
お世話になります。
Windows2000Server + IIS5.0
WindowsXPProfessional + IIS5.5
の環境で、BASP21などフリーのコンポーネントを使用せずにファイルアップロードをしたいと思っています。
2つの情報を見つけて試してみたのですが、動作しません。
【wscを使用】
http://www2.dolphinnetservice.ne.jp/Mattn/Acroba …
現象:オブジェクト呼び出し部分で「オブジェクトがありません」というエラーが出ます。
【Posting Acceptorを使用】
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
環境:WindowsNT+OptionPack4.0の動作情報しか見つけることができませんでした。
上記2つの方法で、動作させる方法をご存知の方、もしくは違う方法をご存知の方は教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
コンポーネント無しで.netじゃなくASPでファイルアップロードは出来ないと思ってましたが、最近見つけたのでご紹介。
FCKeditorを入手する
http://www.fckeditor.net/
zipを解凍して以下のフォルダの中にあるものでファイルアップロードが出来ます。
\fckeditor\editor\filemanager\connectors\asp
中身はNetRube Upload Class Version 2.3 Build 20070528らしいですが、
ADODB.Streamを使って実現しているようです。
ただし、ドキュメントが見つからないので、ソースから解析するしかないですけどね。
FCKeditorの部品として、ファイルアップロードが実現できていることは確認済みです。
ASPソース内に以下のようなライセンス記述があります。
<%
' FCKeditor - The text editor for Internet - http://www.fckeditor.net
' Copyright (C) 2003-2009 Frederico Caldeira Knabben
'
' == BEGIN LICENSE ==
'
' Licensed under the terms of any of the following licenses at your
' choice:
'
' - GNU General Public License Version 2 or later (the "GPL")
' http://www.gnu.org/licenses/gpl.html
'
' - GNU Lesser General Public License Version 2.1 or later (the "LGPL")
' http://www.gnu.org/licenses/lgpl.html
'
' - Mozilla Public License Version 1.1 or later (the "MPL")
' http://www.mozilla.org/MPL/MPL-1.1.html
'
' == END LICENSE ==
'
' These are the classes used to handle ASP upload without using third
' part components (OCX/DLL).
%>
<%
'**********************************************
' File:NetRube_Upload.asp
' Version:NetRube Upload Class Version 2.3 Build 20070528
' Author:NetRube
' Email:NetRube@126.com
' Date:05/28/2007
' Comments:The code for the Upload.
'This can free usage, but please
'not to delete this copyright information.
'If you have a modification version,
'Please send out a duplicate to me.
'**********************************************
' 文件名:NetRube_Upload.asp
' 版本:NetRube Upload Class Version 2.3 Build 20070528
' 作者:NetRube(网络乡巴?)
' 电子邮件:NetRube@126.com
' 日期:2007年05月28日
' 声明:文件上传类
'本上传类可以自由使用,但请保留此版权声明信息
'如果?对本上传类进行修改增强,
'请发送一?给俺。
'**********************************************
No.5
- 回答日時:
>よって、今回は「自作できるもの」「フリーではないもの」「フリーであってもソースが公開されているもの」を探しております。
だったら、BASP21Proを使うという選択肢は無いのでしょうか? ソースは公開されなくても「フリーでないもの」なのは確かです。
新しいことにチャレンジして何日も無駄にするなら、決して高い金額では無いと思います。
参考URL:http://www.b21soft.co.jp/basp21/
この回答への補足
補足が遅くなり申し訳ありません。
今回、パッケージを作成する予定です。
Basp21Proは各拠点毎にライセンスが必要になります。
(各パッケージ毎にライセンスが必要-babaさんに確認済み)
よって、調べてはみたのですが今回は適用できませんでした。。。
ご提案ありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
>BASP21などフリーのコンポーネントを使用せずに...
この際だから話しますが、
なぜ「BASP21」がNGなのでしょうか?商用ですか?
結局、他のものを持ってきても同じことのように見えます。
「BASP21」に関してはIISやメール送受信での利用は
NT4.0からServer2003まで使っていますが問題はありません。
ダウンロードと違ってアップロードでの利用では
クライアント側にインストールする必要はないので、
インストールの手間も最初にサーバに対して発生だけです。
その上で「BASP21」を避けてツールを探したり、
開発したりでは工数上でも問題になりませんか?
何が問題で避けているのかが理解できません。
この回答への補足
「BASP21」を使用できるのなら、それにこしたことはないのです。使用できたら万歳三唱して喜びます。
長年ASPの開発に携わっておりますが、BASP21を使用できない開発は始めてですのでかなり困っています。
商用の案件のため、お客様の指示に従わなければいけないためお聞きしています。
お客様のおっしゃるBASP21を使用できない理由は、フリーであること、ソースが公開されていないことです。
フリーですので例えばBASP21でバグが出た場合の責任の所在の問題、ソースが公開されていないことにより修正も不可であるということ、上記2点がネックとなっております。
もちろん、BASP21はほとんど汎用のコンポーネントでありバグも出尽くしており新たにバグが出る可能性は0に等しいということはわかっています。
そのこともご説明し、なんとか説得しようと試みたのですがそれでもダメでした。
よって、今回は「自作できるもの」「フリーではないもの」「フリーであってもソースが公開されているもの」を探しております。
確かに開発工数は膨らんでいます。
どうしようもない場合は再度お願いしてみますが、どうしようもない理由をお伝えしなくてはいけないので色々とあがいています。
以上、理由でした。
(BASP21を使いたいーと毎日ココロの中で叫んでいます。)

No.3
- 回答日時:
こんなのを見つけたので書き込みますが、
私は素直にBASP21なので、使用経験はありません。
参考URL:http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
この回答への補足
私も素直にBASP21を使いたいです。。。
アップロード部分を自作するとこんなに大変だとは・・・
有益な情報をありがとうございます!
さっそくためしてみたいと思います。
サーバーのセットアップが複雑なため、使用を許可してもらえないかもしれませんが。。。
もし、何かわかりましたらご報告いたします。

No.2
- 回答日時:
Posting Acceptor は、日本語環境での動作が保証されていないので、やめた方が無難です
スクリプトコンポーネントの方ですが、提示されたURLのサンプルのコードを試しましたが、当方でも同じ現象になりました。
#提示されたURLのリンクは間違っているようです。
ただ、FORMのあるページと、WSCを使ってファイルに保存するページに分けたら動作しましたよ。
この回答への補足
ありがとうございます!
当方でもフォームとWSCを分けると動作することを確認
しました。
ただ、どのようなタイミングかわからないのですが、たまにオブジェクトがありません。
というエラーが出る場合があります。
現在、このソースを改変してフォーム値を受け取れるようにするのと複数のCSVを受け取れるように修正中ですが思うように動作しません。
もし、何かわかりましたら補足します。
あと、URLすみませんでした。
以下が正しいURLとなります。
http://www.dolphinnetservice.ne.jp/AcrobatASP/4. …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Outlook(アウトルック) outlookの送信エラーについて 1 2022/05/13 12:04
- YouTube ユーチューブへの動画投稿にサムネイルを付ける方法は? 1 2022/07/21 23:45
- ドライブ・ストレージ 古い外付けHDDから新品外付けHDDへのデータ移行方法 (Mac) 2 2022/12/11 02:01
- サーバー Laravelをレンタルサーバーにインストールするにはどうすればいいですか? 2 2022/06/29 10:17
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) iPadとクラウドの同期はできないですか? 1 2022/05/21 09:34
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) Onedriveで実現したい事。2台のPC間で。 2 2023/04/10 20:42
- ドライブ・ストレージ 家庭用のNASについて 2 2022/07/05 18:30
- ニコニコ動画 【Premiere Pro】をお使いの方 カット作業を他動画に反映することはできますか? 1 2022/05/18 16:27
- その他(IT・Webサービス) ホームページにカウント数を表示する 2 2022/10/28 10:37
- Illustrator(イラストレーター) Illustratorでオブジェクトの色が勝手に変わって困っています。 4 2022/09/04 18:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スイッチが二台あり、別々のア...
-
エクセルに張り付けた写真のフ...
-
VB.NET Excelを読み込んでDataT...
-
マクロで同じフォルダにある画...
-
Windowsで複数のファイルを同じ...
-
【VB.NET】App.configにファイ...
-
【VB.NET】Excelの最終行までの...
-
高校1年生情報の問題について。
-
VBAでPDFを作成する際、同じ名...
-
連想配列を配列に格納したいで...
-
C#からvbsを実行したい
-
onedrive にexcelファイルをア...
-
キヤノン アソビカメラ iNSPiC ...
-
【VB.NET】for each文からのINS...
-
asp.netにてgridviewの列を動的...
-
ASP.NetでWebアプリ開発の経験...
-
バッチで当日日付で作成される...
-
エラーコード:0×80070570を削...
-
SPO2測定
-
エクセルのマクロについて教え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルに張り付けた写真のフ...
-
VBAでPDFを作成する際、同じ名...
-
VB.NET Excelを読み込んでDataT...
-
【VB.NET】App.configにファイ...
-
vba 空のデータをSplitする時の...
-
onedrive にexcelファイルをア...
-
phpのファイルがブラウザで開か...
-
Windowsで複数のファイルを同じ...
-
スイッチが二台あり、別々のア...
-
【VB.NET】Excelの最終行までの...
-
Windows10にデュアルブートでXP...
-
VB.NETでMSComm が追加できず?
-
ffftpでファイル取得が0バイト...
-
aspxをhtmlに変換する方法について
-
Accessのトグルボタンでサブフ...
-
お世話になります。 Windows Up...
-
高校1年生情報の問題について。
-
VBAでPDF作成をしたあと、指定...
-
asp.netにてgridviewの列を動的...
-
エクセルVBAで印刷する書式をク...
おすすめ情報