
車の購入を検討しています。
例えば、ボルボS60(右ハンドル・オートマ)が候補ですが、サイドブレーキが レバー式です。(フット式でない)
ところが、家族に、手・指の力が弱くてサイドブレーキを引く・解除する がうまくできそうにない者がいます。
サイドブレーキを使わずに駐車することは、
自宅は平置きなので問題ない と思っているのですが
機械式等で問題がありますでしょうか?
あるいは手・指の力が弱くても扱えるように改造することはできるでしょうか?
ちなみに、手近にあった国産車で、サイドブレーキを引くと男の力で車を押してもタイヤは動きませんでしたが、
サイドブレーキを解除してオートマギヤP で車を押すと5cm程度押すことができ、ただ、5cmが限度で離すと元の位置に戻りました。
No.6
- 回答日時:
1年前まで機械式の立体駐車場と契約していました。
駐車時に言われた注意事項は「必ずサイドブレーキを引くこと」です。 例えAT車でセレクタをPに入れていてもです。単純に上下する、もしくは回転するだけのものならばまだしも、最近はスペースの有効利用のため、回転(もしくは上下)+前後移動という機械式を数多く見受けます。 動いているところを見ると、結構車が揺れていました。
仮にサイドブレーキをかけないで、駐車中に車が動いてしまって事故が起きてしまった場合、運転者に何らかのお咎めがある可能性も十分考えられます。 ですので私としては少なくとも機械式ではサイドブレーキは必須と言わせて頂きます。
また傾斜のある駐車場(平置き)や路上に駐車する場合でも同様の事故が起きたら何らかの責任を問われるでしょう。
少し心配なのですが、サイドブレーキを引けない状態であるということは、本来ならば自動車を運転することができる状態ではないと思うのですが、、、 となるとたとえ免許は更新できても本当は運転をしてはいけないと考えます。
No.5
- 回答日時:
問題点は2つあるとおもいます。
オートマギヤPが掛からないリコールが
ある。
あと、動き出したら止まらない。
No.1
- 回答日時:
根源的な回答になりますが、心配有りません。
そのサイドを掛けたり、解除するのが上手くなさそうなご家族は
おそらく免許を取得すること自体が困難だと思いますので、考慮されることはないと思います。そのために、欲しい車をやめてしまうのはもったいないです。
*わたしは20年以上前に免許取得しました。その後、オートマ専用免許とか出てきたようですが、さすがに、サイトレバーを操作できなくても、免許が取得できるほど変わってはいないと思いますので、、、。
この回答への補足
早速のご回答ありがとうございます。
その者は少なくとも昔免許をとることができ、そのまま更新することができているのです。
現有の車はフット式であり解除レバーも軽い力で済むタイプなので、問題なく使えているのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運転免許・教習所 教習車でプリウスを使用しているのですが、これで合ってますか?? 次の技能教習までに完璧に覚えているよ 2 2023/06/04 17:41
- 運転免許・教習所 最近のAT車を駐車する時に、サイドブレーキを引かないで事故したケースは年間どの程度ありますか? 6 2022/08/27 23:29
- 運転免許・教習所 卒業検定の安全確認 3 2022/08/02 23:00
- 車検・修理・メンテナンス サイドブレーキについて。 11 2022/07/02 14:05
- 駐車場・駐輪場 ぼくのかんがえたさいつよの無断駐車対策 10 2022/06/10 14:31
- 駐車場・駐輪場 ぼくのかんがえたさいきょうの無断駐車対策 4 2022/06/20 14:30
- 運転免許・教習所 自動車の運転について質問です! 坂道で駐車する場合、輪止めをし、サイドブレーキをしっかりとする。この 3 2022/11/01 17:50
- 国産車 サイドブレーキが効いているかの確認 10 2022/10/23 10:44
- 車検・修理・メンテナンス ek-ワゴン・2008年式 1 2023/07/28 15:46
- カスタマイズ(車) 車のテレビキャンセラーを取り付けてもらったのですが、走行中にテレビをつけてる際、ボタンをオンオフにし 3 2022/12/31 00:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
シートベルトがロックされて引...
-
バッテリー交換で、オーディオ...
-
車のマスターバックが故障しか...
-
子供が外車に傷をつけてしまい...
-
BMWの中古車を検討しています。
-
プジョーに乗りたい
-
ベンツ、レクサスについて
-
4シートでオープンのスポーツ...
-
もうすぐ3年のっている車を返品...
-
学生が外車に乗ると・・・・・
-
中古車のメーター戻し詐欺
-
長崎市でVWゴルフ2ディーゼル...
-
BMWのスポーツタイプ車を教...
-
BMW 135i (N54)の弱点・耐久性など
-
整備に出したらシートに汚れが...
-
輸入車用クーラント(ドイツ車...
-
VWゴルフの魅力を教えてください。
-
ベンツって幾らから買えます?
-
VW GOLF4
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のマスターバックが故障しか...
-
シートベルトがロックされて引...
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
昨日の夜車のスマートキーを洗...
-
書類のない輸入車をどうしても...
-
国産車より輸入車のほうが事故...
-
EGS 補償内容についての落とし穴
-
子供が外車に傷をつけてしまい...
-
BMW 135i (N54)の弱点・耐久性など
-
ベンツの中古車を販売店で購入...
-
大手中古車店で輸入車を買いま...
-
なぜ米国では右ハンドル禁止なの?
-
並行輸入車ショップ ルパルナ...
-
車のポップアップフード故障
-
トヨタディーラーの不愉快な対...
-
ベンツってCLA乗ると恥ずかしい...
-
東ドイツ車、トラバントにかん...
-
輸入車は自分でタイヤ交換をし...
-
故障が直らないハズレ車をつか...
-
ポルシェってぶつかった時の安...
おすすめ情報