

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
#1のお答えの中の「MSDS」にありますが、本来なら「アルコールに溶かして」バーナー行き。
1.責任のある方法:表示、容器などがしっかりしているなら、高校などに「あげます」。
2.ごまかすなら:消毒用アルコールに溶かし、新聞紙などに十分吸い取らせ、蒸気が出ないようにしっかり口を縛り、「燃えるゴミ」にして出します。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/08/10 08:56
ありがとうございました。
当時、中学校の理科の先生から提供してもらったものです。
さすがに当時の先生は退職されていますので、学校に返すことはできません。
燃えるゴミとして処理したいと考えています。

No.3
- 回答日時:
化学薬品を合法的に廃棄するのは結構骨が折れたり、お金がかかったりします。
一つの方法として、希釈して捨てる手もあります。例えば、某自治体においては、排水中のフェノール類の濃度は、5mg/l未満にするように決められています。例えば、風呂の水を捨てるときに、それで薄めて捨てるとするならば、毎回0.5~1グラム程度は混ぜても許容であることになります。
しかし、フェノールフタレインがもえても、水と二酸化炭素しか発生しないことを考えれば、現実的な対応としては、ゴミといっしょに出してもよいように思います。
・・・わたしも「燃えるゴミ」説に賛成です。確かに、フェノールフタレインは難燃性と書かれていますが、可燃物といっしょであれば燃えると思います。埋めてしまうよりも、二酸化炭素と水になった方が良かろうかと・・・
ただし、もしも大量にお持ちでしたら業者に依頼されるのがよいと思います。
No.1
- 回答日時:
こちらの↓MSDSを参考に。
ただ危険なものではないので少量ならば燃えないゴミでもよさそうですが。
参考URL:http://tokyotaikido.co.jp/yakuhin.files/fenofuta …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
塩化tert-ブチルの合成
-
【化学】mgKOH/gのKOHって何で...
-
硫酸銅5水和物の脱水について
-
化学的、熱的に安定とは?
-
フェノールフタレインの処分方法
-
炭酸水の化学式
-
水の電気分解。やり続けたらど...
-
砂糖と塩についての化学的な違...
-
水の電気分解
-
中2理科炭酸水素ナトリウム加...
-
(1800×900)と書いてあ...
-
縦の長さが60センチ 横の長さが...
-
比重とは何ですか。 中学生なの...
-
扉を数えるのに何の単位を使っ...
-
単位につける括弧
-
製図 R部について
-
リーマ加工とH7穴の指示の違い
-
鋼管材料の口径規格
-
静水圧関して p=ρghですが 単位...
-
表面粗さの単位?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フェノールフタレインの処分方法
-
【化学】mgKOH/gのKOHって何で...
-
化学 ダイアモンド マグマで...
-
銅は食すことできない?有害なの?
-
炭酸水の化学式
-
身近な化学平衡
-
PVAのりに炭酸ナトリウムで塩析...
-
次亜塩素酸ナトリウム+アルコール
-
ダイオキシンと焼き鳥の関係
-
有機物質と無機物質についての...
-
溶液が白濁した理由が分かりません
-
子供の自由研究で、酢に半分浸...
-
十円玉汚れが落ちるわけ
-
塩と砂糖。
-
酸化マグネシウムの発熱って起...
-
ドロマイト(CaMg(CO2)2)の...
-
大学の、化学の宿題で分からな...
-
純物質と混合物
-
硫酸銅5水和物の脱水について
-
水の電気分解。やり続けたらど...
おすすめ情報