
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ちゃんとしたものなら芯があるのが正しいのですが、日本人には馴染めないと思いますから、炊き直しましょう。
パエリアをフライパンなどにあけて、白ワインや日本酒、あるいはブイヨンスープをカップ半分~1ほど加えて、蓋をして弱火で炊き直し、あらかた水分が飛んだら、火を止め、5~10分ほど蒸らせばべっとりならずにすみます。
小麦粉を入れて炒めて、溶き卵とパン粉をつけてライスコロッケにしたり、ホワイトソースをかけてチーズを乗せてドリア風にするなどしてもいいでしょう。
回答ありがとうございます。
回答者さんからのアドバイスをいただいて芯があるのが正しいことをはじめて知りました。
アドバイス通りチーズをのせてドリア風にして食べました。
普段食べなれてないものを作ることは難しいことですね。
もう家では作らないと思いますw。
アドバイスありがとうございました
No.2
- 回答日時:
そんなに考え込まなくても、蒸せば大丈夫だと思います。
ブイヨンに入れてスープ風にしたり、トマトソースで煮こんだりと、方法は結構あると思います。
スープで湿らせてからレンジでチンしたりなど。
回答ありがとうございます。
ドリアっぽくして食べました。
食べなれてないものを作るって難しいですねw。
もう作ることはないと思います。
ありがとうございました

No.1
- 回答日時:
お水(もしくはスープ)を加えて再度炊いてみたらいかがですか?
私は白いご飯で同じことをしたことありますが、美味しかったですよ。
もしくは、フライパンに移して同様にお水(もしくはスープ)を入れて火にかけてみたらいかがでしょう?蓋ではなくアルミホイルをかけておくと熱効率もよく水分を飛ばすとか言いますが・・・。
いずれにしても、水分の量が増えれば美味しく食べられると思いますよ。
パエリアは多少芯が残っていた方が美味しいので、水を入れすぎないように注意してくださいね。
経験だけなので正しいやり方かどうかわかりませんが、参考になれば♪
回答ありがとうございます。
回答者さんのアドバイスを受けフライパンに水とコンソメでスープらしきものを作り、炒めてみましたが、水が多すぎたらしく、ドリアっぽくなってしまいました。
結局チーズをかけレンジにかけて食べました。
もうパエリアは食べに行くのが1番だと思いました。
なかなか食べなれてない料理は難しいですね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オカワカメを生で良く食べます...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
これなんだと思いますか? トマ...
-
コカコーラゼロを3年近くほぼ...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
17年前くらいの古い携帯のリチ...
-
男の下の部分の先っちょが、濡...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
冷やし中華生麺を冷蔵庫で期限...
-
アクエリアスを凍らせて飲むと...
-
めんつゆは6つの基礎食品群の中...
-
気圧の単位
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
成人女性でコンビニのおにぎり2...
-
とろろ芋の粘りがなくなったら
-
麻婆豆腐の日持ちを教えていた...
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
骨をバリバリ食べるのは良くな...
-
炊いたご飯の重さについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダイエットしてます 特に太もも...
-
中1です。 自由研究で、水の硬...
-
細くならない
-
トマト好き
-
好きなマクドナルドの、メニュ...
-
朝食をワンプレートで盛るとオ...
-
続けられるダイエットを教えて...
-
なんかイライラします なぜでし...
-
最低5キロ落としたい!
-
体重での悩みです 専門学生19歳...
-
これなんだと思いますか? トマ...
-
オカワカメを生で良く食べます...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
コカコーラゼロを3年近くほぼ...
-
めんつゆは6つの基礎食品群の中...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
おすすめ情報