
二輪には初心者マークをつけなくてよい(付けても罰せられたりはしないですよね?
)理由は、
・初心者マークを貼付するスペースがないから
・風で飛んでいく可能性が高いから
だと思ってます。
しかし例えばナンバープレートに工夫をするとか、ミラーステーに黄色と緑の印を付けるとか、何か方法はあると思います。
今回の質問は
路上教習のない二輪は、初心者の道路上の保護が四輪よりも大切だと思うのですが。なぜ上記記載のようなその他の方法が採用されないのでしょうか。
行政が関心ないのでしょうか。特に運転の自信がない人は付けたいと思っている人がいるのではないかと思います。
駐車場とか、ある程度閉鎖されたスペースで、運転の技術自体は学ぶことができると思いますが、流れに合わせて走ったりなど、実際、路上に出て得ることのほうがより多いと思います。
「付けたい人は付けろ」確かに。しかし、サインを決めておかないと、それを見る側が理解できなければ意味がないので、慣例でなく法律、条令が必要だと思うのです。
それに二輪は四輪と違い、初心運転者期間は二人乗りできないということもあり、取り締まる側もこれを法制化したほうがメリットがあると思います。
みなさまの貴重な意見をお聞かせ頂ければありがたいです。
必要・不要とその理由をお聞かせください。
よろしくお願いします。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
初心者マークですが、やはり4輪は車幅があり運転が
なれてない為に戸惑ってぎこちない操作をしても
初心者マークがあれば、「な~んだ初心者か」となりますね。
でも、2輪は右折以外は戸惑うことがあっても路側に避ければ、
交通の邪魔をせずに済みますよね。
2輪は4輪と違った無茶な運転をする方が、時としておられます
1年以上の運転暦であっても。
(16で取った人は1年経っても17ですから、それに原付のおばちゃんも無茶するよね自転車感覚)
例えば、トラックが左折する可能性の高い交差点でも平気で
突っ込んで行く2輪の方もいます。
2輪は特に危険予知(危険回避)を頭に描いて運転しなくては
いけません怪我で済まない時もありますからね。
2輪はこけたら怪我をします。
2輪4輪双方いや4輪が巻き添えを食わぬ為め、
右左折で前後などの死角に2輪がいないか、
確認するのが大切なのです。
よって4輪からは2輪が初心者で有る無しに関わらず
危険な存在だからでしょうね。
ちなみに、原付以外の2輪(自動2輪)は教習で最低限乗れる様に
乗れなければ、免許がもらえませんね。
車幅感覚も4輪と違って、それに前輪の位置が正しく
判断出来るはずですね。
No.4
- 回答日時:
二輪で初心者マークは必要ないでしょう。
二輪は四輪よりも教習でバランス感覚や運転技術を習得しないと免許がもらえませんよね。一本橋やスラロームです。さらに車幅も狭いため邪魔になりません。他の方もおっしゃっておられるように二輪を見れば初心者かどうかに関わらず四輪車の運転手は動きに注意します。それができない運転手は事故になってもおかしくないですね。なので、それほど二輪において関係ないことでしょう。
ありがとうございます。私もバイクの免許もってます。教習で使うバイクと、実際乗るバイクが違う場合があります。
それに教習所で教えてもらうのは最低限の操作方法で、実際には50キロ以上から急制動をかけたり、Uターンしたりと言い出せばキリがないんですよね。。。
路上で鳴れるまでの期間として必要かと思いました。

No.2
- 回答日時:
?つきで前提を書き込んでいるので、法令面から回答します。
道路交通法第71条の5に定める、初心者運転標識の表示義務は、普通自動車に限定されます。これをつけた普通自動車に対しては、割り込み、幅寄せをすると罰せられます。(71条-5-4、120条)
二輪には初心者運転標識の表示義務は定められていません。これが付けなくてもよい理由です。付けてもよい理由は、付けた場合の定めがないからです。ただし、二輪が表示したとしても、割り込み、幅寄せに対する罰則は適用されません。
二輪についても初心者運転標識の表示を義務付けるべきかどうか、そして取り締まる側として法制化すべきかどうかについては、現時点では必要がないと思います。理由は、法令というものは、原則として禁止事項、遵守事項と罰則を定めるものであって、現状の問題が明確になっていなければ立法改定する必要があるものではないからです。takessyさんはバイクを運転される方なんでしょうか?
参考URL:http://www.houko.com/00/01/S35/105.HTM#s4

No.1
- 回答日時:
車から見た場合、バイクを見たら、初心者マークがどうのという前に、全て危険だと思い、注意するでしょう。
後ろからのすり抜け、右左折の巻き込み、右折時の対向側直進バイクの車の陰による見落とし、スピード見誤り。
バイクにマークをつけても車のドライバは認識できないし、バイク特有の事故に気をつかうべきでしょう。
バイクで取り締まって欲しいのは、無謀運転、法令無視であり初心者かどうかでは無い。
運転に自身がなければ、ヘルメットの後ろに初心者マークをつけるべきでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運転免許・教習所 運転免許証の裏面記載(二輪免許)について 3 2022/05/19 11:12
- バイク免許・教習所 郵便局で応募資格が原付運転免許(自動二輪運転免許あれば尚可)という要項で免許を取ろうと思うのですが、 2 2022/06/25 12:17
- その他(バイク) 公道走行可のキックボードなどのナンバーについて 1 2023/08/10 11:04
- 中古バイク 原付免許の改正って検討されていないの? 4 2023/08/10 11:42
- その他(自転車) 自転車のライト。駐輪中に下を向けるのはなぜ? 4 2023/06/01 17:28
- 運転免許・教習所 免許の一部取消申請 4 2022/10/23 07:50
- 環境・エネルギー資源 停車中の自動車のヘッドライト点灯 23 2023/03/01 10:14
- バイク免許・教習所 原付の範囲の改正について 7 2023/04/10 18:31
- その他(車) 本当に車社会? 6 2022/08/18 01:29
- バイク免許・教習所 普通自動二輪MTの教習、下手すぎて進みません。適性を疑っています。 4 2022/11/02 18:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
入居中のアパートにバイクを勝...
-
身長が高い人がバイクに乗ると...
-
郵便局の配達でバイクの免許を...
-
吸い込みは何のバイクでも出来...
-
マンション駐車場のバイクが撤...
-
高校バイク乗ってるのバレたら...
-
バイクと車の運転ってどっちが...
-
趣味が原因で彼女と別れました
-
二人乗りで捕まったんですが・...
-
原付きで毎日1時間の通勤、きつ...
-
バイクに100kgの女性を乗せるこ...
-
レッドバロンにマフラーの取り...
-
スクーターで、ステップから両...
-
急いでます! ゆうパケットはバ...
-
通勤14キロ、原付でいけますか?
-
ハーレーってどうして群れたが...
-
ZRX1100のリア170を180にすると...
-
彼氏に「俺の後ろに乗ってほし...
-
好意がなくても異性と二人だけ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
入居中のアパートにバイクを勝...
-
彼氏に「俺の後ろに乗ってほし...
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
郵便局の配達でバイクの免許を...
-
バイクと車の運転ってどっちが...
-
二人乗りで捕まったんですが・...
-
趣味が原因で彼女と別れました
-
原付きで毎日1時間の通勤、きつ...
-
バイクに100kgの女性を乗せるこ...
-
高校バイク乗ってるのバレたら...
-
公園の中にバイクを止めると駐...
-
バイク王の番号から何も登録を...
-
関東圏内で、 バイク自社ローン...
-
吸い込みは何のバイクでも出来...
-
身長が高い人がバイクに乗ると...
-
30代の主婦です。夫が片道25キ...
-
好意がなくても異性と二人だけ...
-
バイクなんて、多少の傷なんて...
-
警察からにげちゃいました・・・
-
自動車学校の教官とLINEを交換...
おすすめ情報