
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
当方は現在コンピュータ総合学園HAL(大阪)の学生です。
質問の内容ですがコンピュータの数は少ないと思います。個人個人で入学の際にノートPCを購入必須ですので入学して授業など通常の場合は困らないと思います。
印刷など学校内でデスクPCが必要になった時はやっぱり生徒数に対してPCの数が少ないので混みます。
後は余談ですがもしこれからの入学でしたらHALはやめたほうがいいと思います。これはこちらの経験ですから一方的には言えませんが経験者としてはやめたほうがいいと思います。理由が希望でしたら返信のとこにでも書きといてください(すみません 関係のないことをダラダラと書いてしまって・・・ )
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
下記が理由です。こちらの経験上だけですから参考程度にしてください。(1)体験入学などされたらわかると思いますが、設備が、ゲーム・CG系に偏っています。授業で言われたことなんですが、情報系など社会でPCが最も多い分野とゲームとCGの成功率が100:5:1だそうです。ですから最も成功率が少ない分野に力を入れています。なのに体験入学などではゲームキューブがこれだけありますとか任天堂と提携していますとか言っています。ゲーム業界に進む人にはいいかもしれないですが大半の人には関係ない設備です。(2)入学後授業で美術などPCと全く関係ない事を半年~1年やらされます。そんな事に時間を割くのは時間の無駄だと思います。(3)運動会やHEWなど授業とは関係ないイベントが多いです。そんな事するなら授業をしてくれってなると思います。(4)担任制を導入しているため分からない部分があった時などは困ります。1クラス60人ぐらいに対して教師が1人ですから教師が課題を見るのとかに時間を割くため放課後に聞きにいったりしても敬遠されがちです。授業などでも教師1人じゃ限界があります。他にもまだあるんですが・・・。(HALのHP見てて思ったのは素人をだますには都合がよくて経験者から見るとここはダメだって思うHPですしね)結論としてHALは専門学校というよりはほぼ高校です。高校の場合は分からない部分があっても一般科目なので何とかなりますが専門学校の場合はそうはいかないのが現状です。ですから本人に実力がある程度あるかゲーム業界に行きたいって強い意思があるのでしたらHALでも構わないと思います。でもあまり自信がないとかゲーム業界以外にいきたいのでしたらHALは避けた方がいいと思います。(CMをバンバン流したり、一年で春に1000人、秋に100人の1100人入学させている時点で金もうけ主義に走っている学校ですから必要ない生徒は容赦なく切り捨ててきます・・・。代わりがたくさんいるわけですから・・・。)一応参考にしてください。まだ聞きたい事があれば返信にでも書いといてください。No.2
- 回答日時:
卒業者です。
学生数に対しての台数は少ないですが、
学校設備のPCを使う機会は学部によって異なります。
ゲーム系・CG系などは学校設備のPCを使って授業をする機会もありますが、情報処理系は基本的に無いです。
自分は情報処理系でしたが、
学校設備のPC使う時は、ほぼ印刷時だったと思います。
そんな時は確かに台数少ないし、プリンタ少ないし、で中々印刷出来なくてストレスたまりました。
入学以降、ノート型PCの所持が必須となります。
情報処理系はノート型PCで授業を進めていきます。
もちろん、使わない授業もありますが、自分は最低でも週3日は持っていってた気がします。
やめといた方が良いなんてことはないです。
学費は高めですが、本人次第でいろいろ学べます。
そんだけの環境は用意されてますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
専門学校、前期で授業を4回休ん...
-
専門学校の出席日数について気...
-
授業中うるさい(専門学校講師...
-
骨折で公欠はとれるか
-
遅刻・欠席について
-
心の病で大学を中退して専門学...
-
京都芸術大学の体験授業型入試...
-
専門学校から専門学校への編入...
-
専門学校の授業時間不足
-
トヨタ工業学園って要はトヨタ...
-
専門学校でこの前試験で赤点を...
-
看護学生の再試について
-
ヤリチンになる方法を教えてく...
-
僕は中堅私大文系卒です。
-
卒業後の卒業取り消しはありえ...
-
現在高校二年生です。 自分は頭...
-
バツイチ婚活、高収入
-
卒論うつです。 毎日絶望感で憂...
-
専門学生はどうやって彼女をつ...
-
社内で、この人は、大学を卒業...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
専門学校、前期で授業を4回休ん...
-
専門学校の出席日数について気...
-
骨折で公欠はとれるか
-
専門学校から専門学校への編入...
-
心の病で大学を中退して専門学...
-
専門学校の単位計算方法
-
専門学校の授業のレベルの低さ...
-
専門学校での遅刻について
-
授業中うるさい(専門学校講師...
-
学校の大変さに挫折しそうです。
-
京都芸術大学の体験授業型入試...
-
短すぎる(?)授業時間
-
学校教育法
-
普通の大学に通いながら、夜間...
-
東京医薬専門学校に入ったとし...
-
講師料について
-
遅刻・欠席について
-
慶應をやめて専門学校へ行くべ...
-
専門学校まで電車で1時間半って...
-
ヒューマンアカデミー 辞めたい
おすすめ情報