電子書籍の厳選無料作品が豊富!

先日、大学の試験で『分泌蛋白質の生成から開口分泌までの過程を述べよ』という問題が出題されました。
この場合、どのように説明すればよいのでしょうか?

終わってしまったものはしょうがないのですが、今後の勉強のためにも知っておきたいので、皆さんの回答お待ちしています。

A 回答 (2件)

テキストや成書は何もないのでしょうか。

最高に使えない「岩波生物学辞典」でも,下記程度の説明はありますよ。何も辞書をお持ちではないのでしょうか。

エキソサイトーシス[英exocytosis]
サイトーシスの一方式で,細胞の粗面小胞体で合成された蛋白質をゴルジ体から形質膜へ輸送し,形質膜と融合して分泌する方式.より広義には,粗面小胞体で合成された内腔蛋白質や膜蛋白質を,シスゴルジ網(CGN),ゴルジ体シス槽,中間槽,トランス槽,トランスゴルジ網(TGN)から,形質膜あるいはリソソームと融合して分泌あるいは膜へ組む方式.エンドサイトーシスの対語.これらのオルガネラ間の輸送は小胞化と融合により行われ,供与膜から受容膜への過程が選別される(→小胞の選別).蛋白質により目的となるオルガネラが異なる.オルガネラへの居留シグナルをもつものもあり,たとえば粗面小胞体に留まる蛋白質はそのC末端の‐KDEL(‐Lys‐Asp‐Glu‐Leu)により小胞体に留まるものがある.酵素の中にはその糖鎖にマンノース‐6‐燐酸をもつものがあり,それがリソソームへの輸送シグナルとなる場合がある.マンノース‐6‐燐酸はトランスゴルジ網に存在するその受容体に結合し,そこから小胞化されてリソソームに輸送される.細胞外への分泌には構成性分泌と調節性分泌とがあり,前者は細胞の自発的な経路である.後者はまず分泌顆粒に貯えられ,外部刺激により分泌される.(→サイトーシス,→小胞の選別)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

生物学が専攻ではないので、生物学辞典は持ってないのです…。テキストのない授業でしたし。
もっと早くに質問して理解していれば、テストできたかもしれません(T_T)/~~~
詳しい説明ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/24 16:29

翻訳でタンパク質が作られます。


小胞体からゴルジに行き、ここでいろいろな役割のタンパクになります。
その一部は分泌小胞としてエンドソームと融合し、リソソームになりそのまま細胞膜に移動し、細胞膜に融合し分泌します。

こういうことですか?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!