dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

サイトでこんな文章を見つけました
http://www.80code.com/kb-ja/fr_index.html?/kb-ja …
-----------------------------------------------
また「application/x-httpd-php」と指定いたしますとサーバー標準のPHPが利用されます。下記のテキストですと.htmlの拡張子でサーバー標準のPHPが実行されます。

AddHandler application/x-httpd-php .html
------------------------------------------------

htmlの拡張子でphpを動作させることのメリット・デメリットを教えてくれませんか。
私が思うメリットは、
1.require_onceを使うと、複数のページの共通部分の管理が楽になる。
2.htmlなのでSEO対策になる

デメリットは
1.サーバーの負荷が高くなる
(でも実際にどのくらいの負荷なのかわからない)

です。
こういう考えで正しいのでしょうか。

A 回答 (6件)

私も同じく


拡張子をhtmlにすればPHPで動いていると認識させない
くらいしか思いつきませんね
メリット1と2はPHPでも変わりないですよ

デメリットとしては
・複数人で開発している場合は、ファイル名だけでは素のHTMLファイルなのか、PHPファイルなのか分かりにくい
・開発環境で使っているエディタや、ツールでPHPファイルだと認識してくれない可能性もある


>「サーバーの負荷が高くなる」というのは、htmlに比べて、という意味です。
拡張子がHTMLでも、中身がPHPなら負荷は変わりませんよ
そりゃぁ、素のHTMLと比べれば別ですが… 論点がずれますよね
    • good
    • 0

デメリットについてはもう他の方が書かれていますが処理負荷が多少なり増えるところでしょうか・・・


しかし、これは毎回コンパイルする場合の話で、ネット上のサービスや企業のページなどの様にプリコンパイル方式にしておけば負荷が増えることはありません。

メリットとしてはphpを隠蔽できることでしょうが、たいして意味がないです。他にはHTMLを途中で動的に変えたい場合などに便利ではないでしょうか?
htmlとphpを分離しているとリンクを変えなければなりませんが、すべてhtmlにすることでリンクを変える手間が省けるってところでしょうか?これもほとんど意味がなさそうですね・・・
    • good
    • 0

よく似ているもので、



AddHandler server-parsed .html

と書いてSSIを拡張子shtmlではなくhtmlにする、というものがあります。ようは今回のご質問も同じですね。
で、負荷については、「ただ渡すだけでいい」ファイルだったのが、これによってサーバーはパースして必要なら実行する、という処理が増える分、若干高くなります。
とは言え、あくまでも私の経験では、実感するほど、あるいは問題になるほど負荷が高くなった経験はないです。もちろん具体的な数値がないので曖昧な情報ですが、数百ページまでのサイトなら、特に問題ないように思います。というか、試してみるのが一番かもしれませんね。

で、メリットについて、まずSEOは特に変わらないと思いますが、管理については、どうでしょう、もちろん各人のやり方はあると思いますが、プレーンなHTMLとスクリプトが外から見分けがつかないというのは、私は不便に思います。
前述のSSIであれば、単にファイル更新日時を表示させるだけとか、そうでなくても完全にスクリプトは外にあるわけで、中身の文法的にもむしろHTMLとして扱ったほうが便利ですが。

ちなみに、URIでいう拡張子というのは意味を持ちません。つまり何でも構わないということです。
たしか、一昔前にiMacが発売された当初、アップル社のページの拡張子が「~~.iMac」になっていましたね。
    • good
    • 0

こんにちは。



質問者様が言う負荷が高くなるというのは
通常のhtmlもPHPとして見てしまうからということでしょうか?

PHPを使用していないhtmlをPHPとして読み込むと思うので

AddHandler application/x-httpd-php .html

上記の設定をした場合、サーバの負荷は上がると思います。
(PHPで処理してようがなかろうがPHPとしてサーバ上で実行する為?)
    • good
    • 0

はじめまして。



ttyp03さんと同じく、
>htmlにすることで利用者にはPHPが動いていることを意識させない

しか思いつかないです。
特にメリット、デメリットにもならないかなと思います。

require_onceを使うと~
とありますが、htmlという拡張子でなくてもphpのままで使えるかと思います。

↑の指摘が質問者様が意図している事とずれた回答でしたら申し訳ありません。
    • good
    • 0

この質問を見て、なるほど~と思ったので自分なりに考えてみました。



htmlにすることで利用者にはPHPが動いていることを意識させない(メリット?デメリット?)

これくらいしか思いつきませんでした…。

質問者さまのいうデメリットは、元々PHPで出来ているものだからサーバの負荷は変わらないのではないかと思われます。

この回答への補足

「サーバーの負荷が高くなる」というのは、htmlに比べて、という意味です。言葉足らずでした。

補足日時:2005/08/03 10:10
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!