dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は非常に体が硬く運動神経がない奴なんですが、
サーフィンを初めて1年ぐらいになります。
波に押されて立ち上がろうとするのですが、いつも
正座になってしまいます。
なにか良いアドバイスなどございましたら宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

なぜテイクオフの遅い、早いがあるかといえば、まず板を胸でどれだけ押さえて板のノーズをいかに浮かさないかで板の滑り出す速さが違ってきます 


なぜなら板を押さえる事によりより多くの水をテールに流すかで浮力を得る事により走り出すからです ノーズが浮く事によりノーズ側に水が流れてブレーキがかかり乗れないのです ノーズを浮かさない事が重要です
よくあごで板を押さえるといいますが私は、お勧めしません 胸で押さえきれなくてあごがついてしまっていると思います
目線を上げただけでノーズが上がってしまいます特に注意してテイクオフの時は、ノーズを浮かさないようにパドルをしてください
板を胸で押さえられないのなら、パドルはそれほど気にする事はありません テイクオフの時も上方向に立つのでなく斜め前方向に腰から立ち上がるようにすれば飛躍的にテイクオフは早くなると思います(レールは握ってはいけません離すまでに余分な時間がかかる)
    • good
    • 0

体は柔らかいほうがいいと思います。



ハウトゥ本等には立つときに
(1)板に手をついて胸をそる。
(2)前足の膝が胸にあたるくらいの勢いで足をついて立ちあがる。
などと書いてたりします。

私の場合、股関節(特に前足)が固くて胸に膝をつけるような姿勢がとても苦しかったので、(2)の動きがスムーズにできませんでした。
でも、ちょっとずつ、ストレッチを続けていると、足がスムーズにだせるようになりました。

おすすめのストレッチは、
・寝転んで片足の膝を腕で抱えて胸に近づける
・片膝をたてた姿勢で前後に足を開き、前足に軽く体重をかける

どちらも太ももの付け根の筋肉の稼動域が広がります。
(やりすぎは禁物です。痛みがでたら数日休むようにしてください)

あとは陸トレで体に覚えこませるしかないですね。
陸上でできない動きを海の上でできるわけがないので、
自宅で繰り返しスタンドアップの動作を練習するのがいいと思います。上手い人でも初心者のころは陸トレしてたと思いますよ。
    • good
    • 0

波にちゃんと押されて進むんですよね?もしかしたら横ノリスポーツに対しての経験がまだ浅いのでは?私はスケート、スノーボードの後にサーフィンを始めたので立つ事に関しては全然苦労しませんでした。

もちろんショートはすごく難しいですが。pankenさんには多くのHow To本、DVDにあるように陸上でのスタンダップの練習が効果的だと思います。家ではボードの上に乗る必要はありません。床の上でイメージでいいと思います。何度も何度も繰り返すことが大事です。100回以上やってもいいと思います。またCarverなどのサーフィン用のスケートも役に立つかと思います。練習が一番ですが、スクールに参加したり、本やDVDなどで勉強することで少しずつ上達していきます。Enjoy & Keep on surfing!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
あせらずじっくり練習します。

お礼日時:2005/07/24 00:34

「上手くなるには、毎日海に入るのが手っ取り早いが、それでも(上達の)近道ではない。

地道に努力した者が上手くなる」そう言う風に僕も年輩の経験者より言われました。

サーフィンを6年やってて、僕も「身体の柔らかさ」の重要さについて気付きました。
サーフィンに関して、しなやかな体裁き、柔らかい身体というのは重要です。
身体が柔らかかったら、粘り強くなり、無理な体勢から身体を戻せ、転ける事が少なくなります。

僕も体が固いのですが、それを矯正すべく10ヶ月位前から「ヨガ」に取り組んでいます。
1日10分程度のもので、手軽に行えます。効果も少しずつですが実感してきています。

本当に上手くなりたかったら、海に入っていない時にも、それに向けて「どうすれば上手くなるか」と言う事を考えてトレーニングするもの良いかと思います。
例えば柔軟運動をするとか、例えば筋力をつけるとか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅くなってすいません。アドバイスありがとうございます、自宅トレーニング(柔軟)を重点的に
やろうと思います。

お礼日時:2005/07/19 22:36

もし、ショートボードから始めてるのなら、ロングかファンボードでサーフィンすることをお勧めします、ロングボードなら誰もが始めてでも、立てますよ。

あとは経験者といくことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
とにかく頑張ります。ちなみにショートです。

お礼日時:2005/07/19 22:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!