dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問内容は、そのまんまです。

使用して1年です。
マウスの人差し指にあたるクリック部分と、
マウスの右横腹に当たる部分にアカがこびりついてカタマリになってます。
これまでガシガシと削ったのですが、削っても削ってもつくので何とかならないか?と思います。
有料の洗剤や無料で知恵袋的な療法があるだろうな、と想定しております。

キーボードは、使わない部分、
具体的には右部分の数字というか電卓のような範囲が、ホコリと汚れ?で黒ずんでます。
他にも普段から使用するキーの部分も汚れてます。

こういう場合にはどうやって汚れをとるのか、常識を教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

キーボードは、


人によってはボタン前部とりはずしてガシャガシャと水洗いする人も居ます。
でも、普通はキーボードカバーつけるのが一般的でしょう。

マウスはたいして拘らないなら1000円くらいのを半年毎に買い換えたら?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

なるほど、キーボードは水洗いですか。
マウスは・・・半年ごとに買い替える、ということは消耗品のようなものだと認識をあらためるべきなのでしょうか。

詳しくおしえていただければ幸いです!

お礼日時:2011/05/10 20:49

基本的に、汚れた手でいじるのを止めたらと思います。


お菓子などを食べた手で操作してませんか?

汚れは付く前に予防も大切ですよ。

マウスやキーボードには、汚れ防止の透明なカバーがあります。
それを使えば、本体が汚れるのを防止出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。


>お菓子などを食べた手で操作してませんか?

してないです・・・
神経質なタイプです・・・

>マウスやキーボードには、汚れ防止の透明なカバーがあります。

あ、それ、昔同級生の家のPCでみました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2011/05/10 19:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!