
慶應大学理工学部の1年女子です。推薦入学で入学したものの、やりたいことと授業がかみ合っていないと感じるようになりました。はっきりとした職種の希望は決まっていないのですが、イベントコーディネイターもしくは商業施設などの空間デザインなどに携わりたいと考えています。
いまの慶應理工の授業には、製図やプレゼンなどの実践形式の授業がまったくなく、数学/化学/物理などノート上の勉強が中心です。興味がある授業はひとつもありません。
慶應を退学もしくは休学して専門学校に行こうかと本気で考えているのですが、入学金を出してくれた親にも申し訳ないし、「慶應」というブランド力が捨てきれないのも本当のところです。
このまま慶應に通いとおすのがいいでしょうか?それとも思い切って専門に行くべきでしょうか?
(もし専門学校に通われている方がいたら、体験談や専門の実情もお聞きしたいです)
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
自分は会社を経営していますが、今年専門学校を卒業した社員を雇いましたが、専門学校を卒業してもなんのスキルも身についていません。
専門学校の3年分のスキルなんて社会に出た3ヶ月で身につきます。
大学も同様です。
結局スキルが身につかないのに学歴を落として意味がありますか?ないですね。
大学生は暇なのだから、大学に通いながら「イベントコーディネイターもしくは商業施設などの空間デザイン」関係の会社にバイトで働かせてもらうのが、得策かと思います。
目からウロコが落ちたような思いです。
そうですよね!いまは焦りすぎていた気がします。
このまま大学に通い、夢にむけての準備も両立させていきたいです。
書き込みいただき、本当にありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
私もNO.1の方の意見に賛成です
現在受けている授業が直接やりたい仕事に結びついていないように思われていますが、どのような仕事でも、そのようなものです。
ダブルスクールが無理のようでしたら、目指す職業の関係ある会社でバイトしてみると良いと思います。外から見るのとはずいぶん違ってくると思いますし、本当に目指したいものに気づくかもしれません。
たしかに、何もかもいいとこどりってわけにはいきませんよね!
ムダだと思えることでも、ぜったいに役にたつようになるんだと思います。この夏休み、そのようなバイト先がないか探してみます!どうもありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
附属以外の推薦入試は、中途退学の場合、高校の後輩を取って
もらえなくなる可能性が大きいので、貴女個人だけの問題とは
考えないように。
理系ならダブルスクールも難しいでしょうから、卒業して慶應卒
という肩書はあったほうが良いでしょう。授業のカリキュラムの
詳細はわかりませんが、専攻に進む3年次以降は希望に近い授業を
選択できるのではないかなと思います。
もしないなら、どのような授業があるかわからず推薦を受けた貴女に
問題があるといえます。
たしかに、推薦を受けた以上、こんなすぐ投げ出してしまうのは無責任ですよね。考えが甘かったと思います。
3、4年では専門に絞られた授業になるようです。それまで、基礎を固めていこうと思います。どうもありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
3月下旬に入学前授業がありその...
-
専門学校の単位計算方法
-
専門学校でこの前試験で赤点を...
-
トヨタ工業学園って要はトヨタ...
-
看護学生の再試について
-
専門学校の推薦書の保護者書き...
-
AO専願で合格した専門学校を 入...
-
バツイチ婚活、高収入
-
通信制大学についてです。 大学...
-
専門学校の欠席日数って就活に...
-
専門学校のAOを受けて来ました...
-
26歳から専門学校に通うのは無...
-
冗談が通じない人たち
-
指定校推薦で入学→中退について
-
動物系の専門学校をAOで受けた...
-
僕は中堅私大文系卒です。
-
専門学校の面接で学校行事の思...
-
友達なしで大学卒業できますか?
-
童貞をワンナイトで捨てるべき...
-
HAL専門学校は就職率100%ですが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報