
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
生の白菜が腐ると、茶色く溶けたような状態になります。
手で触ると簡単につぶれるような状態です。煮た白菜が腐ると酸っぱいにおいがします。煮た状態の場合、調味料など何らかの色がついていたり、くたっとした状態だと思うので、見た目で判断するのは難しいこともあるかもしれません。
No.2
- 回答日時:
最初は黒ずむくらいです。
全体がトローリと黒ずんで溶けてきます。
中からそんな状態になることもあります。
腐敗は明らかですから臭いはかいだことがないなあ。
切ったときに明らかに分かりますから間違って煮ることはないです。
No.1
- 回答日時:
白菜は腐った部分が茶色に変色し、腐った汁が出てきます。
そして腐るのは大抵が室温でビニール袋にいれたまま放置していた場合です。
冷蔵庫に入れておくと切り口が黒く変色してきますが、切り落とせば大丈夫な場合が多いです。
白菜は大きくてつい冷蔵庫に入れるのが後回しになりがちですが、必ず冷蔵庫に入れるようにするとめったに腐ることはありません。
以上が生の白菜が腐った場合ですが、煮た白菜が腐った場合は他の食材と一緒で、腐った匂い、すえた匂いがする、煮物の表面に薄く膜が張っている、とろけてくるなどでしょうか。
白菜は水分が多くて薄味に煮ることが多いので、今の時期、室温に放置しておくと腐りやすいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今カレーを作りましたが、にん...
-
キャベツを剥いても剥いても葉...
-
キムチがしょっぱくなってしま...
-
餃子の具が固くなってしまいます
-
豚バラの代わりに? 外国では豚...
-
もやしを一晩常温で置いたら壊...
-
長ねぎの代用として玉ねぎって...
-
あと2週間弱を5000円で過ごさ...
-
焼く前のお好み焼きのタネは…
-
チャーハンの具は、レタスより...
-
キャベツの虫食い※画像あり
-
塩辛い「キムチ」をマイルドに...
-
魚香肉絲と青椒肉絲の違いにつ...
-
古くて黄色くなったキャベツ
-
家で作った人参を切ってみたら...
-
【急募】作りたてのシチューが...
-
ダイエーのパートの面接はどの...
-
「キャ別」?
-
キャベツの黒い点々
-
温野菜の冷蔵保存 毎日職場で食...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鯖の唐揚げ 素揚げ 美味しそう...
-
好きな鍋料理
-
キノコ嫌いな人ってどのくらい...
-
キャベツを剥いても剥いても葉...
-
餃子の具が固くなってしまいます
-
長ねぎの代用として玉ねぎって...
-
今カレーを作りましたが、にん...
-
家で作った人参を切ってみたら...
-
豚肉が・・・
-
焼く前のお好み焼きのタネは…
-
ダイエーのパートの面接はどの...
-
魚香肉絲と青椒肉絲の違いにつ...
-
あと2週間弱を5000円で過ごさ...
-
ほうれん草、4日間冷蔵庫に入れ...
-
このぴーまんは何という名前の...
-
手作り餃子を作ったんですが、...
-
キムチがしょっぱくなってしま...
-
中が汚れているキャベツ
-
チーズダッカルビを作りたいの...
-
チンゲン菜の小さな黒い点は…?
おすすめ情報