dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、デスクトップPCでヤフーBBの8Mプラン(有線設定)によりネットをしてます。先日知人からノートPCを譲り受けたんですが家の中でも外でも無線LANでネットをしようと考えてます。パソコンにあまり詳しくないんでよくわからないんですが私の場合デスクトップPCは6年程前のかなり古い型のPCなんで無線ルーターを使うといっても対応していないのでとりあえずこちらは今のままにしたいと思ってます。でノートだけを無線LAN設定をしたいんですがこういう場合どういう設定方法があるんでしょうか?
またノートのほうも中古で2000年モデルのこれまた少し古いです。商品説明に通信/ネットワーク機能 : LANと書いてるんですがこれでも無線LANは出来るんでしょうか?
わからない事だらけで恐縮なんですがぜひアドバイス宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

ADSLモデムとデスクトップPCを繋いでいるケーブルを一度外し、そこに無線LANルーターというものを挟みます。



(現在)
ADSLモデム------------デスクトップPC

(将来)
ADSLモデム---------無線LANルーター-------デスクトップPC

例えばこんな製品であれば大丈夫だと思います。

http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/i …

無線LANルーターは、他社製品でも良いのですが、以下の点に注意が必要です。

(1)ノートPC用に買う無線LANカードと規格が同じである必要があります。現在、無線LANには大きく分けて802.11b、802.11a、802.11gの3つの規格がありますが(中には一つの製品で複数の規格をサポートしているものもあります)、これらが食い違っていると通信が出来ません。
 可能であれば、同じメーカーの、同じ通信規格(分からないときは802.11gにすれば一番問題がないでしょう)にすればよいと思います。

(2)一部のYahoo!BBのADSLモデムにはルータ機能が内蔵されているものがあります。ルータ機能が内蔵されており、かつ現在、ルータ機能が有効になっている場合は、購入するものは、無線LANルータではなく、無線LANアクセスポイントとなります。
上記でご紹介した製品は、設定変更により無線LANアクセスポイントという装置として使うことも可能ですのでどちらでも対応可能なのですが、あらかじめADSLモデムにルータ機能が内蔵されていることが分かっている場合は、安価な無線LANアクセスポイント(例えば下記のような機種)を購入するというのも良いと思います。

http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/i …

もし現在ご利用のYahoo!BBのADSLモデムがルータ機能を内蔵しているかどうか分からない場合は、自分のPCのIPアドレスを調べることで見当を付けることが出来ます。

Windows98/Meの場合は、「スタート」ボタン→「ファイル名を指定して実行」→winipcfg、と入力し、出てきたウィンドウのリストボックスから、お使いのLANインターフェースを選ぶと、お使いのPCのIPアドレスが表示されます。

Windows2000/XPの場合は、「スタート」ボタン→「すべてのプログラム」→「アクセサリ」→「コマンドプロンプト」を開き、ipconfigと入力すると、お使いのPCのIPアドレスを調べることが出来ます。

表示されたIPアドレスが「192.168.***.***」であればお使いのYahoo!BBモデムはルータ機能内蔵です。購入するのは「無線LANアクセスポイント」となります。
表示されたIPアドレスがそれ以外であった場合は、お使いのYahoo!BBモデムはルータ内蔵ではありません(あるいは現在の設定ではルータ機能は有効ではありません)。この場合は、購入するものは「無線LANルータ」となります。
不明の場合は、いざというときは無線LANアクセスポイントにすることが出来るタイプの無線LANルータを買っておけばどうにかなるでしょう。

> またノートのほうも中古で2000年モデルのこれまた少し古いです。商品説明に通信/ネットワーク機能 : LANと書いてるんですがこれでも無線LANは出来るんでしょうか?

いいえ、「無線LAN内蔵」と書いてない場合は、無線LANには対応していません(有線LANにのみ対応)。ノートPC用の無線LANカードを別途購入してください。タイプは大きく分けて2種類となります。1つがPCカードタイプのもので、もう一つがUSBタイプのものです。どちらでも良いですが、日頃、PCカードスロットに何かを繋ぐ場合(PCカードスロットが埋まることが多い場合)はUSBタイプの方が良いでしょうし、逆にUSBコネクタに何かを繋ぐ場合(USBコネクタが埋まることが多い場合)はPCカードタイプの方が良いでしょう。

PCカードタイプ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/i …

USBタイプ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/i …
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/i …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細なご説明誠に有難うございます。
調べた結果モデムはルータ機能内蔵みたいなんで無線LANアクセスポイントですね。やはり無線LANは出来ないみたいなんで無線LANカードが必要なんですね。本当にわかり易い説明をして頂きほぼ理解出来ました!これから機材の検討をして頑張って無線LAN設定に挑戦したいと思います。

お礼日時:2005/07/31 08:01

ノートPCのOSと機種名、無線ルータの機種名を書くべきでしょう。


無線LANがノートPCに標準実装されているかどうか、
実装されていても暗号が脆弱なものであれば、
新しい無線LANカードを買うことをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事有難うございます。
すいません説明不足でした、OSはXPで機種はFMV-6750NA7/Bです。無線ルータは付いてないです。
無線LANカードですか~調べてみますね。

お礼日時:2005/07/31 07:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!