重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

win2000serverでpowerchute plus vr.5.2.0.3を使用しサーバのシャットダウンスケジューリングを行っているのですがスケジュールどおり動いていないようなのです。スケジュールではシャットダウンは行わないように設定しているのですが、次の日に会社に行ってみるとログオン画面になっています。ログを見るとシャットダウンを行った記録はないのですが実際はシャットダウンを行っているようです。どなたか回復方法をご存知でしたら教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

「オペレーションとしてログオフしている」では分かりづらいですね。

すみませんでした。

「ログオフするオペレーションをしている」の意味でした。つまり普通に「ログオフ」の操作をしているという意味です。(でもこれはなさそうですね・・・)

この回答への補足

回答ありがとうございます。
通常のログオフ操作は行っていないです。なので、原因があるのはソフトのほうなのかもしれないので、一度アンインストールしてみて再スケジュールを行ってみます。

補足日時:2005/08/02 16:28
    • good
    • 0

EventLogサービス開始のログがないなら、シャットダウンは行ってないと判断していいのではと思います。



次は「ログオン画面になっている」ということですが、オペレーションとしてログオフしているからではないのでしょうか?
あるいは、ログオフしているのではなく「画面のロック」がかかっているのではないでしょうか?

この回答への補足

回答ありがとうございます。
画面のロックではないということは確認できているのですが、「オペレーションとしてログオフしている」というのはどういうことでしょうか?よろしければ教えてください。お願いします。

補足日時:2005/08/02 13:08
    • good
    • 0

まずは「シャットダウンを行っているようです。

」というのをハッキリさせたほうがよいですね。

シャットダウンして起動した場合、システムログに「EventLogサービスが開始した」という内容のログが記録されるはずなので、イベントビューアを確認しましょう。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
「EventLogサービスが開始した」というメッセージは無いのですが、「UPSとの通信が確立しました」というメッセージが残っています。この場合はシャットダウンを行っていることになるのでしょうか?

補足日時:2005/07/29 12:49
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!