dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

外付250Gのハードディスクが壊れてしまい、電源は入るのですがカチカチ音がしてPCが認識せずデータにアクセス出来なくなってしまいました。データ復旧の業者も探したらけっこうあり、問い合わせてみると、まづは5千円程支払って状況確認のサービス、また容量により金額変わる、法人でなく一般なので価格考慮します、との返事はいただいているのですが、経験された方がおりましたらいくら位かかったか教えていただけないでしょうか?

A 回答 (3件)

HDDが故障するとバックアップ取っておけばよかった。


ってなんど思ったことか・・・
私もHDDが物理的に故障したことがあります。
中に何千曲のMP3が入っていたので、なんとか
修復したいと思っていたのですが、物理的に壊れた
HDDは中身をとりだすのに車一台分ぐらいかかるとのことで
諦めたのですが、あるホームページで(ごめんなさいURL忘れちゃいました)
自分と同じくHDDが物理的に故障してしまい自分で修理をしてしまったという方の
ホームページを見たことがあります。その方法はオークションなどで壊れたHDDと同じ型番
(できれば製造日時が近いもの)の物をを
落札してきて、壊れたHDDとオークションで落としてきたHDDの基盤を
交換してしまうというものでした。さっそく自分も試してみたのですが、これが
ビンゴ。無事にHDDが起動しました。しかし、この方法で確実に直るとは
限りませんし(むしろ直る確率の方が少ない)直らなくても私は責任は持てませんのであしからず・・
故障したHDDの基盤についているマイクロチップなどが
黒く焦げていたりすると
この方法で直る望みはあります。
なおならければ、一万ちょいどぶに捨てたも同然になりますが、直ったときのうれしさは格別です。。
それではがんばってください!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
実は私も自分で修理出来ないかと思い、筐体を開けてみて、基板、コネクタの焼損ないかは目視確認はしてみましたが無く、修理会社の修理例なんかも眺めて自分で出来る方法は検討しておりました。どうしても取り返したいデータがある訳でなく、私もMP3とか趣味で収集したデータで、修復費用との天秤で考えてますので、基板交換での成功例は参考になりました。

お礼日時:2005/07/15 02:43

HDD壊れちゃったんですねぇ~。


いや~、私も最近壊れてしまったんですけど、10万位掛かりました。(250GB)
よろしければ、当方が復旧の方させて頂きましょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり10万程かかりましたか。お返事ありがとうございます。
復旧については、費用かけたくないので諦めようと思います。
機械を信じすぎた自業自得ですね!

お礼日時:2005/07/22 02:12

10年以上前ですが、1.6Gのハードディスクから200MB程度救い出すのに70万ほど払いました。



今はかなり安いらしいですね。イイ時代です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ひぇー! PC何台か買えてしまいますね!業者はそんなに手間かかるものなのか不思議です。回答ありがとうございます。

お礼日時:2005/07/14 22:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!