

度々のご質問すいません。4日前エンジンがかからなくなったリード90をバイク屋で修理依頼しました。
キャブOH、プラグ交換でエンジンはかかるようになったのですが、速度70kmで20分くらい走行していたところ、急にエンジンが止まりました。
幸いそのときはセルも回り復活し再び走り出したのですが、5分後くらいにまたスピードダウンし止まってしまいました。
今度はキックも下りなくなりセルも「キュル」と一回泣いただけで以降回りません。
焼きついたと思いましたが、30分くらいした時にダメもとでキックを2度ほど踏み込んだら、エンジンが掛かりました。その後は速度60Kmくらいで何とか自宅へ帰れましたが、これはもう焼き付きの危険信号なのでしょうか?
乗らないほうが良いのか、修理できるものなら乗りたいと思います。すいませんが改善点や考えられる原因など教えてくださいませんか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
焼き付き=シリンダーとピストンが固着
抱き付き=シリンダーに傷が入るまで
と使い分けられているようですので、一応それにあわせていきます。
最初にエンジンが止まってしまった段階でこの抱き付を起こしているでしょう。
もっとも(確か前に書かれていた情報だと中古だということなので)履歴の中でたとえば一度オイルを切らしたことがある、だとか、フルスロットル走行を長時間連続した、だとか、慣らし運転を適当に行った、だとか、あるいは相当に距離を走っていてそろそろ寿命であるか、なんらかの理由はあるとは思います。
場合によっては、一度くらいは過去に抱き付かせていたかもしれませんね。
で、抱き付きはシリンダーに縦筋を入れてしまいますが、傷が浅いとなんとか圧縮を保ち、エンジンは回ります。でも、短い段階で寿命を迎えます。また、傷が深ければ一発でエンジンが動かなくなることもあります。
おっしゃってる内容では、しばらくするとエンジンがかかるということですから前者に当てはまるのでしょうが、相当に深い傷がもう入っており、デイリーユースには耐えないと考えられますので、やはり修理でしょう。
この場合、傷の程度によってはシリンダー交換、あるいはシリンダーのホーニング(要は内側を薄く削ってボアを大きくする)し、大き目のピストンリングをはめるって手法があるそうです。
ボクの経験では、ホンダの90ccスクーターで前者の場合、2万円台強、後者で1万円台でやってもらった記憶があります。
No.2
- 回答日時:
抱きつきでしょう。
普通エンジンなどチューンアップしたりするとおきやすいのですが抱きつきは夏場だけ起こることもあったりキャブ調整で混合比が薄すぎエンジンの温度が高くなりすぎてもおこる場合があります。プラグを外してみて白く焼けているようなら加熱温度が高すぎる印です。キャブの調整も問題なく夏場だけ起こるようならば1ランク上のオイルに変えるだけでも熱ダレしなくなることもあるんです。今後走行中マフラーからオイルが焼けて白煙等吹いてくるようならば修理が必要になるでしょう。リード90のキャブ構造が判りませんが、またおきたときチョークがあればほんの少し効かせてみるのも大急処置となります。チョークを効かせると標準よりガソリンが濃くなりエンジンの異常加熱を押さえることが出来ますが効き過ぎると吹き上がりなど悪くなります。どちらにしても原因を突き止め修理することでしょう。No.1
- 回答日時:
そうなのかもしれません。
焼き付きの親戚(?)である抱きつきでもそんな症状になります。何がどうなったのかは実際に見てみないとなんとも言えないので、そうではないのかもしれませんが、とにかく直ぐに修理したほうがいいですよ。そのまま乗っているとダメージを広げる可能性があります。腰上って呼ぶのですけど、2ストスクーターのエンジンのシリンダより上の部分は消耗品のようなものです。どのくらいの距離を走りましたか?
もし腰上の部品を交換するとなっても、空冷シングルの作業は簡単ですし、腰上全部交換したとしても部品代は2万円程度でしょう。マフラーが詰まっていて要交換となるとプラス2万円くらいでしょうか、ちょっと嵩みますね。
工賃は、、、バイク屋に依頼したことが無いのでわからないですけど、プロなら1時間程度でできる作業ですから、すると8千円くらいじゃないかと思います。ただ、初めに書いたとおり見てみないとわからないですから、バイク屋に持っていって、どの程度まで完全に直すかという点についても相談するといですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス レッツ2について 6 2023/07/08 22:55
- 国産バイク スクーター。 雨の日だけスムーズにエンジンがかからない セルを押し続けてがんばると始動する。 5 2022/06/22 14:29
- 中古バイク はじめまして。古いクレアスクーピーに乗っています。今日通勤時、走っていたら、信号で止まったらエンジン 3 2023/07/25 08:22
- バイク車検・修理・メンテナンス ヤマハビーノsa26jについて 2 2023/07/01 15:41
- 車検・修理・メンテナンス ワゴンRスティングレイ2018年型(現在販売車) 5年12万キロ走ってましたが、オイル交換忘れてて、 6 2023/03/01 06:35
- 輸入バイク z750s 2 2022/05/22 19:18
- 国産バイク レギュレーター交換してもまたパンク。 ヤマハのTMAX500(sj04j)です。 電圧計を付けてるの 5 2023/02/03 22:02
- バイク車検・修理・メンテナンス PCX125JF81 始動時かかりにくい時が出てきた その原因について 2 2022/09/12 22:35
- 国産バイク ヤマハ sa24j BJについての質問です。 最近、キーをオンの位置まで回しても、セルでもキックでも 2 2023/01/09 19:40
- バイク車検・修理・メンテナンス エンジン始動後、アクセルを開けると止まります 8 2022/09/03 06:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エンジンがかかるけど、前に進...
-
車の底を当ててしまいましたが...
-
車が進まない
-
アドレスV100 CE13,二次圧縮...
-
エイプ、エンジンからカタカタ...
-
バイクで停止しようとシフトダ...
-
バイクを空ぶかしするとマフラ...
-
エンジンの焼きつきってどんな...
-
フュージョンXのエアクリから煙...
-
ホンダのアクティバンは30万キ...
-
セルを回した時の音
-
レグナムの振動
-
VINO 突然スピードが出なくな...
-
XJR400Rのエンジン焼き...
-
日産ブルーバードのエンジンが...
-
バイク整備に詳しい方、教えて...
-
原付バイクのオイル交換ミスに...
-
ステップワゴンRF4のオイル漏れ...
-
ライブディオのオイルポンプ?
-
走行中に回転数が上がる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイクを空ぶかしするとマフラ...
-
バイクで停止しようとシフトダ...
-
車の底を当ててしまいましたが...
-
オートマオイルの漏れとバック...
-
エンジンがかかるけど、前に進...
-
スズキ Let's(2)のこの症状は?
-
久しぶりにエンジンかけたら煙...
-
ホンダ スクーピーのエンジン...
-
エンジンの焼きつきってどんな...
-
フュージョンXのエアクリから煙...
-
アドレスV100 CE13,二次圧縮...
-
エンジンを切った途端にボンネ...
-
原付バイクのオイル交換ミスに...
-
原付のエンジンオイルが切れると
-
ホンダのアクティバンは30万キ...
-
もお!助けください!バイクの...
-
ジムニーJA-22Wについて
-
エンジンかかりません
-
エンジンの異音について
-
原付の寿命
おすすめ情報