アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

交通事故をおこし 打ち所が悪く重症で入院後死亡されてしましました。被害者の方へ出来る限りの謝罪、保険の範囲での補償を示談中です。

お聞きしたいのは、自営業経営で車をどうしても使う仕事なので免許が取り消しになってしまうと仕事を続ける事が難しくなってしまうのですが なんとかなる方法もしあればアドバイス頂きたいのです。(加害者本人 60歳を越え免取り1年後また免許が取れるかも不安のようです)

行政処分内容

取り消し期間 1年間
処分根拠 道路交通法第103条第2項第2号

H12/9 交差点安全進行  
    種別-傷  程度-軽  点数4点
H13/2 交差点安全進行
    種別-死  程度-なし  点数11点 
   (死亡交通事故) 合計15点
前歴0回 過去5年以内の取消歴 無し 

行政処分がくだったあと異議申し立てをして処分が軽減される場合がありますか?
死亡事故は、普通に走行中 右折する時 自転車で坂をくだってきた方(歩行者用フェンスあるが自転車は、車道を走行 夜に無灯火)と接触。
過去に脳内出血を起こした事のある場所を事故で再度打ったらしく入院後翌日 死亡されてしまいました。

本当に困っています。助けて下さい。     

A 回答 (4件)

 こんにちは。



 相手は夜に無灯火で自転車走行。
それなのに、ぶつかってしまえば全面的に自動車側の責任。
何だか理不尽な話ですね。
自分も同じ立場になったら、と思うと本当にお気の毒です。

 しかし、免許の剥奪はやむを得えないでしょう。
恐らく遺族の方は、あなたが今後も車に乗り続けるだけでも
不快に思われるかも知れませんし。
他の仕事を探すしかないでしょう。
そのお年で「転職しろ」というのも酷な話なのですが。
大変でしょうが、頑張って下さい。

 ここのサイトを見ていると「事故を起こしてしまいました」
という書き込みが本当に多くて驚いています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

死亡なさった方 残された遺族の方の気持ちを考えると 当たり前の事を皆さん おしゃられているので良くわかります。逆の立場であれば当然です。
加害者の者は、事故後から何をどうされようが遺族の方へ謝罪へ伺い・・・出来るかぎりの事をしていたと思います。事故後からずっと死亡事故をおこしてしまったという苦しみは一生背負って行くつもりでいると思います。 加害者でも苦しみが全くないわけじゃないという事
あたたかい アドバイス本当にありがとうございました。
事故は、やってもやられても本当にイヤですね・・・

お礼日時:2001/10/16 23:22

質問の内容が間違っているのて指摘させていただきます。



自転車は車道を走行するのが基本です。
なぜなら、自転車は"車"だからです。

無灯火で被害車両がまったく見えなかったのですか?
無灯火の場合には加害者の過失割合が10%程度軽減されるだけです。
交差点では直進車に優先権があります。

右折時には徐行をしていましたか?
徐行をしていれば事故は起こらなかったかもしれませんし、
被害者が死亡することがなかったかもしれません。

ご質問内容からでは異議申し立てをして処分が軽減される
可能性はないと思います。
    • good
    • 0

>行政処分がくだったあと異議申し立てをして処分が軽減される場合がありますか?


これにつきましては、専門家とお話なさってはいかがでしょうか

http://www.nichibenren.or.jp/houritu/houritu3.htm

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/4001/ad …

ここは相談センターです。


先のお仕事の心配する気持ちはよくわかります。
しかし、それよりも被害者遺族の方に対して、誠意ある態度を示す方が先だと思います。

kobo3さんご家族、被害者のご遺族の方含め少しでも良い方法を見つけてください。
    • good
    • 0

 お気の毒・・というより、加害者としては当然の償いです。

仕事を続けたい気持ちは理解できますが、亡くなった方は仕事も趣味も何ももう出来ないのです。

 行政処分が下された後で、異議申し立てが出来て再審査の道はもちろんありますが、意義を申し立てる理由はあるのでしょうか? 仕事が出来なくなるので・・という理由では通りません。

本当に困っている・・・本当に困っているのは、遺族ではないでしょうか?

言葉がきついかもしれませんが、自分の仕事と免許のことを心配する時間があるのなら、謝罪や保障について考えたほうが良いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!