
パソコンのイヤホン端子にイヤホンをさそうとしたのですが、まったくささりません。どうやらパソコンの端子の方がイヤホンの端子よりも小さいようです。
しかし、イヤホンとパソコンのイヤホン端子の大きさを確認したところ、ぴったりと合うはずのサイズでした。しかし、入りません。一体何が原因なのかわかりません。さす場所も確認しました。
パソコンは富士通のFMV-BIBLO NB75K/T を使っています。イヤホンはソニーのMDR-Q66LW を使用しています。自分が調べたところではどちらともイヤホン端子は3.5mmでした。
一体どうしたら入るようになりますか。よろしくお願いします。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
No.7です。
用事があって、量販店に買物に行ったついでに確認しました。
(以前勤めていたお店なので結構聞きやすいんですよ)
最新のBIBLOでも、MDR-Q66LWは、ささらなかったでした。
他メーカーのノートPCは、すんなり入りました。
元同僚に聞いたら、「規格がいっしょなのにありえない」とのこと。
強引に差し込んだら、なんと入りました!!!
ちょっと強引に差し込んでみて下さい。
ひょっとすると、差し込まれる可能性があります。
mo2005moさん!!ありがとうございました!!!!
ちょっと強引に入れるのは抵抗があったので、電気店には申し訳ないのですが、イヤホンをさす「練習」をさせてもらいに行きました。おっしゃるとおり、ものすごい力を入れたら入りました!
そして、今、家に帰ってきて、渾身の力を入れて入れたら、入りました!!!!!
普通のイヤホンの10倍位の力を使いましたよ。本当に助かりました。
何度も何度も質問に答えていただき、しかも店で確認までしていただいて本当にありがとうございました!!
これで快適に使用していけそうです。本当にありがとうございました。
お礼が遅くなり大変申し訳ありませんでした。
No.9
- 回答日時:
#7さんの回答と、#4さんの回答への補足にある
> 状態としては、半分くらいしかささりません。
から、ジャック内部のフック部分が固いのかもしれませんね。
ジャック内部には
____Λ
状のフックが複数取り付けられています。
プラグを挿して行くと、このフックがプラグの形状に沿って反るのですが、
これの「戻り」の圧力が強すぎるか、フックが大きめなどのため、挿入を邪魔しているのでしょう。
mo2005moさんのおっしゃるとおりかなりのちからを入れたら入りました。
やはりvizzarさんのおっしゃるとおり、フックの部分が硬いようでした。
これは富士通のノートパソコンの特性?なのかわかりませんが、富士通だけ異常に硬かったです。
先ほど電気店で試したところそうでした。
ありがとうございました!
No.6
- 回答日時:
本当にありがとうございます。
商品確認させていただきました。
商品の写真を見ると、製品に「MONO-ST」とあります。
ですので、この商品はモノラルのラジカセにステレオのヘッドホンを繋ぐと片方のヘッドホンからしか音が出ないときにこのプラグを使い、両方に聞こえるようにするものであると思われます。
ですから、「穴の大きさが違うものを繋ぎ合わせる」ものではないようでした。
何度も何度もお手を煩わせてしまい、申し訳ありませんでした。せっかくご紹介くださったのに申し訳ありません。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
MDR-Q66LW はミニプラグですので
ミニジャツクに変換するアダプターが必要かと思います
度々すみません。ありがとうございます。
プラグ(piug)とジャック(jack)とのことですが、プラグとは差し込む方で、ジャックとはプラグの差込口という意味なのではないでしょうか。
ですから、ミニジャックに変換すると、どちらとも穴になってしまって、させないと思うのですが。
間違っていたらすみません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
PCのヘッドホンジャックにプラグが全部刺さらない
ノートパソコン
-
PCから最近シャーという音がします。壊れる前触れでしょうか。
BTOパソコン
-
【PCの基礎知識】 質問です。自分のノートPCはイヤホンジャックとマイクの穴が別々になってるやつです
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
-
4
叔父のお宝「PC9821Ce2」とは?
BTOパソコン
-
5
拾ったノートパソコン・・・何をすればいいの?
ノートパソコン
-
6
サウンドカードで音が極端に小さい
ビデオカード・サウンドカード
-
7
iiyamaのパソコン
BTOパソコン
-
8
ラジカセからPCに音を取り込むときのトラブル
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
9
ハードディスクをフォーマットせずにパソコンに認識させる方法
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
ビープ音2回
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
パソコンにのせるMDデッキってあるんですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
最も安いDVDプレーヤーはいくらぐらい?
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
13
ノートパソコンのふたを閉めたら・・・
ノートパソコン
-
14
モニターTVは、家電リサイクル法??
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
15
パソコンからキーンという異音が…
BTOパソコン
-
16
パソコンの電源スイッチの配線が切れた
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
パソコンを買い替えても、今使っている外付けHDDはそのまま使えますか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
ディスプレイが全面緑色になってしまう
ビデオカード・サウンドカード
-
19
自作PC、BIOSから進めない。
デスクトップパソコン
-
20
パソコン修理とかの勉強がしたい。
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
WiiUの充電ケーブルは100均とか...
-
質問です! スマートフォンを充...
-
イヤホンがささりません
-
USB端子からイヤホンプラグに変...
-
第三世代iPodの充電方法、充電器
-
iPhoneからアンプにつないで音...
-
赤白のジャックとステレオミニ...
-
快活クラブのテレビの音量調節...
-
Amazon Prime Videoの音量が通...
-
iPhoneでLINE通話しながら、PS5...
-
11年製 TV ビイビリ音
-
discordのボイスチャットをイヤ...
-
くら寿司の呼び出し騒音
-
ワイヤレスイヤホンをPCにBluet...
-
DVDを再生している時の音量が小...
-
イヤホンをカットした状態で使...
-
TVの音が小さくなった
-
win11の最大音量の設定について
-
テレビの最大音量を固定できま...
-
UQモバイルのXiaomi Redmi125g...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イヤホンがささりません
-
質問です! スマートフォンを充...
-
WiiUの充電ケーブルは100均とか...
-
アンテナケーブルが入らない!
-
平型端子のあるPHSにヘッドセッ...
-
マイク端子とイヤホン端子、ラ...
-
古いCDラジカセをスピーカー代...
-
iPhoneからアンプにつないで音...
-
光デジタルケーブルの差し込み方
-
インターフェースを通すと左か...
-
音声のアナログ出力端子がかな...
-
PCへのサブウーファーの接続
-
接点の洗浄・保護について
-
NEC ノートパソコンの4極イヤホ...
-
第三世代iPodの充電方法、充電器
-
msp5 studioとテレビを接続した...
-
ジャックのプラスとマイナス
-
2p端子の電源コードのグレード...
-
ポータブルCDとスピーカーの...
-
OnkyoのCR-T1Xというスピーカー...
おすすめ情報