
親が自営で会社を営んでいます。
私はなりたい職業があり、今もそれに向けて勉強しています。
しかし、収入もなく勉強のみしていられる環境ではないので、何か職を探そうとしましたが見つからず、
親の会社に事務として雇ってもらうことになりました。
二年目にはいったところです。
仕事の量も多くなく、他に事務員の方もいるため、
あまり責任のある仕事や、大変だ、ということもありません。そういうこともあってか、いまいち今の自分の仕事(家業の手伝いをしていること)を人に堂々といえません。
今、志望していた職業に向けて活動しているところなんですが、面接で「家業の手伝いをしていました」というには、それをアピールポイントに出来るだけの自信がありません。
なんだか「就職が無かったから家の手伝いをしていたんではないか」とか「身内の会社だから、甘かったのではないか」と思われてしまいそうで。
でも、住所とか調べられたら所在地で会社と同じだとわかってしまうし、うそをつきとおすことは難しいです。
なによりうそをいうことはいやですし。
でも自信を持って「家業の手伝いをしていました」
といえるほど割り切れてもいないのです。
面接において、前職(現職ですが)のことを聞かれた場合、どんな風に答えるのが良いと思いますか?
ご意見お聞かせください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは、
具体的な家事の内容を、詳しく説明した方が良いです。但し、不利になる点は避けて、有利な点のみを詳しく言いましょう。これならウソにはなりません。
例えば、飲食店等なら、
「小さな店で、アルバイトも雇えない状況で、多忙期(来客の多い時間帯)には、私が手伝いをしていました」
こういうと、多分面接官は「感心」するけど、「貴方がいなくなって、お店は大丈夫ですか」と聞くはずです。
そうしたら、「採用していただいたら、私が一部を負担して、アルバイトを雇うことで家族と同意は取れています」と答えれば、採用側も安心します。
以上、飲食店の例ですが、どんな商売でも同じです。「詳しく説明」→「質問の予測」→「相手を感心/安心させる答え」をある程度、組み立てておくことをお勧めします。
御参考になれば幸いです。就活応援します。
具体的に考えていただいて、ありがとうございます。
有利な点のみ、は、面接の基本ですもんね。
先手先手を用意しておくわけですね。
大変参考になりました。
ありがとうございます。
頑張ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新卒・第二新卒 内々定先に就職するか就活続けるべきか 3 2022/09/24 06:03
- 転職 自営業家族の手伝いを学費返済として無償で1年働いた。転職面接で前職収入はその学費相当の数字を答えたが 10 2022/09/07 22:27
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- 就職・退職 社会人5年目で転職活動中です。 現職は住宅リフォームの現場監督です。 先日から何度かご質問させて頂い 5 2023/01/06 20:03
- 転職 転職理由がうまくまとまりません。 1 2022/03/27 09:46
- 中途・キャリア 仕事に対して何を重要視していいのか分からなくなってしまいました。皆さんのご意見お聞かせ下さい。 親の 5 2022/05/17 17:01
- 就職 24卒就活生です。 ここ最近、就活に行き詰まっています。 業界はメーカーと独立行政法人などの公社・団 4 2023/04/09 12:21
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 職業訓練について 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えてい 1 2023/07/29 19:48
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えているものです。 この 1 2023/07/29 19:46
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えているものです。 この 1 2023/07/29 20:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
新天地ですぐに辞めたくなったらどうする?転職するor転職しないの判断基準とは?
新しい環境で働きはじめたばかりだというのに、すぐに辞めたくなる人が新入社員や異動者の中から毎年出るらしい。実際「教えて!goo」にも、「新卒で入社してまだ1ヶ月もたたないというのに、もう辞めたいです」と相...
-
転職癖のある夫に仕事を続けてもらいたい……妻としてどうすべきか、専門家に聞いた
皆さんは転職をしたことがあるだろうか。不満のない職場などないと分かってはいるものの、夫が何度も転職を繰り返すと妻は不安だろう。「教えて!goo」にも「転職癖のある夫」ということで、夫が10年間で5回転職をし...
-
この会社に転職しても大丈夫?見極めのコツ
最近テレビニュースなどで「働き方改革」という言葉をよく耳にするが、政府の方針が浸透しているのを体感する人はどれくらいいるだろうか。中小企業で働く人々からするとそんな話は夢物語かもしれない。「転職活動中...
-
上司に恵まれない……それを理由に転職はアリ?それとも我慢?
部下は上司を選べないものである。上司に恵まれていれば気持ちよく仕事ができるかもしれないが、逆の場合は非常にストレスフルな職場環境になりがちだ。「尊敬できない先輩や上司への接し方」や、「転職先の上司につ...
-
ジャパニーズ・ガールズ!:第7話「履歴書の書き方」
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
褒められた事などは書くべきか
-
アルバイトで不採用になる主な...
-
≪派遣元の会社が行った職務経歴...
-
【就職活動】趣味の欄に株式投...
-
ホストをしていた経験
-
通信制大学生の就職について
-
皆様のご意見をいただきたいで...
-
家から近い職場は有利か
-
履歴書の嘘を面接で告白する
-
職歴欄にパチンコ店でのアルバ...
-
会社の面接で、大人数と少人数...
-
同棲を理由とした転職活動で転...
-
敬語について。 「先日面接をし...
-
県の人事の方にこういうのが嫌...
-
企業の採用担当者の方教えてく...
-
日本郵船の面接で(にほんゆう...
-
面接時の言葉。ご面接かご面談か
-
介護職や清掃業など世間から底...
-
面接のときにすごく元気に社歌...
-
佐川急便とヤマト運輸 佐川急便...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
適性検査に正直に答えすぎました
-
褒められた事などは書くべきか
-
丸亀製麺で閉店後の2時間バイト...
-
パートの面接で聞かれたこと
-
家から近い職場は有利か
-
≪派遣元の会社が行った職務経歴...
-
前職から10ヶ月の無職期間が...
-
今度、市の嘱託員(ゴミ収集作...
-
首席奨学生に対する就職面接で...
-
税務署の確定申告のアルバイト...
-
面接でどこまで話していいの?...
-
アルバイトで不採用になる主な...
-
【就職活動】趣味の欄に株式投...
-
友人も同じ会社への就職を希望...
-
職歴に記載するのは会社名だけ...
-
採用のポイントってどんな感じ...
-
通信制大学生の就職について
-
元風俗嬢です。
-
職務経歴書に自己PR欄は必要?
-
職務経歴書の後日提出
おすすめ情報