勢をするという措置を取ることになったからです。
去勢して変わったことは、散歩中のマーキングがなくなったということです。
一箇所で全部出し切ってしまい、他の場所では一切おしっこをすることがなくなりました。
また、性格も丸くなったと思います(そもそもおとなしい子でしたが)
デメリットとしては多少太ったことでしょうか。
去勢・避妊をすると太りやすくなるそうなので。

手術のときに歯石も取りました。
とってもきれいになって、口がくさかったのが治りました。

麻酔についてはなんともいえませんが、退院した日一日はボーっとしてましたが翌日には通常に元気になってました。
危険性については良く分かりませんが、かかりつけの信用できる獣医さんにお願いすれば安心ではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅くなり申し訳ないです
ご丁寧な回答、アドバイスをありがとうございます
ぜひ参考に今後を考えていこうと思います
シーズー君、お尻も良くなって歯垢もとれて良かったですね
ご意見ありがとうございました

お礼日時:2005/07/30 01:45

オス犬の場合、去勢することによって「しつけ」がしやすくなることは多いようです。


但し、飼い主さんが「しつけ」をどのように捉えてるかにもよると思います。
たとえば、マーキングはしようとするときに制止する気持ちがありますか?
去勢しても放っておけばマーキングは直りませんが、飼い主がやらせないように注意するなら、効果が望めると思います。
他の行動も同じで、たとえば喧嘩っ早くて困ってる場合、他の犬と遭遇したときにどうするか?が問われるのだと思います。

私の犬は去勢はずいぶんと遅かったのですが、散歩の前に排泄を済ませると、帰宅するまでマーキングしないで歩けるようになりました。
この散歩前の排泄もできるようになったのは去勢してからで、それまでは何があっても外へ連れ出さないと排泄できませんでした。
それと外で出会う未去勢のオス犬は、以前は一触即発状態だったのですが、今はよほど相性が悪い犬でない限り普通に挨拶ができます。
ご近所に犬猿の仲?(笑)だった犬がいたのですが、時を同じくして去勢した結果、以前の仲良し状態に戻ったのも、去勢してうれしかったことです。

さて、手術に伴う麻酔ですが、これは信頼できる病院を選ぶことで事故は防げると思います。
私の犬がお世話になってる病院は万全の体制で手術をしてるので、麻酔の事故が起こりようがないとの説明でした。
私の犬は持病があって、できるなら麻酔は避けてとおりたいのですが、気がついたら去勢も含めて全身麻酔暦5回です。

去勢不妊手術は健康な状態の身体から健康な臓器を取り出すのですから、何もなくて当たり前、何かあったらその責任は重大なのに利益は少ないので、病院としては「やりたくない」手術だと聞いて、なるほどと感じたことがあります。
そう考えると質問者さんの主治医は、むしろ良心的な先生ではないかと思いました。
ご心配の麻酔のリスクについても、お聞きになれば説明いただけるのではないでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事遅くなり申し訳ないです
ご丁寧な回答、アドバイスをありがとうございます
ぜひ参考に今後を考えていこうと思います
ありがとうございました

お礼日時:2005/07/30 01:38

色々な考え方が有りますので多く意見(資料)を参考に決められる他はないと思います。



私個人の意見でしたら(反対派でも有りませんが)
本来あるべき物を人間の勝手によってとるというのは?人間の女性で言えば早くから更年期がくるとかホルモンのバランスが崩れるとか言います。
麻酔の怖さや傷の痛みも有ります。
マーキング等の問題行動も去勢後の統計を見た事が有りますが必ずしも去勢をして行動が変わったという例は殆ど無いそうです。
逆に性格が変わってしまった(悪く)という件数の方が多い様です。
(勿論集計の仕方、地域等にもよるかと思いますが)
最近は、去勢が流行っているみたいなので皆さん気軽な気持ちでやられているのも気になります。
昔は、しなかったから皆短命だった?とも思いませんし
去勢しなければ病気になり易いと言うのは非常に安易な考え方では無いでしょうか?
病気になった時に去勢でもNO.1さんの様に十分間に合うと思います。
一生生殖器系の病気にも掛からない仔も多くいるわけですし

獣医さんの方から薦めると言うのは本当に親切で言っているのでしょうか?(営利目的)
やっておきますか?程度ならば解りますが・・・

ちなみに歯石とりは、獣医さんでなくても麻酔なしで綺麗にしてくれる所も有りますよ
私もこの前行ってきまして真っ白になりました。
獣医さんに頼むと麻酔は必需品らしいですが

多分やった方が良いですよ~と言われる方が多いかと思いますがよく検討されてみて下さい
私は、問題行動だけを考えるのならば止めておいた方が良いと思います。

この回答への補足

回答遅くなり申し訳ございませんでした
ご丁寧に回答、アドバイスをありがとうございました
文中で’麻酔なしでもきれいにしてくれる所もある’と気になりました箇所がありました
自分なりに探してみたのですが見つける事が出来ませんでした
差し支えないようでしたらどのような所で施術されたのか教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願い致します

補足日時:2005/07/30 01:29
    • good
    • 0

私は以前、動物病院で助手件トリマーとして働いていました。



去勢手術をすることのメリットは良く分かりますし、した方がいいのだろうと、私も思います。
私が勤めていた病院でも毎日のように去勢手術はあり、獣医師にとっても簡単で慣れっこになっているような手術だと思います。

しかし、不安がらせるわけではありませんが、麻酔のリスクは絶対に頭に入れておいたほうが良いと思います。
私が勤めていた間に、一匹だけ、去勢手術の際の麻酔が原因で亡くなった猫がいるのです。
麻酔で眠ったまま、そのままです・・

飼い主さんのショックは相当な物だったでしょうし、先生にとっても20年以上の獣医師生活ではじめてだったようです。
そうとう責められていましたが、獣医師も責任は無いのです。
ごくごくまれな事なので、それに比べれば去勢することのメリットの方が大きいのでしょうが。
獣医さんにも進められていると言うことですしね。

そうゆうこともある、という事です。

気になったので、ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅くなり申し訳ないです
ご丁寧な回答、アドバイスをありがとうございます
やはり’そうゆう事’も頭に入れて、今後を考えていこうと思います
ありがとうございました

お礼日時:2005/07/30 01:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!