
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
>スイッチが左右どちらかに変わることで何か違う意味があるのでしょうか?
消費電力が多い器機を使用する場合、マイナスコントロールを採用する事が多いですね。おそらくは負荷までロスが無くダイレクトに電気が来る事で、負荷を効率良く作動させる事が可能になるからではと思います。
またプラスコントールとマイナスコントロールですが、車の部位によって使い分けされています。
・プラスコントロール:ウィンカー、スモールライト、ウォッシャーなど
・マイナスコントロール:ホーン、ワイパー、パワーウィンドーなど
へッドライトに関しては、前回の返答にも書き込みしましたが国産車では、トヨタ系とホンダがマイナスコントールで、他のメーカーはプラスコントロールですね。
ヘッドライトコネクターの端子位置に付いては、#3さんの所にリンクしてあるHPが役に立つかと思います。
メーカーによって異なるだけじゃなく1台の車でも部位によって異なるとは。。。。めんどいですね(悩
私の車のヘッドライトはプラスコントロールという事なので今回の質問内容に関しては了解しました!
いや~車って奥が深いですね~。。。
No.3
- 回答日時:
プラスコントロールの場合、
プラス線が2本 アース線が一本となります。
プラス側の線にスイッチが入っています。
マイナスコントロールの場合
プラス線が1本 アース線が2本となります。
アース側の線にスイッチが入っています。
電球の場合、極性は関係ないので、どちらでも動作しますがHIDのバラストには極性があるんだと思います。
ですんで、配線が逆になります。
下記URLの一番下の絵を見ると分かると思います。
参考URL:http://www.smaps.net/hidsetumei/h4low/torituke.htm
No.2
- 回答日時:
まず、ルームランプをマイナス側でオン/オフしているマイナスコントロールであること。
これは、ドアを開け閉めしてルームランプをオン/オフさせながら、電球の両端の電圧とボディアースとの電圧をテスターで計ってみると分ります。マイナスコントロールですと消えている時は両端子とも12Vですが、電球が点灯したときにどちらかの端子が必ず0Vになります。ほとんどのクルマがマイナスコントロールになっていますが、まれにプラスコントロールのクルマもあります。プラスコントロールの場合、直接配線はできません。コントロールユニット(GS-510)で反転してやる必要があります こちらを参考までに、
参考URL:http://www.monitor-research.co.jp/QandA/qa_torit …
No.1
- 回答日時:
マイナスコントロールとは、負荷(バルブやモーターなど作動させようとする物)のマイナス側にスイッチがある事を言います。
簡単に電気の流れを書くと、
・マイナスコントロール:バッテリープラス⇒バルブ⇒スイッチ⇒バッテリーマイナス
・プラスコントロール:バッテリープラス⇒スイッチ⇒バルブ⇒バッテリーマイナス
と言うようになります。
日産車はプラスコントロール車です。
確か国産車のマイナスコントロール車は、トヨタとホンダと記憶していますね。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
文面拝見したのですが、スイッチの位置がバルブの左右にどちらかに付く事によって呼び名が変わるんですね。
ですが、スイッチが左右どちらかに変わることで何か違う意味があるのでしょうか?
宜しければ補足お願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(コンピューター・テクノロジー) コントロール+Fキーについて 2 2022/10/03 16:59
- セキュリティホール・脆弱性 論理的アクセス・コントロールに関する問題で悩んでいます 1 2022/10/08 08:42
- その他(メンタルヘルス) 自分の性格を変えていくためのヒント・アドバイスをしていただけると嬉しいです。 6 2023/02/05 02:50
- 電気工事士 交流100Vについての疑問なんですが、 黒線と白線だと黒線に交流100Vがきていると言うのはわかるの 7 2023/08/01 11:13
- 電気・ガス・水道業 スイッチボックス内の電線確認 3 2022/11/20 10:03
- その他(悩み相談・人生相談) 質問 自分は強気にいつもマウンティングし、従わせたいし、優位にたちコントロールするくせ、こちらが強気 2 2023/06/24 09:26
- その他(Microsoft Office) EXCELでバーコードを作成すると白くなってコードが見えません 1 2022/04/04 14:24
- 超常現象・オカルト 明晰夢で思い通りに夢を操れる? 3 2022/07/01 17:37
- C言語・C++・C# ActiveXコントロールを.NETにインポートできない??? 2 2023/05/02 02:50
- お酒・アルコール 自宅でお酒を適量に飲んだ後どうやってやめていますか? 7 2023/08/01 22:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
4灯同時点灯化について
-
TWブレーキランプについて
-
バイクのブレーキを踏んでもテ...
-
ニュートラルランプ?の異常
-
12V電池でテールランプのチェック
-
あれ、おっかしいなぁ、、、?...
-
トラックにカーナビ
-
アルテッツァ事故・ABS点灯/TRC...
-
オルタネータの配線確認
-
LEDテールランプが突然点滅
-
2サイクルエンジン用(農機具)...
-
電気式タコメーターの、マイナ...
-
電気の抵抗をヒユーズが切れて...
-
CB400SBのエンジンがかからなく...
-
バッテリー接続ミスでメインヒ...
-
ジムニーのヒューズ「RDTR」...
-
配線上のスイッチ取付位置について
-
バッテリーを+-逆にしていま...
-
一ヶ所から電源複数とっていい...
-
LEDウインカー点滅しません。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイクのブレーキを踏んでもテ...
-
12V電池でテールランプのチェック
-
4灯同時点灯化について
-
LED化後の不具合
-
TWブレーキランプについて
-
ルームランプ増設の配線方法教...
-
オルタネータの配線確認
-
ジェイド250 オイルチェックラン...
-
ウインカーのターンランプの点...
-
マグナ50のテールランプ
-
アルテッツァ事故・ABS点灯/TRC...
-
ブレーキライトがつきっぱなし
-
自作ルームランプの配線
-
ハイラックスサーフ ルームラ...
-
バリオスに乗っています。 昨日...
-
半ドアランプが消えません・・・
-
マイナスコントロールとは?
-
テールランプのフットブレーキ...
-
あれ、おっかしいなぁ、、、?...
-
CD125Tのインジケーター配線に...
おすすめ情報