
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
除湿剤ですから、塩化ナトリウムでなくて、塩化カルシウムでしょう。
塩化カルシウムは、空気中の水蒸気を吸って自分で水溶液になります。したがって、残っている限りいつまでもべたつきます。水に良く溶けますから、べたつきがなくなるまで(何日も?)水ぶきを続けるしかないと思います。
洗剤を使う意味はありません。参考URLに対処方法があります。
中和剤ですが、たとえば炭酸ナトリウムを撒いてカルシウムイオンを炭酸カルシウムとして沈殿させたらどうかと、化学の知識からは思いつきますが、実効があるかどうか、安全性はどうかはやってみないとわかりません。
参考URL:http://www.hakugen.co.jp/products/QandA/answer3_ …
この回答へのお礼
お礼日時:2005/07/18 21:18
質問内容を間違えていたのに丁寧なお返事を頂き、ありがとうございました。
炭酸ナトリウムを撒く… 試してみたい… が手元に無いので、重曹で代用してみることにしました。
重曹の粉を撒いてドライヤをあてて加熱して一晩おいてみたのですが、ダメでした。
ということで、水拭きとカラ拭きで頑張ることにしました。
No.3
- 回答日時:
こんにちは
除湿ポットの中の薬剤は、塩化ナトリウムではなく、塩化カルシウムだと思います。
たぶんこの塩化カルシウム水溶液がこぼれたのだと思われますが、一般には何度も丹念にぬるま湯か水でふき取るしかないようです。時間がかかりますが・・・
あと、マ○ペット(たぶん界面活性剤入りのクリーニング液だと思いますが)をお使いになる際は、注意しないと畳の色が変色してしまうものもあります。水ぶきがベストだと思われます。
No.1
- 回答日時:
塩化ナトリウム とは食塩です濡れ雑巾などでふいてください。
水洗いすると簡単にとれます。参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A1%A9%E5%8C%96% …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これからの少子化の影響で、ワ...
-
柄の名前を知りたいです
-
私(今年60歳)は21歳くらいの...
-
住宅ローン 土地の決済
-
生活訓練施設にいるのですが一...
-
まさか?大家勝手に部屋に入っ...
-
等々力(世田谷区)と自由が丘...
-
家のデスクの上が、乱雑です。...
-
エアコン取り付け時 壁に穴?!
-
不動産
-
プレハブ住宅について
-
プレハブ事務所建築費について
-
ダイヤル式ポストの開け方 写真...
-
精神障害に理解のある県とか市...
-
父は会社経営をしていて、会社...
-
賃貸アパートで低周波の音が常...
-
一人暮らし女性の賃貸だと20ア...
-
サムターンカバーの溝について
-
エアコンの吹き出し口、左右の...
-
借地に建てている建物を残して...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
塩化ナトリウムの中和剤のよう...
-
「し尿処理施設」と「下水道処...
-
電気主任技術者の名義貸し
-
配管の口径表記
-
塩ビパイプを継手を使わず、パ...
-
自動車免許失効とフォークリフ...
-
電験三種について
-
1、もしキー局のみ優先的にアナ...
-
使用していないトイレの悪臭対...
-
水道配管工、独立の資格について
-
VUパイプの加工
-
積算距離計
-
マンホールさけて、歩く人、踏...
-
自重1.5tのフォークリフトを1....
-
おすすめフォークリフトサイトを。
-
山崩しって何歳までのプレイで...
-
こちらの檜の建具を枠ごと外し...
-
シャワーフック
-
小学校で照明の配管工事を施行...
-
水道の申請CADソフトを探し...
おすすめ情報