

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
#1のお答えの中の「MSDS」にありますが、本来なら「アルコールに溶かして」バーナー行き。
1.責任のある方法:表示、容器などがしっかりしているなら、高校などに「あげます」。
2.ごまかすなら:消毒用アルコールに溶かし、新聞紙などに十分吸い取らせ、蒸気が出ないようにしっかり口を縛り、「燃えるゴミ」にして出します。
ありがとうございました。
当時、中学校の理科の先生から提供してもらったものです。
さすがに当時の先生は退職されていますので、学校に返すことはできません。
燃えるゴミとして処理したいと考えています。

No.3
- 回答日時:
化学薬品を合法的に廃棄するのは結構骨が折れたり、お金がかかったりします。
一つの方法として、希釈して捨てる手もあります。例えば、某自治体においては、排水中のフェノール類の濃度は、5mg/l未満にするように決められています。例えば、風呂の水を捨てるときに、それで薄めて捨てるとするならば、毎回0.5~1グラム程度は混ぜても許容であることになります。
しかし、フェノールフタレインがもえても、水と二酸化炭素しか発生しないことを考えれば、現実的な対応としては、ゴミといっしょに出してもよいように思います。
・・・わたしも「燃えるゴミ」説に賛成です。確かに、フェノールフタレインは難燃性と書かれていますが、可燃物といっしょであれば燃えると思います。埋めてしまうよりも、二酸化炭素と水になった方が良かろうかと・・・
ただし、もしも大量にお持ちでしたら業者に依頼されるのがよいと思います。
No.1
- 回答日時:
こちらの↓MSDSを参考に。
ただ危険なものではないので少量ならば燃えないゴミでもよさそうですが。
参考URL:http://tokyotaikido.co.jp/yakuhin.files/fenofuta …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 白色粉末の同定について 2 2022/11/17 23:17
- Google+ はじめまして。Google検索で創意工夫夏休みと入力し、色々な作品を見ていたら、ハッカーしてる?され 1 2022/08/06 18:46
- 食器・キッチン用品 20年前に購入して、長い間使わずにいた鉄瓶の内部の底が部分的に剥がれたようになっています。煎茶を入れ 3 2022/10/28 21:08
- 中学校 中学理科 2 2022/09/11 20:50
- 転職 A社 年収350万 土日祝休み 年間休日120日 夏季、年末年始休み 車で通勤時間50分~1時間 宿 7 2022/12/30 10:37
- 中途・キャリア 契約社員で在職中ですが、正社員目指して転職活動中です。 20代半ばの男です。 2社から内定を頂きまし 5 2022/04/29 13:39
- 数学 式の解き方を教えて下さい 4 2022/07/25 21:10
- アルバイト・パート アルバイトについての相談です。 大学生のアルバイトです。 夏休みと年末年始は地元に帰省したいとの条件 6 2022/12/07 08:53
- 教育・学術・研究 現在中学2年生です。 夏休みの課題で科学研究があるのですが〖葉っぱが水を弾く力を何種類かの葉で比べる 5 2022/08/11 13:35
- 父親・母親 完わりの見えない介護 9 2022/07/11 03:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
化学 ダイアモンド マグマで...
-
硫酸銅5水和物の脱水について
-
砂糖と塩についての化学的な違...
-
溶液が白濁した理由が分かりません
-
フェノールフタレインの処分方法
-
チオ硫酸ナトリウム標準溶液の調整
-
【化学】mgKOH/gのKOHって何で...
-
乾燥剤に水を加える実験
-
塩と砂糖。
-
(1800×900)と書いてあ...
-
縦の長さが60センチ 横の長さが...
-
リーマ加工とH7穴の指示の違い
-
単位につける括弧
-
気体の状態方程式を用いた分子...
-
比重とは何ですか。 中学生なの...
-
扉を数えるのに何の単位を使っ...
-
曲げ試験について
-
比重の求め方教えてください
-
SGPやSTPGの配管について
-
表面粗さの単位?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報