
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
意味・用例としては、
(1)「いつまでもぐだぐだ言う」
→言っても無駄なことを言い続ける。
(2)「ぐだぐだしてないで、早く仕事にかかりなさい」
→無駄な時間を過ごす。
(3)「会議の後半はぐだぐだしていた」
→緊張感がなく時間が無駄に過ぎている。
(4)「休日は家でぐだぐだしていました」
→これといって有意義なことはしなかった。
総じて、「時間が無駄になっているさま」といえるでしょう。
なぜか、国語辞典では見当たらないので、どこかの方言が一般化したものかもしれません。
No.4
- 回答日時:
おこんちです。
そうですなあ・・、例えば
例文「あの人は、もうすぐ締め切りだというのにグダグダしている。」
「長時間の会議で、皆はもはやグダグダだ。」
「寒いギャグばっかで・・、もうグダグダやんけ!」
「あいつは言い訳ばっかでグダグダしてるよ。」
こんな感じでしょうか。
「とりとめがなく」「はっきりしない」「だらしない」「どうしようもない」「煮詰まった」「みっともない」
そんな煮え切らない状態や態度を指すのだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 「再び」の接頭辞”re-"を有する単語と文末に"again"を付けた表現のニュアンスに違いについて 1 2022/12/13 12:40
- その他(趣味・アウトドア・車) 趣味に関する最後の質問になるかもしれません。 4 2022/09/12 16:20
- TOEFL・TOEIC・英語検定 紙の辞書とネットの辞書、どちらが正しいですか? 2 2022/11/13 12:12
- 英語 "not to worry"の元の表現等について 1 2023/06/22 14:44
- その他(悩み相談・人生相談) 最近過去の様々なことを思い出してはあの時同じクラスだったあの子は今何してるんだろう、とかあの楽しかっ 1 2022/11/18 01:38
- 日本語 意味とは何か? どこにあるのか?(Ⅱ) 4 2022/04/21 13:35
- 英語 決意表明の"be going to"と意志の"will"の違いについて 6 2023/04/11 23:04
- 英語 when節の譲歩表現の可不可について 3 2023/06/06 09:26
- 英語 witherの意味について 3 2023/01/04 17:47
- 日本語 言葉としての「娘」と「息子」の違い 3 2023/07/16 22:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「頂き」と「頂きまして」について
-
意味が通るってどういう意味で...
-
特に急がない場合の納期の指定...
-
に対するとに関するの違いは
-
「ではある」と「である」と「...
-
「大切な」という意味の外国の...
-
「お断り」という言葉の使い方...
-
。。。←これの意味について
-
Liaの意味って、何語か忘れまし...
-
「良くいらしてますか」という...
-
意味教えてください
-
追従?追随?
-
韓国語 持つの가지다と들다の違...
-
文の意味とニュアンスの違いは...
-
家臣とは
-
なぜ「却却」が「なかなか」と...
-
提示と呈示
-
助詞「は」「とは」について教...
-
「口頭で注意しておいてくださ...
-
「思われます」は不自然ではあ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「頂き」と「頂きまして」について
-
特に急がない場合の納期の指定...
-
に対するとに関するの違いは
-
Liaの意味って、何語か忘れまし...
-
なぜ「却却」が「なかなか」と...
-
「ではある」と「である」と「...
-
「大切な」という意味の外国の...
-
ビジネス日本語で使う「われわ...
-
「恥ずかしい」と、「辱め」は ...
-
「お断り」という言葉の使い方...
-
知見の使い方
-
「今一度」と「もう一度」の違...
-
「人に怒る」と「人を怒る」
-
下記の二つの文にある「送る」...
-
提示と呈示
-
何してんねんやと、何してはり...
-
イタリア語で「住む」
-
意味を教えて下さい!
-
「されたし」は何でしょうか。
-
『すみません、ありがとうござ...
おすすめ情報