許せない心理テスト

ヘッドライトをHID化しようと思っています。
色々HPを見て調べていたのですが、車種によってマイナスコントロール車、プラスコントロール車とあるみたいですがどういう意味なのか分かりません。配線が逆になりますよね。
ベンツはプラスとの事ですが、Y33グロリアはどっちなのでしょうか?

そもそも何をコントロールするのかが分かりません。

A 回答 (4件)

#1です。



>スイッチが左右どちらかに変わることで何か違う意味があるのでしょうか?

消費電力が多い器機を使用する場合、マイナスコントロールを採用する事が多いですね。おそらくは負荷までロスが無くダイレクトに電気が来る事で、負荷を効率良く作動させる事が可能になるからではと思います。

またプラスコントールとマイナスコントロールですが、車の部位によって使い分けされています。

・プラスコントロール:ウィンカー、スモールライト、ウォッシャーなど

・マイナスコントロール:ホーン、ワイパー、パワーウィンドーなど

へッドライトに関しては、前回の返答にも書き込みしましたが国産車では、トヨタ系とホンダがマイナスコントールで、他のメーカーはプラスコントロールですね。

ヘッドライトコネクターの端子位置に付いては、#3さんの所にリンクしてあるHPが役に立つかと思います。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

メーカーによって異なるだけじゃなく1台の車でも部位によって異なるとは。。。。めんどいですね(悩
私の車のヘッドライトはプラスコントロールという事なので今回の質問内容に関しては了解しました!
いや~車って奥が深いですね~。。。

お礼日時:2005/08/08 11:34

プラスコントロールの場合、


プラス線が2本 アース線が一本となります。
プラス側の線にスイッチが入っています。

マイナスコントロールの場合
プラス線が1本 アース線が2本となります。
アース側の線にスイッチが入っています。

電球の場合、極性は関係ないので、どちらでも動作しますがHIDのバラストには極性があるんだと思います。

ですんで、配線が逆になります。
下記URLの一番下の絵を見ると分かると思います。

参考URL:http://www.smaps.net/hidsetumei/h4low/torituke.htm
    • good
    • 5
この回答へのお礼

マイナスC、プラスCで何か違う意味があるのでしょうか?
宜しければ補足お願いします。

お礼日時:2005/08/08 11:30

まず、ルームランプをマイナス側でオン/オフしているマイナスコントロールであること。

これは、ドアを開け閉めしてルームランプをオン/オフさせながら、電球の両端の電圧とボディアースとの電圧をテスターで計ってみると分ります。マイナスコントロールですと消えている時は両端子とも12Vですが、電球が点灯したときにどちらかの端子が必ず0Vになります。
ほとんどのクルマがマイナスコントロールになっていますが、まれにプラスコントロールのクルマもあります。プラスコントロールの場合、直接配線はできません。コントロールユニット(GS-510)で反転してやる必要があります こちらを参考までに、

参考URL:http://www.monitor-research.co.jp/QandA/qa_torit …
    • good
    • 3
この回答へのお礼

マイナスC、プラスCで何か違う意味があるのでしょうか?
宜しければ補足お願いします。

お礼日時:2005/08/08 11:30

マイナスコントロールとは、負荷(バルブやモーターなど作動させようとする物)のマイナス側にスイッチがある事を言います。


簡単に電気の流れを書くと、

・マイナスコントロール:バッテリープラス⇒バルブ⇒スイッチ⇒バッテリーマイナス

・プラスコントロール:バッテリープラス⇒スイッチ⇒バルブ⇒バッテリーマイナス

と言うようになります。

日産車はプラスコントロール車です。

確か国産車のマイナスコントロール車は、トヨタとホンダと記憶していますね。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
文面拝見したのですが、スイッチの位置がバルブの左右にどちらかに付く事によって呼び名が変わるんですね。

ですが、スイッチが左右どちらかに変わることで何か違う意味があるのでしょうか?
宜しければ補足お願いします。

補足日時:2005/08/04 18:06
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報