dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小学生の娘を持つ母です。
私が子どもの頃は、中学校では先輩後輩の関係があり、先輩を立てるなど
結構厳しかったことが記憶に残っています。
今でもそういうようなことはあるのでしょうか?

A 回答 (20件中1~10件)

部活にもよりますが、同じ部でもその年その年の“学年色”も大きく影響します。


下級生に厳しいさを求める子ども達が集まった年は相当きついようです。
反対にたまたま友好的な子供が集まった年はそうでもなかったりします。
あとは顧問の考え方次第です。

『苦労』ですか・・・。
私自身は中高と帰宅部でした。社会に出てから体育会系の友人達を見て羨ましく思ったものです。
全てがそうだとまでは言いませんが、比較的上手いんですよね、人付き合いが。
我慢強いとも思います。
なので息子達には是非・・・と思っていました。
上は運動部に入り1年の時はシゴキかイジメか非常に際どい状況をくぐり抜けました。
半分以上が退部する中、よく頑張ってきたと思います。
でもその分とても強くなったような気がします。
それが将来役に立つかどうかは人それぞれでしょうけど。
どんな方法で精神面を鍛え上げるか?という問題ですよね。
「何もそんな形で学ばなくても・・・」という意見もあるかもしれませんが、そんな方法があってもいいかなと(笑)

意味のない苦労も考え方次第ではないかと思っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>意味のない苦労も考え方次第ではないかと思っています。

確かに、意味のないことはない。全て、成長のための試練だと思えば
前向きに考えられるかもしれませんね。

ただ、私自身運動部でかなり上下関係の厳しいところでしたので
今考えるといじめのようなミーティングはなんだったのだろう,
たった1~2歳の違いでこの差は???と今更ながらに思い出すと
恥ずかしくもなるような気持です。
未だにあるというのには、本当にびっくりでした。

事実を知って、心構えができました(私が心構えしてもしょうがないかも
しれませんが)ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/22 00:41

私は中学の合唱部所属ですが、特に厳しいと言うことは無いです。


私の学校の場合、吹奏楽部が特に厳しいようです。
まぁ、学校や部活にもよります。

詳しい内容が知りたいのなら、先輩ママさんに聞くのが良いかもしれませんよ。
内情を良く知っていらっしゃいますから。
    • good
    • 0

私も吹奏楽部です。

中高一貫なので高3まで上がいました。
でも、昔は、後輩が先輩を立てる感じでしたが、今は、先輩が後輩を守る感じです。もし、おもしろいことをいう人だったらのってあげてください
    • good
    • 0

私は中学で吹奏楽部でした。

1年生の時は、いじめではないですが、先輩は怖い存在でした。(監視とかされました。)2年生のときはこわい先輩が卒業されて、ホッとした雰囲気で和やかでした。ただ、敬語やあいさつはきちんとしていました。その学校の雰囲気や学年によって厳しさは違ってくると思います。
 ただ、高校生のとき、敬語が話せない子がいました。敬語が話せない子がいたことに驚き、最近の中学校(2年ほど前)は敬語など厳しくないのかなぁと思ったことがあります。
    • good
    • 1

私は吹奏楽に入っていますが、


言葉使いは当たり前、大会時の楽器運びもほぼ1年です。
おととしはすごく厳しくて
3年生と雑談なんてもう不可能の状態でしたが
最近は仲良いです。
きっとそれは3年の雰囲気にもよると思います。
なのであなたの娘さんが入学したときに
もし厳しくてぃやになってしまったのなら
娘さんが3年になったとき
後輩に気軽に声などをかけて明るい雰囲気にしてみてはどうでしょうか。きっと先輩を見て後輩は育つので、その代からはきっともっと仲良くなると思います。
    • good
    • 0

今中学1年生です。

吹奏楽部に所属しています。
私の部活では、最低限のあいさつ、先輩や先生に対する敬語ができていれば、そんなに上下関係はなく、とてもフレンドリーな雰囲気です。ただ、差し入れなどはもちろん3年生からで、1年生は最後です。
    • good
    • 0

現在高1です。


僕が中学の時にはパソコン部だったのですが、先輩後輩の関係はなかったです。ほかの部活は分かりませんが・・・。
    • good
    • 1

ありますよ。


かなり陰湿ないじめも多々ありますし・・・(ちなみにテニス部です)
上下関係は昔より酷いかもしれませんね。部によって違いますが、特にテニスって怖い先輩が多いようです。(絶対ではありませんが)
    • good
    • 0

私はバスケ部なのですが、やはりありますよ。


でも先輩は面白くとても優しいので「フレンドリー」って感じです。先輩にもふつうにあだ名で呼ばれているし・・・
でも、礼儀は忘れてはいくらなんでもダメです。やはり返事は「ハイ」、あたり前なのですが敬語です。
    • good
    • 0

今現在中学二年生の女子です。


私は美術部なのですが…。
私の先輩は普段,同じ学年の人にはヘコヘコしているくせに,
後輩の私たちには物凄くキビしくて,
ちょっと大声で笑ったりすると机を「バン!」と叩いて,「お前ら調子のんなよ。」というしまつです。
(そのかわり,そんな事を言われた時は私も先輩が言い返せないくらい言い返します。)←これはやらない方がいいです。

はっきり言って,今時の中学生ってホント馬鹿なんです。
中学の時くらい,上下関係なんてどうでもいいように思うのですが…。

でも,おとなしくしていれば何も言われません。
廊下ですれ違う様,「おはようございます」など,最低限の挨拶や敬語などをキチンとすれば何も言われる言はありません。
あ,あとクラブにもちゃんと行く事ですね。
あまり休みすぎると追い出されたり,悪口言われたり…なので^^;
最初はいろいろ大変でしょうが,娘さん,楽しい中学校生活を送れるといいですね^^
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!