重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

 発熱が少ない事をセールスポイントにした
ノートパソコンってあるのでしょうか?

A 回答 (2件)

実際のところPentiumMには負荷が低いときにはクロックを下げる機能が付いていまして、どのクロックのモデルでも低負荷時は600MHz(最近のものは違うかも)まで下がります。


タイミングはファームウェアで調整できるはずなので確かにPCメーカーの腕の見せ所ですけど、既にほぼ限界までいっているような。
消費電力(=発熱)を下げるのはバッテリ駆動時間の点でも有効なので各社頑張っているとは思いますけど売りにできるほど大きな差を付けられるかは疑問ですね。

実は液晶のバックライトが結構な消費電力だそうで、効率の良いLEDができてくるとまだ下がるかなと期待していますが。
    • good
    • 0

発熱が少ないというのは難しいですね。


今はモバイル系だと大半のノートPCで主要チップが同じ(PentiumMと対応チップセット)なので同じ性能なら発熱量自体はほとんど差がないでしょうし。

ただファンレスPCはありますね。Let'sNOTEとか。
排熱が上手いというだけで特別に発熱が少ないわけじゃないでしょうけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 なるほど、CPUが同じである以上、どのノートPCも大差はないという事になる訳ですね。
 確か、同じCPUでもクロックを低くすれば、消費電力は下がり、発熱は少なくなりますね。簡単にクロックを切り替える事でできるようにしておけば「発熱が少ないモード」は作れる訳ですね。1GHzの半分の500MHzでも十分に使えると思いますしね。(今、使っているノートPCは500MHzだし・・・)

お礼日時:2005/07/14 09:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!