dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

財政学の分野でわからないコトがあります。
公共財の最適供給条件なのですが、市場経済では満たされない理由がよくわかりません。定期テストも近くなり、わからない所だらけで困っています。
詳しい方、力を貸してください。

A 回答 (1件)

いわゆる「市場の失敗」ですね。



例えばフリーライダー問題があります。
2人からなる経済で、道路を造ることを考えているとしましょう。すると、完成すれば道路は2人とも自由に利用することが出来るので、完成さえすれば可能な限り建設費を負担しないようにするでしょう。2人ともこのようにケチると、道路は結局最適な量よりも少なくしか建設されなくなります。

この問題の他にも、例えば自然独占の問題もあります。この問題は、固定費用が巨額すぎて独占になってしまう(例えば電力など)場合の問題です。

このような市場の失敗があるため、公共財は市場経済では最適な配分にならない事が知られています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました☆
例もわかりやすくて理解できました。

お礼日時:2005/07/12 23:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!