dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先月より歩き始めた1才4ヶ月の息子のことでご相談します。呼びかけに対する反応が薄い等の不安があり11ヶ月の頃保健センターで発達テストをしました。結果10~11ヶ月くらいの発達ぶりで心配するほどではなく、自閉症を疑っていると話したところ、人とコミュニケーションをとろうとしているので大丈夫ではとのことでした。(当然、11ヶ月では判定できないとも言われました)その後接し方を気をつけたところ、呼びかけに対する反応もよくなりました。1才1ヶ月頃より興味のあるものに対する指差しが始まり、絵本などを持ってきて絵を指差しては「あ?」と語尾を上げて私をみてくるので「りんごだね」と答えているのですが、3ヶ月たった今も発語がありません。こちらから「りんごはどれ?」と聞いても的外れなものを差すことがあります。意味のある言葉は1才前に出た「まんま(ごはん)」以降増えていません。宇宙語はさかんですが独り言のように言っているのが気にかかります。言葉以外で気にかかる点は、/手遊びなどの真似をしようとしない。テレビの幼児番組などのダンスも観ているだけで踊ろうとしない。最近歌がかかるとたまに体を揺らすようになった/家の中では私にべったりだが散歩では私から離れて行きたいところへ行き手をつなぐのも嫌がる。危ないので抱き上げると泣く/車輪のついているおもちゃが好きだが車として動かしているというよりは回るタイヤの動きをみているような感じがする/最近眠い時や思ったとおりにならないと頭を床にぶつける。 一方できることは、/「おんも行こう」などには靴を持ってくるなど言っていることは分かりつつある/バイバイ、いただきますなども場面に即してできる/おもちゃが取れないところにあると指差しで要求する・・・です。
9月に1歳半健診があるので相談しようと思ってはいますが毎日心配ばかりしています。やはり知的発達面で遅れが出てきているのでしょうか?

A 回答 (8件)

こんにちは。

自閉症などは詳しくないので申し訳ないのですが・・・
1歳4ヶ月の息子さんの様子が詳しくかかれていますが何の問題も無いように思います。
次女も現在1歳4ヶ月ですが同じ様子ですよ。
・まだ生まれて16ヶ月ですのでリンゴを特定できないのは当然だと思います。(四六時中リンゴはこれだと教え込んでいれば別ですが)
・喃語は独り言の様なもの
・親にベッタリは当然のことで外に出れば視界がひらけ、興味のあるものによって行く→邪魔をされる→ダダをこねる 当然の流れです。
・ダンスも踊らないとありますが3歳の長女はいまだに踊りません。
・家には車ではなく電車のおもちゃがありますが、子供は動くものに興味を持ちます。それがただ単に車輪だったからジーっと見ているにすぎないかと思います。
・靴を持ってきてバイバイなども出来、おもちゃがとれなければ指を差して催促までできるの毎日心配される点はないのではないかと。。。
男の子は女の子よりも言葉がゆっくりと言いますし、No.1さんのおっしゃる通りお子様にも不安が伝わると思います。
子供の成長って早いところもあればゆっくり育っていく部分もあり、伸びる時期もあれば少しお休みする時期もあります。なにができないかよりも今日はこんなことができた!を探してほめてあげることが大切だとおもいます。
長くなりましたが参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長文読んでいただきありがとうございました。
ここ数ヶ月でいろんなことをするようになって本来なら喜ぶべきなのに、言葉がでないということで芋づる式にそういえばあれも気になる、これも気になる・・・と悪循環に陥ってしまっていました。
sa-koさんのおっしゃるように、できたことを褒めて、一緒に楽しく成長していきたいと思います。

お礼日時:2005/07/21 11:46

この文面を読む限り特に心配する事はなさそうですが・・・


書かれている全ての事は、平均的にどの子もやるような事ですよ。
1歳半の娘がおりますが、上に7歳と4歳の兄がいるせいか他の子(一人目の子)より早いですが、それでも最近なんとなく何かを言おうとしてる程度だし、歌にあわせて体は動かすけど気が向いた時しかやりません。
当然気に入らなければのけぞって怒ります。
1歳4ヶ月で「車だから車としての遊びをしよう」なんて思う子はいないと思います。
長男は1歳9ヶ月まで「ママ」すら言いませんでした。でも、一度話すようになると一度も舌足らずな話し方はしませんでした。
1歳半過ぎで話し始めた次男の方が、いまだになんとなく舌足らずです。
男の子は話し始めるのが遅い子は多いですよ。全員3歳まで全く話さなかった男ばかりの4人兄弟もいます。
初めての子は、どう接したら良いのか分からず、2人目以降より話し掛けや相手をするのが少ないですよね。
でも貴方はいろいろ心配して接し方を考えてるようなので心配する事はないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに話しかけはあまり得意ではなく、10ヶ月くらいまでは意識して話しかけることをしていなかったと思います。
息子も急にあれこれ言うようになった私に戸惑っているのかもしれないですね・・。
3人のお子さんをお持ちの方のアドバイス、たいへん参考になりました。
ありがとうございました!

お礼日時:2005/07/21 12:24

私には3歳と1歳7ヶ月の息子が居ます。


2人とも言葉は遅く、長男が言葉を発したのは2歳近くになってから、次男は若干早く、それでも最近の話です。

長男が1歳半の時の検診で、言葉の発達について別室に呼ばれ保健委員の方と話をしましたが、私自身がそんなに心配していなかった為(男の子とは言葉が遅いと周りから言われていたので)このまま様子を見ようと言う事になりました。

長男は現在3歳ですが、以前よりは言葉が出てきたものの殆ど理解不能の言葉です。
でも、いろんなことに興味があり、好きな物の名前は少しずつですが覚えてきてます。

次男は最近まで殆ど言葉が出てませんでした。
でも、長男を見てきていたので『この子も言葉が遅い方なんだろうなぁ』と思っていました。

質問者様の書かれている事を拝見しても、お子様は心配ないと思いますよ。
だって意思表示が出来てるみたいだし。
心配であれば、検診の時に質問をされてはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
お二人の息子さんを持つ先輩のお話、とても参考になりました。
一人目なので育児書通りの成長を息子に求めてしまいがちになっていました。
もう少し言葉が出てきてくれるのを願いつつ、健診を利用して気になることを相談してみようと思います。

お礼日時:2005/07/21 12:18

発達遅滞の子どもがおります。



我が子のみの経験しかありませんが、お子さんの様子を読んで
あまり心配はないように思います。指さしに関しては、まだ
理解する時期ですので、ゲーム感覚で間違った物を指さししても
「ぶっぶー、こっちだよー」と正解を教えてあげればいいと思います。

真似遊びはまだこれからじゃないでしょうか。遊びの中での車のタイヤの
動きを見ている=自閉症ではありませんから。動く物に興味を持つのは
自然だと思いますよ。

心配するより、いっしょに楽しく遊んでください。宇宙語には宇宙語で
答えてみてください。(これは言語療法士の方から言われました)
それから、宇宙語は基本的に独り言ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「りんごはどれかな?」と聞いて間違ったものを差した時、なんで分からないんだろう?と焦りの方が先にたってしまっていました。
きっと息子もそんな私を感じ取っているのかなあとnoarinさんのアドバイスを読み、反省しています。

宇宙語には宇宙語で答える。
今までごにゃごにゃ言ってる息子を見ては大丈夫なのかな・・・と心配ばかりしていました。これも反省しています。
息子との宇宙語での会話を楽しみたいと思います。

アドバイスありがとうございました!

お礼日時:2005/07/21 12:10

うちの息子は、1才6ヶ月で初めての言葉を発しました。

記念すべき言葉は「わんわん」です。
その後1才9ヶ月で二語目「でんしゃ」。
1才11ヵ月まで、それだけでした。
意味不明の宇宙語さえ全くありませんでした。

お子さんは1歳前に「まんま」と言ったんですね。
私からみれば、ものすごく早いですよ。
自分ではあまり話さなくても、たくさんの言葉の意味を理解しているようですし、何の心配もいらないですよ。

うちの子より言葉が早いほかには、似ている点が多いですね。
やはり手遊びや踊りはやる気がなく、タイヤに興味津々でしたよ。歩くのも遅かったです。

うちの子の場合、1才11ヵ月を過ぎてそろそろ2才という頃になって、急激に言葉が増えました。
ある日気付くと宇宙語を喋り(今更ですが)、毎日新語が増えていく。
信じられないことに、2才の誕生日には「わんわんいたー」など二語文を喋りはじめ、ほぼ平均的レベルに追いつきました。
それ以降は誰よりも喋りまくる人生を送っています。

私の周囲には、子供の言葉が遅いのを理由に知的面の心配を、勝手にしてくれる輩がおりました。
質問者さんのところにも、いますか?

言葉が遅いのと、知的発達は別問題ですよ。
確かにうちの子は極端に言葉が遅かったですが、色々と着実に理解しているようでした。
知人はその様子を、「いつか喋るべき時がくるまで、その力を溜め込んでいる。今も何でも判っているけれど、それを表現する気がないだけだ」と言ってくれました。
お子さんもある日突然、今までの分を取り返す勢いで話しだすと思います。
それは明日かもしれないし、2才頃かもしれませんが。

もちろんご心配ならば、1歳半検診でなくても小児科などに相談すれば良いのですが、お医者さんや保健婦さんの中には、育児書の標準値と比べてどうこうとしか言えない人もいます。
もしそういう人にあたってしまっても、あまり気にしないほうがいいですよ。

ちなみに2才から本格的に話しだした我が息子、お受験を経て私立小に通っています。
ちなみに現在もオシャベリで、面談などでは必ず謝罪しております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>私の周囲には、子供の言葉が遅いのを理由に知的面の心配を、勝手にしてくれる輩がおりました。
質問者さんのところにも、いますか?

1才過ぎたらママとかしゃべるよね?と当然のように聞かれることが多く、ストレスになっていました。
1歳半健診では2語文を話す子もけっこういるよーなどと言われることもあって凹んだり・・・。

JNanariさんのお子さんも手遊びなどにはあまり興味がなかったんですね。
興味のないことを無理にさせる必要ないですもんね。
息子はボール遊びが好きなのでできるだけ相手をするようにして一緒に楽しみたいと思います。

心強いお返事ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/21 12:06

様子をお聞きしてみて、私は全然心配いらないと思いましたよ!(^^)!


うちの子も1才半ですが似たようなものですし、上のお兄ちゃんの時もそんな感じでしたよ☆ 
大丈夫だと思います。あんまり心配なさらないでゆっくりその子をみてあげて下さい(*^_^*)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
ついつい観察するような目でしか息子を見ていなかったことに気づいて反省しています。
ゆっくり、ゆったり毎日を過ごすようにしたいと思います。

お礼日時:2005/07/21 11:54

こんにちは。


似たような例として私の姪の話で恐縮ですが,2歳を過ぎても「ぱぱ」,「まま」,「まんま」のみと,殆どボキャブラリーが無かったですが,3歳の誕生日直前くらいから,突然べらべらと達者に話をするようになりましたよ。

親のいっている事が概ね通じていれば,1歳ならば言葉が出なくても大丈夫!
外野がうるさいのかもしれませんが,hanahana998さんはどーんと自信を持ってくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
確かに外野から「まだ言葉が出てないの?」と言われることもあり、ストレスになっていました。
私がピリピリしていたら息子にもよくないですよね。
inamamさんのおっしゃるように大きな気持ちで待っていたいと思います。

お礼日時:2005/07/21 11:43

なんか質問文を読んでいると、うちの子(現在2歳)のその当時の反応などと大差ないような気がしますよ。


うちも、2歳になりようやく単語が出始め特に発育が遅いなどといったことは見受けられませんし、検診でも異常なしでした。

あまりに心配であれば地域の保険師さんに相談してみたり、保育園など地域の同じ年代の子が集まる場所に行って様子を聞いてみるなりしてもいいと思いますよ。
公園で他の方とおしゃべりしてもわかると思いますしね。

親があまりに心配しすぎると子供も不安になることがあると思います。
子供は一人一人違った成長をしますので、この年代のうちは他の子と比べたりせず、楽しく成長を見守っている方がいいと思いますよ。
あまり心配ばかりすると気疲れしちゃいますし、子供も疲れた親の顔より笑ったの親の顔が好きだと思いますしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速お返事いただきありがとうございます。思いつめていたところでしたので、先輩ママさんのお言葉に救われました。先日1才2ヶ月の女の子が言葉をたくさん話していたのを見て焦ってしまったのもあると思います。なるべく毎日楽しく過ごすよう息子と接していきたいと思います。

お礼日時:2005/07/19 16:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A