
1年前就業中の事故で入院手術をし、労災による休業補償を受けました。
先日労働局に出向き、その後の回復を診察された結果、障害等級14級ということでした(1手の親指・人差し指以外の指の末関節が曲がらない)。
それに伴い一時金を受け取ったのはよいのです。
しかし自分で調べた障害等級をみると、13級にあたるのでは?とちょっと疑問に思うのです(実際は1手の人差し指の末関節も曲がらないから)。
そこでお聞きしたいのは、障害認定の基準は厳しいものなのでしょうか?
また、認定される等級によって一時金の額が変わったり、その後何か補償のようなものが左右されたりすることは、あるのでしょうか?
もしも特別損な事がなければ「そういうものだ」と納得しようと思っています。
知らせを受けて60日以内なら不服申立てができるようなので、どうするべきか迷っています。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
障害による一時金が、等級が第13級だと101日分 で、第14級だと56日分とかなりの差が有ります。
一時金が約半分です。
障害の等級の認定には、医師の診断書を添付されたと思いますが、医師の診断ではどうだったのでしょうか。
いずれにしても、疑問があったら、不服を申し立てて再審査を受けられたらよろしいでしょう。
参考URLをご覧ください。
参考URL:http://www.campus.ne.jp/~labor/hoken/syougai.html
ご回答ありがとうございます。
医師の診断書を直接見ていないのですが、医師には「指が曲がらない」より「握力の低下」で認定されるかどうか、それでもむずかしいだろうと言われました。
だから14級に認定されたこと自体が良かった方なのでしょう。
紹介されたサイト、大変参考になります。
私は「末関節が曲がらない」に当てはまると思っていましたが、どうやら「局部に神経症状を残すもの」に当てはまっているらしいということが判明しました。
文面で等級と金額を通達されるだけなので、判断の根拠がよくわからないものですね。
どの程度で納得するか、考えてみたいと思います。
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
お見舞い申し上げます。
経験者です。障害等級の判断?認定?は、厳しかったです。が、もし納得がいかないのであれば、不服申し立てをしてみるのも方法ですが、なかなか難しいようです。認定される等級によって、一時金の額は変わります。級が上がる(級の数が少なくなる)にしたがって、一時金は上がります。
その後の保障は、何も影響はしません。
ご回答ありがとうございます。
やはり認定は厳し目になっているんでしょうかね?
ほんのちょっとの疑問でも追及したくなるのですが、憤るほどの不服ではないので「こういうものか」と思うことにします。
それでもまだ微妙に気にかかるのが本音ですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コロナ後遺症にかかった方、ど...
-
コロナ後遺症の倦怠感は、2週間...
-
交通事故・示談について
-
軽い首絞めによる後遺症は自然...
-
事故で14日以上通院
-
仕事を週1ペースで休んでいます。
-
労災 不休災害で通院するが年休...
-
親友と思っていた友達と疎遠に...
-
生命保険について質問です。肋...
-
就活についてです。 現在私は大...
-
任意整理
-
接骨院で診断書は書いてくれる...
-
自賠責でいくら請求出来るか教...
-
後遺障害逸失利について
-
教採でのアルコール依存症既往...
-
後遺障害取れますか?
-
生活保護で遠征
-
交通事故でヘルニア
-
どうして無職の40代特に女性...
-
お礼金についての質問です。病...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コロナ後遺症にかかった方、ど...
-
コロナ後遺症の倦怠感は、2週間...
-
最後の認定日の次の日にアルバ...
-
軽い首絞めによる後遺症は自然...
-
骨髄バンクの骨髄液提供のドナ...
-
職場で、異臭がしました。ヘア...
-
認定・付加情報とは何ですか?
-
「後遺症が残る」
-
世界遺産に認定されると認定料...
-
人に後遺症を残すケガを負わせ...
-
知能指数何以下が知的障害と診...
-
コロナの後遺症で悩んでいます ...
-
脂肪吸引を受けて後遺症が出る...
-
弱電感電について
-
交通事故後遺症害14級認定は確...
-
2階頭から飛び降りる
-
散々自主的に感染対策をしてい...
-
ワクチン接種副反応で体温41度 ...
-
交通事故・示談について
-
いじめられた経験がある方に質...
おすすめ情報