
No.6
- 回答日時:
出身大学という言葉は概ね就活や履歴書で使われる言葉であるのと、
日本の場合は入学さえすれば卒業(学士取得)は簡単という傾向があるので、一般的には大学中退は高卒まで・・となります。
但し、東大に入学し、数年在籍、その間に講義で学んだり、優秀な学友と友人となり今に至る・・であれば、実質上は出身大学ですね。
逆に、入学して卒業しても、授業は代返、サークルは他校、友人関係も希薄・・であれば、本来は出身大学とは言って欲しくない。
No.5
- 回答日時:
「出身大学」と言うと普通は卒業した人の事を指しますが、中退を含めるかどうかについては「大学の出身者として何を指したいか」と言った個々の場合によって変わって来ると思います。
中退であってもその学校に通って勉強していた事は卒業した人と何ら変わりないわけですから、中退の人を「その大学の出身者」とする場合もあります(cf:ウィキペディアでは摂南大学を中退したタレントの安田美沙子さんを「摂南大学の出身者」としています)。ただ履歴書等の「正式な文書」に書く場合にはその文書が求めている「出身学校」の意味をよく考えて書くべきでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バツイチ婚活、高収入
-
指定校推薦で入学→中退について
-
18歳と22歳ではだいぶ見た目は...
-
数年前に看護学校を中退しまし...
-
専門学校でこの前試験で赤点を...
-
トヨタ工業学園って要はトヨタ...
-
看護学生の再試について
-
専門学校の推薦書の保護者書き...
-
AO専願で合格した専門学校を 入...
-
通信制大学についてです。 大学...
-
専門学校の欠席日数って就活に...
-
専門学校のAOを受けて来ました...
-
26歳から専門学校に通うのは無...
-
冗談が通じない人たち
-
動物系の専門学校をAOで受けた...
-
僕は中堅私大文系卒です。
-
専門学校の面接で学校行事の思...
-
友達なしで大学卒業できますか?
-
童貞をワンナイトで捨てるべき...
-
HAL専門学校は就職率100%ですが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報