dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在自作のPCを2台(以下A機、B機と記述)を
キーボード・マウス・ディスプレイ切替機を使って、
一つのキーボード・マウス・ディスプレイに繋げています。
まずスイッチをA機に合わせ、A機の電源を投入。A機の起動を確認した後、
スイッチをB機に合わせ、B機の電源を投入。B機の起動を確認した後ふたたび
A機にスイッチを切り替え。
すると、マウス・ディスプレイは問題無く使用出来るのですが、
キーボードのみ無反応・・・。
もう一度B機にスイッチを切り替えると、
同じくマウス・ディスプレイは問題無く使用可能ですがキーボードのみ無反応。
つなげてあるケーブルを引き抜き、差し直すとふたたび反応。
『キーボード・マウス・ディスプレイ切替機』を使う為に
何か特別に設定する項目などあるのでしょうか?
もしくは相性による不具合なのでしょうか?
ちなみにOSはWIN98、切替機はノーブランドで
約3000円程度で購入したものです。
誰かわかる方、是非教えて下さい。

A 回答 (1件)

パソコンからは起動時にどんな物が繋がっているかをチェックする機能が付いています。


安い切り替え機の場合ただ単に電気的に信号をスイッチで切り替えるだけですのでこのチェックに引っかからないんです。

ですからちゃんとした切り替え機を使わないと質問にあるような現象が起こります。

「PC換太AA」などがいいですよ。

参考URL:http://www.sacom.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとうございます!!
「PC換太AA」早速見てみました。
やっぱり、まともな商品は高いな!・・・の一言でした。(泣)
しばらくはキーボードのみ2つ使う
・・・という選択肢を選ばざるをえないですね。
でも動かない事が分かったのですっきりしました。
・・・と言いつつも早速B機のキーボードで
タイピングして「あれれ・・。」となった私でございました。

お礼日時:2001/10/23 18:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!