dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友人にビデオでライディングを撮影してもらった所、
どうもスタンスが変でした。
本来は真っ直ぐでなければならない前側の足も膝を曲げてしまっていて、
すごく不格好でした。
前側の足が曲がらないように矯正するいい方法はないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

ANo1です。


技量に適した波というのがサーフィンの前提ですがサイズのある波を多く経験してみるのもいいです。
回答でも書いたのですが、手すりのような棒に乗るとバランスがとりにくいですね、バランスを保っていると立ってられますが崩れるとかがんで重心を低くしてバランスをとろうとします。多分これと同じだとおもいます。と同時に崩れてしまいそうと焦って変な体勢になってしまっているのかも知れません。
ビデオを撮られているのでしたらボトムに下りていますか?自分ではボトムに下りているつもりでもフェイスに残りがちです。
どんな技でもボトムが基本です。ボトムと言うのはフェイスの下ではありません、平らな面の場所で普通は失速と考えがちですがそこでターンがしっかり出来るかが重要なのです。(基本のボトムターンです)
ターンによってスピードを付けるのです。
自分のライディングポジションがブレイクポイントからどのくらい離れているかでもわかります。
波がライデングの後ろの方でブレイクしているようなら焦ったライデングです。(パワーゾーンから外れている)技もかけずらいです。
バランスに関しては数をこなさせばいいと思います。気の焦りについては波のパワーゾーンからできるだけ離れないようなライデングを心がければいいと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

hede0516さん、アドバイスありがとうございます。
確かにしっかりボトムまで降りきっていませんでした。
やはり、基本のボトムターンが重要のようですね。
しっかりしたボトムターンとパワーゾーンを意識してやってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/06 18:23

こんにちは



1の方のご指摘どおり
もし貴方のスタンスが端から見て不恰好に見えるとすると
やはりスタンスの広げすぎでな無いでしょうか?

ロングボードの場合なら前足まっすぐのスタンスも時にはありですが
(ハングファイブ、チーターファイブ、ハングテンなどか、ただ単にぼーと乗っているときなど)
もしショートなら前足まっすくでは板は動かせないでしょう?
腰の位置は一定でも膝、足首、股関節で板は動かしていくので
まっすぐ(棒立ち)では余計変に見えますしテール加重でストールしてしまいますよ。

膝は柔らかく使いましょう!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
スタンスは、それほど広くはないのですが、前足までくの字に曲がってしまって悩んでます。
ショートに乗っているのですが、理想としては、前側の足をウィンドのマストのように膝までは真っ直ぐにしたいと思っているのですが、くの字に曲がってバランスが悪いように見えます。
腰と上体の向きがイマイチわかってないような感じです。
やはり、乗って身につけるしかないでしょうか。

お礼日時:2007/04/29 08:33

一言、練習あるのみ!で片付けるとはやいのですがサーフィンは3年行かないくらいですか?


矯正方法はありませんね、まずはテイクオフ動作でスタンス幅が必要以上に開いてませんか?(我々の言葉でウンチングスタイル、トイレの格好)理由としてバランスがとれないとしゃがんでしまいますよね。
次に自分では意識は無いのですが崩れてしまいそう!と身体が焦り前へ前へと身を乗り出してしまうですかね、ライデングしている波が先で崩れていてもメイクできる自信がつけば焦りもなくなり自然と上体はおきます。スキーの初心者が前かがみでしゃがんでしまうのと同じです。
ライデングフォームも個人個人違います波の数をこなして下さい。
前膝も少し曲げますよ、まっすぐにするとテール加重でストールしますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
週一で入っているのですが、スタンス改良試みているのですが、いろいろな情報を見過ぎて訳がわからなくなっている部分あります。
ご指摘の通り、焦ってしまって変なスタンスになっているようです。
確かにHow to物見てみると前足もくの字に曲がることもありますね。

焦らず落ち着いてライディングできる方法ってないでしょうか?

お礼日時:2007/04/29 08:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!