
私は、3年前に指定校推薦で大学に入学しました。政治経済学部です。特に政治経済には興味がないと分かっていたものの、大学名と東京という環境にあこがれ、また、家族の推薦もあり、大学を選びました。家政学部や、外国語学部に興味もあったのですが、選びきれず、指定校推薦という選択をしました。しかし、願書を出した後からすぐに後悔してしまい、ノイローゼっぽくなってしまいました。
大学に入学しても馴染めず、3年間が過ぎました。単位も足りておらず、留年することは確定しています。
3年間の間に自分のやりたいことではないのかもしれない、でも指定校推薦だからやめられない。という気持ちがずっとありました。
今、自分の進路を考え直すために休学をしています。
大学を辞めて働くか、専門学校や短期大学を受け直すか
で迷っています。
親に対する3年間の授業料と生活費、また、大変お世話になった学校に申し訳ないという気持ちでいっぱいです。
このまま、社会に出ても大丈夫なのかという不安もあります。
このまま社会にでても大丈夫でしょうか?
指定校推薦での中退→新たに学校に進学してもかまわないのでしょうか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
> 高校の教師は、推薦規定を守らないと、このような事態になり、指定校取り消しになることを肝に銘じてほしいです。
指定校推薦の基準は評定平均や履修科目などだけです。それらの要件を満たしていれば、推薦します。もちろん、推薦した段階では進学先で十分にやっていけると判断したから推薦したのです。それが途中で中退することになったら、高校の判断ミスと言われてはたまりません。推薦して欲しいと言ってきたのは、指定校推薦を望んだ学生の方です。また指定校推薦で推薦された生徒は「進学先が第一志望大学であり、他を大学に進学しない」というような誓約書も書くはずです。それとも、そのときの生徒のうそを見破けなかった教師の責任ですか?
このように何でも高校の責任にしたりする人がいるから、教師はバカバカしくなって、やる気を失います。ミスをしないためには、何もしないのが一番です。何もしなければミスをすることはありませんから。今回のようなことも高校の責任だと言うのなら、推薦など一切できません。
私は質問者様が絶対に中退してはならないとは言いません。もし今の学校を続けることで、ノイローゼになったり、普通の生活ができないようになるのなら致し方ないと思います。ただ、それでも高校の方には前もって事情を話し、謝罪するぐらいのことはして欲しいと思います。どちらの行動をとるかは質問者様の選択ですが、#4の方のように「気にする必要はありません」とは思って欲しくはありません。
No.6
- 回答日時:
<定校推薦の基準は評定平均や履修科目などだけです。
それらの要件を満たしていれば、推薦します。>実によい回答だと思います。
昨年、多くの高校で履修漏れの科目に別の科目の成績をつけて推薦し、問題になりましたよね。
No.4
- 回答日時:
推薦したのは、学校長です。
学校長は、推薦できる学生がいなければ、「該当者なし」と言うことで、推薦辞退すべきでした。実力がと伴わないのに推薦したのは、学校長なのです。気にする必要はありません。調査書等も高校側が正規に作成したのですから。「中退→新たに学校に進学してもかまわないのでしょうか」には、「あなたの人生ですから、自由に生きてください」と言います。どうにも、仕方のないことですから。
高校の教師は、推薦規定を守らないと、このような事態になり、指定校取り消しになることを肝に銘じてほしいです。
No.3
- 回答日時:
公立高校で英語を教えています。
一般論ですが、指定校推薦で入学したということは一般入試では合格できそうもない大学へ進学したということではないでしょうか?「政治経済学部」で「大学名と東京という環境にあこがれ」て進学した大学となるとだいたい特定できそうですが...私が想定している大学だとしたら、そこの指定校推薦を取り消されるのは母校や後輩には大変な迷惑になります。
留年でもあなたの母校は指定校推薦の枠をはずされるかもしれませんし、はずされないかもしれません。嘘でもいいから、「体調不調によって勉強できなかった」と弁明すれば、取り消されないかもしれません。精神的なものもあると言えば、だいたいの場合は通ると思います。
中退の場合は確実に指定校推薦枠は取り消されます。指定校推薦で入学したにもかかわらず中退するということは母校に対する裏切り行為です。おそらく中退すれば、高校へはすぐ連絡が行くだろうし、高校からは大学へ謝罪しなければならないでしょう。あなたの母校や後輩はあなたのために多大な迷惑を被ります。専門学校や短期大学なら、大学を卒業してから再入学してはどうですか?
どのような事情があろうと、指定校推薦を希望したのあなた自身です。あなたの高校側があなたに「指定校推薦で行って下さい」と頼んだりはしていないはずです。あなたがノイローゼになってもあなたの責任ですが、あなたの後輩はあなたのせいで道を閉ざされるのですよ。ですから、慎重に考えて行動してもらいたいです。
あなたが中退するのを誰も止めることはできませんが、どうしても中退するというのなら、母校に行って事情をきちんと説明し謝罪しておく方がいいと思います。
この回答への補足
おっしゃったとおり、私の学力ではとうていはいることのできない学校です。背伸びをしすぎました。
後輩や、母校への迷惑、本当に申し訳ないと思っています。今の次点でも成績が悪いために信頼を失っているかもしれません。大好きな高校だったので、余計にその気持ちはあります。
もしも辞める場合はもちろん謝罪をするつもりです。
「どのような事情があろうと、指定校推薦を希望したのあなた自身です。あなたの高校側があなたに「指定校推薦で行って下さい」と頼んだりはしていないはずです。あなたがノイローゼになってもあなたの責任ですが、あなたの後輩はあなたのせいで道を閉ざされるのですよ。ですから、慎重に考えて行動してもらいたいです。」
自分の行動には全て責任がある。ということを改めて感じた言葉でした。ありがとうございます。
全ての行動には自分の責任がある。
心の持ち方が弱くなってしまったのも自分の責任である。
ということを改めて気づかされました。ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
>指定校推薦での中退→新たに学校に進学してもかまわないのでしょうか?
それはここで聞く質問ではないでしょう。なんら問題ないかと思いますが、気になるなら大学か出身高校にでも聞けばいいことでしょう?
指定校推薦で中退すれば、あなたの出身高校は推薦の枠がなくなるかと思います(留年でもダメかも)。きつい言い方ですが、あなたのせいで後輩の道が閉ざされるわけです。迷惑は親や学校だけではありません。
社会に出ても自分の希望する会社、希望する部署に配属できるとは限りません。希望するところに入れたとしても、数年後に配置転換されることもあります。自分に合わないからとホイホイとやめたりするようでは、何処にいっても長続きしないかと思います。質問者は女性ですか?自分は女だから仕事が嫌なら結婚、考えているならもう何も言いませんが。
この回答への補足
私は女です。でも、仕事をしたいとも考えています。
自分に合わないからとホイホイとやめたりするようでは、何処にいっても長続きしないかと思います。
>私もそのとこを心配しています。「耐える」という意味でも、大学を続けることに意義はあるのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
>このまま社会にでても大丈夫でしょうか?
何について大丈夫なのか解りません。もう少し詳しく。
>指定校推薦での中退→新たに学校に進学してもかまわないのでしょうか?
それはあなたの自由です。どうせ留年が確定している時点で、あなたの高校は指定校から外されることになると思いますから。
この回答への補足
このような、わがままな考え(学部があわないから変える、辞める)で、社会にでて大丈夫なのか・・という不安です。就職がかりにできたとしても、自分のやりたいことができるというわけでは無いと思うからです。
やはり、そうだと思います。体をこわしたことは理由にならないのかもしれませんが、取り消されるとおもいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
指定校推薦 退学
大学受験
-
指定校推薦 退学
大学・短大
-
指定校推薦で大学に入学したのですが 病院に行き検査をしたところ鬱症状や激しい腹痛、不眠などの症状が見
大学・短大
-
-
4
指定校推薦で大学を中退したら、(留年した人でも) 高校に連絡が行くと思いますが、大学の通信制に編入し
大学・短大
-
5
指定校推薦で退学
大学・短大
-
6
指定校推薦で入学した大学を辞めると母校の高校に ダメージ(指定校推薦枠がなくなる)などありますか?
大学・短大
-
7
こんにちは早速ですがわたくしは指定校推薦で大学に入学しました。偏差値は40くらいです。 でも、よく考
その他(悩み相談・人生相談)
-
8
指定校推薦で退学
専門学校
-
9
指定校推薦で入った学校をやめるか悩んでいます。
学校
-
10
指定校推薦で入学後統合失調症に
大学・短大
-
11
推薦で入学後、退学
大学・短大
-
12
指定校推薦の辞退
大学受験
-
13
指定校推薦で入った大学から他の大学に編入する事はできますか?
大学受験
-
14
推薦入学→中退→違う私立に再入学
大学・短大
-
15
指定校推薦で合格したにも関わらず、入学辞退した生徒(家庭)に高等学校側から損害賠償請求できるのでしょ
大学受験
-
16
大学をやめたいです。Fラン私立一年生です。
大学受験
-
17
指定校推薦で入学した高校を中退すると中学(母校)にも影響ってありますよね?
中学校
-
18
大学1年生です。入学してまだ1ヶ月ほどしか経っていませんが、大学が辛くてもう辞めたいです。長文すみま
大学・短大
-
19
指定校を中退し、看護の道に方向転換したい
大学・短大
-
20
国立大学を推薦で合格したのに辞める場合はどうなる?
大学受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バツイチ婚活、高収入
-
大学を中退した場合、出身大学...
-
退学後同じ大学へ再入学した方...
-
大学中退で成績証明書はもらえ...
-
大学を二回中退した人はいます...
-
指定校推薦で入学→中退について
-
大学の単位と公務員
-
大学中退したら噂たちますか?
-
大学の中退の定義
-
一浪で日大卒業と、二浪で早慶...
-
大学を中退した方に色々聞きた...
-
大学 中退
-
看護学生の再試について
-
専門学校でこの前試験で赤点を...
-
僕は中堅私大文系卒です。
-
専門学校のAOを受けて来ました...
-
製菓衛生師などパティシエにな...
-
専門学校の面接で学校行事の思...
-
専門学生はどうやって彼女をつ...
-
童貞をワンナイトで捨てるべき...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報