dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ドルフィンスルーについて教えて下さい

サーフィン初心者です
ショートボードでデビューしましたが中々乗れないのでファンボードに転向しました。

ゲットアウトの時、ショートボードの時はドルフィンができたのですが
新しい板は浮力があり過ぎてドルフィンができません。
ローリングスルーを教わりなんとかアウトには出れるようになったのですが
ローリングするたびに板から降りるのが面倒でなんとかよい方法がないか色々試したのですが
無理でした。

そんな時、あるPOINTで防波堤から波チェックをしていると
防波堤横に居たロングボードのサーファーがアウトに出る際
動画のようなローリングをしていました。

側にいたショートボードよりも早くゲットアウトし悠々とサーフィンしていました。

きっと恐ろしいぐらいのテクニックが必要なのでしょうが
一体どういう理屈でやっているか知りたくて質問しました。

過去にも同様の質問がありましたが解決されていないみたいですし
ネットで調べても一切でてきません。
私の見たのは夢だったのでしょうか。

A 回答 (5件)

アイススケートは大げさかもしれません、身体をよじらせるのです。


ボードは水面に対して垂直だとそのまま浮力で浮き上がろうとしますが少しでもずれると水平に浮き上がろうとします。
回転する時にそのボードが戻ろうとする力と身体(腰を回す)をよじらせるタイミングをあわせて成功させます。
当然、ボードと身体が回す時、離れていると出来ません。
ドルフィンですがチョット間違った考えだと思います。
ノーズを沈めるのではなくノーズを沈めるようにボード全体を沈めるのがドルフィンです。
目安は波(スープ状)と水面の境目に身体を入れるように潜ります。
その時波に力があれば背中を押されるようにスープが通り抜けます。
補足にありましたが顔に凄い水流と書かれていましたがそれは身体が波に捕まってしまい戻されながら浮き上がっています。
ちゃんとしたドルフィンですと背中に流れを感じてあとは自然に浮き上がります。
ファンボードも腕立て姿勢の3点でボードを押し込めば沈みます。
沈み込むまでは時間がかかるのでショートより早めに動作が必要になります。
最初は出来ないと思いますがコツをつかめばショートのようにドルフィンが出来るようになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごくよく分かりました。
今年の海が楽しみです

ありがとうございました

お礼日時:2010/05/12 11:07

ローリングスルーで波を抜けたあとですね、


見た方は顔を出した時はドルフィンのように上になって出てきましたか?
サイズがあれば水中で反転できますがサイズが無ければボードが水面に出てからになります。
ローリングする時に身体を先に沈めこませその後にボードを引き込みますよね
波が抜けたタイミングで利き手か楽な方の片腕を伸ばしながら身体をよじるんです。
アイススケートの回転のように
ドルフィンのようにポジションはずれますがこれが抜けた後の動作になりドルフィンと同じように沈み込まないとタイミングは難しいです。
ローリングはノーズを沈めなければいけないのでレールはドルフィンより前よりをつかまないと沈み込みが浅いので回転がうまく出来ません。
ドルフィンですが浮力があっても出来ますよ
波の無い場所で腕立て姿勢をし、腕と足先に体重を掛けた時に少しでも沈んだら出来ます。
コツはドルフィンより早いタイミングで腕立て姿勢をしますがショートだと膝をボードにつけたりしますが腕とつま先の腕立てです。
その時にドルフィンと同じように腕に体重をかけてノーズを沈めます。
早め(ノーズを沈めさして)の動作で波のタイミングで身体をボードに寄せます、この時は腕を伸ばしたままでなく一度縮め波をやり過ごしたら同じ腕立て姿勢をしつつ蹴りだします。
小さい波はプッシングスルーが有効ですね、これも腕立て姿勢が基本です。
余談でしたが頑張って練習して下さい。

この回答への補足

>波が抜けたタイミングで利き手か楽な方の片腕を伸ばしながら身体をよじるんです。

是非、このよじり方の方法を知りたいです!

>アイススケートの回転のように

うーん、イメージはできるのですがどうも間違ったイメージをしていそうです。
アイススケートの回転ってアクセルターンとかの回転ですよね?
どう海の中でそれをすればいいのか・・・・


>ドルフィンですが浮力があっても出来ますよ

本当ですか?
浮力があるとノーズがまったく沈みません。
沈まそうとノーズ側に手を押さえるとジャックナイフのようにお尻方向がポーンと浮き
波にはじき飛ばされてしまいます><;

私はヘタクソながらもショートボードなら
まるで波を掬い上げるようなイメージでドルフィンできるのですが。
ノーズ突き刺して、波の中をくぐり波の中腹で右足でテールを蹴って
まるでイルカ(ドルフィンですね)のように波の裏から飛び出す事はできます。
顔にすごい勢いの水流が流れるのも体感できます。

ロングでこれができるのであればローリングなんかに頼らなくてもいいのですが本当にドルフィンなんてできるのでしょうか?

補足日時:2010/05/10 17:33
    • good
    • 1

ローリングスルーとか、ローリングダイブやつです。


ドルフィンスルーができるならタイミングは一緒です。
ショートのように板を押さえつけて沈めるのではなく
板を傾けて板を刺しながら一緒に潜る感じです。
フェイスの立った大きめの波でできます。
スープになった波ではできません。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

ですが、反転するタイミングを知りたいのではなく
反転後の浮上時に良い効率を知りたく質問させて頂きました

補足日時:2010/05/07 13:06
    • good
    • 0

あれw?



・パドルのスピード
(がんばる)

・波を避けるタイミング
(ギリギリで且つ体に当たらない用にもぐる 戻すタイミングは波の背中から出る感じ)

・板を戻すのと同時に体も戻す
(体をレールですくいあげる感じ 浮力を感じながら)

この回答への補足

>・板を戻すのと同時に体も戻す

申し訳ないです。
これが質問の内容となります。

どのようにして体も戻しているんでしょう。

補足日時:2010/05/07 13:05
    • good
    • 0

名前は失念してしまいました。



ドルフィンより効率は悪いですが、簡単に波を避けることができますよ。

(1)波がきたら体もろともひっくり返る

(2)気持ちボードの先端を沈める

(3)ボードの腹の部分に波を当てる感じで受け流す

(4)波が過ぎたらまた反転してパドル開始!

テクニックははっきり言って必要ありません。

この回答への補足

・・・・・???

申し訳ないです。
その方法を知りたいのですが^^;

補足日時:2010/04/28 19:41
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!