重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

今度引越しする先の台所の、今までガスコンロだった部分が電気のコンロ(表現良いのか分かりませんが)になります。電気コンロの場合、鍋やフライパンはそれ用のものに変えなければいけないのでしょうか?ガスコンロで使っていた鍋はもう使えませんか?それと、もし鍋を買い換える際、電気コンロで使えるかどうかはどうやってわかりますか?

A 回答 (4件)

もしもIHであった場合は、磁石があれば、今まで使っていた鍋が使えるかチェックできます。



鍋底に磁石がくっつけばIHでも使えます。

ただし、長年使った鍋の場合、鍋底が反ってしまっている場合があります。
鍋底が平でないとIHには使えません。

材質は、鉄、ステンレス、鉄ホーローなら使えます。

参考URLに鍋の選び方等が載っているページを載せておきます。

参考URL:http://www.tepco-switch.com/life/labo/nattoku/03 …
    • good
    • 0

こんばんはm(__)m



電気コンロならばそのまま使えます
電気コンロで使えない鍋やフライパンはありません

”IH”なら話は別ですけど
    • good
    • 0

 IHのクッキングヒーターになるということでしょうか。

もしIHであれば、それに対応した調理器具で無ければなりません。
 鍋等の箱や注意書きにIH対応のものはその旨書いてありますが、よくわからなければ店の人に問い合わせてください。
    • good
    • 0

昔ながらのニクロム線の電気コンロならどんななべでも使えます。


最近はIHヒーターのコンロになっている可能性があります。
その場合はアルミナベ、銅ナベ等は使えません。
積層なべは使えるものもあります。

IHヒター用と表示がしてあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!