
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
1回の遅刻が就職活動に不利になるとは思いませんが、単位がきちんと取れるか、学校に聞いてみるのが一番だと思います。
しかし、遅刻は良くありません。就職活動で決められた時間に遅刻すれば、当然相手にしてもらえません。仕事で遅刻するような人は、信用されなくなります。
寝坊とのこと、かなり疲れていたのでしょう。今回の遅刻を機に、2度と遅刻をしないようにしてくださいね。がんばってください。
No.4
- 回答日時:
一回きりの遅刻では不利にも成りません。
だれでも遅刻する原因はありますから。
その時に、理由を告げて反省すれば大丈夫です。
遅刻でのペナルティに関しては学校に問い合わせてください。
会社に入っても遅刻に対する扱いは異なりますので。
あまり気にしないで頑張ってください。
No.1
- 回答日時:
元専門学校講師です。
国家資格に直結するような専門学校の単位の取り扱いは一応は学校教育法に定められているのですが、遅刻に関する扱いは各校によってバラバラだと思いますよ。
通常は授業はかならず「科目」があってその時間も50分とか45
分(どっちか忘れてしまいました)1単位、2単位で1単元(90分で1コマ)のような扱いになります。
1時間の扱いについても入学時に説明を受けていると思います。
(遅刻の扱いについても)
無遅刻無欠席の皆勤は当然、就職に有利ですが、1回、2回がものすごい問題になるとは思えません。
国家資格の取れる専門学校であれば遅刻に対して必ず「補習」が必要になります。(遅刻した時間の扱いによっては遅刻してもその講義を受けたことになる可能性があります。)
なので学校の学事課とかそこまでしなくても担任の先生とかに聞いてみるのが一番ですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
3月下旬に入学前授業がありその...
-
専門学校の単位計算方法
-
専門学校でこの前試験で赤点を...
-
トヨタ工業学園って要はトヨタ...
-
看護学生の再試について
-
専門学校の推薦書の保護者書き...
-
AO専願で合格した専門学校を 入...
-
バツイチ婚活、高収入
-
通信制大学についてです。 大学...
-
専門学校の欠席日数って就活に...
-
専門学校のAOを受けて来ました...
-
26歳から専門学校に通うのは無...
-
冗談が通じない人たち
-
指定校推薦で入学→中退について
-
動物系の専門学校をAOで受けた...
-
僕は中堅私大文系卒です。
-
専門学校の面接で学校行事の思...
-
友達なしで大学卒業できますか?
-
童貞をワンナイトで捨てるべき...
-
HAL専門学校は就職率100%ですが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報