dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よく警察官の試験を受けたりするときに、前科がある人はダメ!という話をよく耳にしますが、前科というのは具体的にどのようなものなのでしょうか?
執行猶予○年などで、○年経過した人は試験を受ける事ができるのでしょうか?

また、懲役○年、執行猶予△年などと両方表示されているのをニュースで見ることがありますが、これはどういうことでしょうか?

A 回答 (2件)

 一般に前科と言われるものは、


   裁判によって確定した罰金刑以上の刑罰
という風に規定されているものです。
 刑罰とは上から
   死刑、懲役、禁錮、罰金、拘留、科料
の順に決められています。
 また、
   懲役○年、執行猶予△年
という判決は
   懲役○年という刑罰が確定しているが、
   その執行を△年間何もなく過ごせば猶予する
という意味ですから、
   判決後△年間違法行為をしなければ、刑務所に収監されない
だけで、懲役刑の確定判決を受けていますので、前科になります。
 ですから、受験出来ても、合格できないと思った方がよいでしょう。
    • good
    • 0

下記サイトでだいたいわかると思います。



参考URL:http://www.hou-nattoku.com/mame/yougo/yougo44.ph …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!