重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ビデオテープの映像を、パソコンで編集して動画を作りたいと思っています。
PCはNEC VALUESTAR Tの数年前のモデルで、動画関係のソフトはSmartVision TV、MovieWriter、VideoStudioなどが入っています。

今まではパソコンとビデオデッキを繋いで
SmartVision TVでビデオの映像を録画、MovieWriterかVideoStudioで編集としていました。

が、SmartVision TVでビデオの映像を録画すると、ハレーションを起こしたようなコントラストの強い映像になるのです。「設定」メニューで、輝度やコントラストを調節しても、画面全体が暗くなったりして、ハレーション(白飛び)の部分は直りません。ちなみに、普通にSmartVisionでテレビを見る・録画する分にはハレーションは起こりません。

MovieWriterかVideoStudioも、ビデオをキャプチャするメニューがあり、これはDVカメラから取り込んだりする為のものだと思うのですが、ビデオデッキと繋いで映像を取り込めるものか分からず、色々いじったりUleadのサイトのQ&Aを見てみましたが分かりませんでした。。

なんとか綺麗にPCにビデオの映像を取り込む方法はありませんでしょうか?一応、今ある環境で・・・と考えております。アドバイスぜひお願いします。

A 回答 (2件)

今までは…とありますので、当初は画像の乱れはなかったのでしょうか。

ビデオデッキのテープを再生したときだけ発生するのでしょうか。それともビデオデッキのチューナーからの映像も乱れるのでしょうか。映像入力はコンポジットかSビデオなのでしょうか。コンポジット接続ならSビデオ接続のほうが画像が安定しやすいです。接続端子はきちんと接続されていますか。端子の錆等で接続不良があると画像が乱れやすくなります。ビデオデッキの映像出力自体はきれいに出力されていますか。いろいろチェックする必要があると思います。もしテープからの映像のみ乱れる場合は画像安定装置等を間にかませる必要があるかもしれません。回答になってなくて申し訳ありません。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
「今までは」、というのは我慢していたという意味です。。ハレーションはシーンによって、ひどい時とそうでもない時があり、特に人の肌などは白飛びしやすいです。

映像入力についてですが、普通の映像ケーブル(コンポジット?)にPC付属のVIDEO変換コネクタをつけPC背面のS映像入力端子に、ビデオデッキの背面にはS映像出力端子はあるのですが、そのPC付属の変換コネクタとピンが合わない(コネクタは7穴、デッキは4穴)ので、コネクタは付けずにそのまま普通の出力端子に差してます。PCの説明書にはこのやり方でOKと書いてあるのですが、この辺に原因はありますでしょうか・・・。

また、テープを再生して取り込んだときだけ前出の状態になります。

補足日時:2005/07/26 14:47
    • good
    • 0

Sビデオと比べてコンポジット接続の場合、すべての信号(輝度信号、カラー信号等)が1つの信号として処理されるためノイズが混じりやすくなります。

でも、テープの再生でのみということになるとテープに収められている映像信号にノイズが混ざっていてエラーを起こしている可能性が高いです。S-VHS標準スピードで記録された映像でも少し使い古したテープの場合、かなりカラーノイズや色とびなどを起こしたりしますので(VHSなら新品のテープに録画したものでも発生するケースあり)、これらのコンテンツをキャプチャーするにはやはり画像安定装置を通して補正したほうがいいと思います。最近の画像安定装置は画像を再生しながら補正を変更できるものもありますので、1台あると便利です。また、おまけの機能もあったりしますので買っておいて損はないと思います。私は参考URLのものを所有しています。

参考URL:http://www.prospec.co.jp/products/775/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ご回答ありがとうございます。

ビデオ自体に問題が・・・というご指摘を頂き、
調べてみましたところ、テープがダビングしたものである事が原因と分かりました。。
複数のテープから色んな場面を集めたかったので、まず1本のビデオにダビングしてまとめたものを一気にキャプチャしようと思ったんですが・・・。ダビングしたものではなく、元のテープをキャプチャしてみたら画質が全然違い、ハレーションもほとんど起こしていませんでした(^^;

複数のビデオからこまごまとキャプチャするのは面倒ですが、原因が分かりホッとしました。ヒントを頂けて良かったです。ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/26 18:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!