
No.6
- 回答日時:
こんばんわ
初歩的な事ですが パットを交換してエアー抜きはしたのかな?
エアーが入っていると ガツンとはきませんよ。
それでもダメなら
ブレーキホースをメッシュ・ステンレスに交換するって言うのは
どうかな?
レース車は こういうホースを使用しています。
普通のホースは 膨らむので ダイレクトにキャリパーには伝わりません
ステンレス等は その膨らみがないので ダイレクトに伝わります。
エアー抜きはしていないと思います。
ディーラーの人は何もいっていなかったので。
とりあえず、エアー抜きとホースをメッシュにしてみます。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
パッドのことばかり書いてしまいましたが、ご質問をもう一度みなおしてみました。
>最近、ブレーキの効きがわるくなってきたので
>パッドを交換したのですが、あまり改善されません。
これは、昔はガツンと効いていたのに今は効かないということなんでしょうか?
だとすれば、原因は色々あると思います。
ローターの減りやキャリパーの広がり、ブレーキブースター不良などなど色々と原因が考えられます。
あと、「パッドは純正タイプの物に変えました」
との表現が気になります。
これが、社外品の純正相当のものなら、場合によっては純正よりも初期性動力が弱いパッドがあるからです。
>ブレーキがガツンと剛性感のあるタッチにするには
>どうすればよいのでしょうか?
との事ですがもし、上記の故障でなく単純にブレーキがガツンと効くようにするなら
まずは、先ほど書いたように初期制動が強い社外品に交換し、あとはNo.1のyosshi2026
さんが書いたように他の部品をグレードアップしていくのがよいと思います。
ちなみに、yosshi2026さんは、一番最初に、もっとも重要な点(パッドが純正品か社外品か)を確認されており、とても良い回答だと思います。
ありがとうございます。
ローターでインターネットで検索したら
ローター研磨というものがあることも知りました。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
間違えました
>エンドレスとかから、初期制動でガツンと効くブレーキ×
エンドレスとかから、初期制動でガツンと効くブレーキパッド
です。
参考URL:http://www.endless-sport.co.jp/
No.2
- 回答日時:
パルサー、R33スカイライン、Z32を経てポルシェ968CSに行った者ですが、ブレーキは全然国内のと違いますね。
慣性の法則をねじ曲げてむりやり止まる感じ。今は所帯を持って、HR-Vでよきパパさんやっていますが、そんな私のお薦めする一品。車の改造(妻には調整と言っていました)でお金がありませんので、いろいろ工夫してケミカル用品など試してみる訳です。その中でZ32改時代に本当はブレンボ履きたいのですが、為替相場がドル高円安で50万円位じゃ買えない訳です。そこで雑誌のCMで「アタックレーシング」なる会社がありまして、レーシングスーツの似合わない、うだつのあがらない親父の写真(社長か?)が実に説得力無いのですが、バカみたいに高価なアイテムが「ひょっとして」と期待を抱かせるわけなんです。ー(話が長くなるので途中省略)ーで、ブレーキなんですが、液体をローターに塗るんです。高価な品なので一滴を大切にして、すぐにも試したくなる気持ちをおさえて、ちゃんと乾かしてください。んで、走る。いよいよ止まるとき、「おおっー!」ブレーキひとつで感動することなかなかないのですが、これには驚きましたね。他にもSタイヤ買えないから、やはりタイヤに塗る。いいですねぇ。ただ限界超えると間違いなく死にますから、結局攻めきれないへたれでしたけど。まあ、ここまで言っておいて何ですが、くれぐれも安全運転でお願いしますね。参考URL:http://www.estremo.jp/products.htm
ありがとうございます。
ブレーキ交換ついでに待ち時間を利用してオデッセイアブソルート
を試乗させてもらったのですが、ブレーキもよく効くし、ステアリング
の応答もよく、欲しくなってしまいました。
きちんと走る車は疲れないし、安全だなと感じました。
これからも安全運転を心がけます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スポーツサイクル Shimano BR-MT200,からBR-M8120に交換、取り付けしたのですが、ブレーキの効きに 2 2022/05/02 09:25
- バイク車検・修理・メンテナンス HONDA Nc750sのリアブレーキパッドを交換しました。 パッドのこり0.5ミリほどまでダメとは 8 2023/07/22 22:50
- 車検・修理・メンテナンス ブレーキブリーダープラグから少し濡れたような感じでわずかに漏れていたので増し締めしましたがエアは噛ん 4 2023/01/16 17:33
- 友達・仲間 同乗者がブレーキが遅いと文句を言うので毎回前のめりになる程強くブレーキを踏むようにしたら二度と乗らな 2 2022/09/17 13:05
- バイク車検・修理・メンテナンス CBF125 ブレーキシュー型番 2 2023/04/30 15:28
- 物理学 時速 54 km で一直線上を車で走っていると、25 m 先に障害物を見つけた。このとき、どのくら 1 2022/06/05 20:05
- 自転車修理・メンテナンス 機械式のブレーキキャリパーについて ブレーキを数回使うだけでブレーキが効かなくなってしまい困っていま 2 2022/06/25 18:00
- 車検・修理・メンテナンス ブレーキパッド残り2ミリ後何万キロ乗れますか?制動力は落ちていますか? 17 2023/07/28 12:38
- 自転車修理・メンテナンス ブレーキの件で教えてください。 3 2022/08/27 14:37
- 車検・修理・メンテナンス ムーヴのブレーキ鳴きについて 5 2022/04/15 11:54
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ABSユニット内部のエア抜きにつ...
-
ブレーキのメンテナンス後のフ...
-
ブレーキパッドがディスクロー...
-
前輪からこすれる音が・・・
-
ブレーキフルードの点検をした...
-
前輪ダブルディスクで右側のデ...
-
ブレーキフルードのエア抜きに...
-
ブレーキのエア抜きのコツ
-
C34 ステージアのブレーキ...
-
ブレーキレバー 握りしろの変化
-
エンジン起動したら写真のよう...
-
磨耗タイヤは前後どちらにつけ...
-
4WD車にスペーサーは大丈夫??
-
z33とz34についてなんですが。 ...
-
友人の車なのですが、この位置...
-
車のタイヤが減ると燃費が悪く...
-
タイヤ側面に穴。修理できますか?
-
停止時に回転数が極端に下がる...
-
MTBのタイヤを太くしたい 2.1...
-
車を高圧洗浄機でブレーキの中...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ABSユニット内部のエア抜きにつ...
-
ブレーキパッドがディスクロー...
-
前輪からこすれる音が・・・
-
ブレーキフルードの点検をした...
-
ブレーキフルードのエア抜きに...
-
マル秘 ブレーキフルード交換方法
-
ライブDioのフロント・ドラムブ...
-
車の整備について
-
前輪ダブルディスクで右側のデ...
-
ブレーキのメンテナンス後のフ...
-
リザーバータンクを空にしてブ...
-
ブレーキパッドの磨耗が早すぎ...
-
車のブレーキパッドは4輪一斉...
-
車のブレーキのエア抜きについ...
-
ブレーキレバー 握りしろの変化
-
CB750four(K2)フロントブレーキ...
-
オフ車のブレーキのエア抜きに...
-
C34 ステージアのブレーキ...
-
ブレーキのエア抜きのコツ
-
アドレスV125のブレーキパッド...
おすすめ情報