dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

このたびホンダの新車を購入しました。
その際にETCおまけに付けてもらったのですが、
カードは自分で用意することになりました。
じつは私(社会人なのですが)クレジットカードを持ったことなく、全く未知な物です。
そんな私ですが、いったいドコのクレジットカード、ETCカードをつくれば、良いでしょうか?
ここのが便利とか、ここのが維持管理が安いとかおすすめがあったら教えてください。なお、今のところこれからもカードでショッピングする予定は有りませんが、一応海外でも使えれば良いなあと思っています。
よろしくおねがいいたします。

A 回答 (8件)

どのクレジット会社も大差ありませんが、今までお持ちになった事がないと言う事はカード自体の必要性がないという事ですよね?


ETCカード自体は大半が年会費無料ですが、クレジットカードは一般的に年会費を払う必要があります。
使いもしないクレジットカードに年会費を払う事がもったいない気もします。

いろいろなお店(例えばTSUTAYAとかAEONグループとか)でクレジット機能付き会員カードというのがあります。
それにはVISAとかMASTERとか海外で使えるクレジット機能がついていて、年会費無料というものがあります。
生活される上で身近なところにそういうカードが作れるところがないか、調べて見て、そのカードについているクレジット会社で
ETCカードを作ってはいかがでしょう?

ガソリンスタンドのクレジット会員などは、ある一定以上給油しないと年会費が無料にならないとか、ガソリンが安くならないとか
制約があるので、ご自身のライフスタイルに適しているかどうか、よく検討された方がよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすい言葉でありがとうございました。
まずはクレジットカードを作るのが先決のようですね
ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/04 20:00

今ほかのところで、回答入れてきたのですがよく似た


質問でしたので貼っていきます(^^)

カード払いに抵抗を感じる人も多いみたいですが、払
える物は徹底的にカードで払う!に抵抗感がなければ・・・
結構たまるもんですヨ、ポイント。

ポイントでキャッシュバックとか商品券になるところ
もありますので、ライフスタイルに合ったところを
↓探してみてくください。

http://www.linkline-systems.com/etc/
http://www.linkline-systems.com/etc/contents/ind …
    • good
    • 0

ホンダ車乗っているならホンダのCカードはいかがでしょうか。

オイル交換など大幅割引があります。VISA、マスター、JCBなど何社からか選択できますので自分に合ったのを選べばよいです。

参考URL:http://www.honda.co.jp/C-CARD/
    • good
    • 0

間違っていたらすみません。


ETCカードは、クレジットカードといっしょになったものと、ETCカード専用の二つの種類があります。どちらがいいといえば、万が一、車載器から抜き忘れて盗難にあった場合のリスクを考えると、ETC専用カードのほうがいいように思います。ETC専用カードは、クレジットカード会社に頼めば、約一週間で、発行されるそうです。ちなみに、ETCに、
ETCカードを入れる前に、セットアップが必要らしいです。そういったことは、おそらくディーラーさんに頼めばやってもらえるでしょう。
    • good
    • 0

 クレジットカードをお持ちでないようですので、まずクレジットカードを作成すると良いと思いますが、郵便局の口座はお持ちでしょうか?なければお作りになって、キャッシュカードの機能を持ったセゾンカード(クレジットカード)を作成します。

この時に同時にETCカードも作成してしまうと二度手間にならずに便利ですね。
 セゾンカードはほとんどのカードで会費が無料、ETCカードも無料ですので、お金がかからずにETCカードを作成し、使用する事が出来ますよ。
 ご参考まで・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういえば、郵便局に口座作ろうと思っていたところです。
今はクレジット機能が付いているなんてすごいですね。
見てみたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/04 19:58

No.1 です。

追記です。
下記の、JAFのETC会員カードは、あくまでも、会員カードなので、クレジットカードとしての機能はついていないようです。
文章の流れからして、誤解を招きそうだったので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

クレジットカードを持っている方が、ETCカードを作るときに選択できるとのことでしょうか。
わざわざありがとうございました。

お礼日時:2005/08/04 19:54

 石油会社のカードなら、利用金額に応じてガソリン代の値引きをしているところが多いです。


 ETCカードを作るときの手数料が無料になるところもありますから、そういったところがいいと思います。
 普段よく利用されるSSがあれば、そこにパンふっれっとなどがおいてあると思いますよ。
 信販会社は、国内ならオリコか日本信販、海外ならマスターかVISAが云いようです。大抵のカードは2つか3つ共有出来ます(たとえば日本信販とVISA、といった具合です)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ガソリンは定期的に入れなくてはいけないので、魅力的です。ありがとうございます。

お礼日時:2005/08/04 19:52

大抵のクレジットカードでは、ETC の方は会費無料だったと思います。

なので、やはりクレジットカードの選択になるわけですが。

そこで、新車購入ということで、もし、JAFに加入されていて、これからも加入し続けるつもりであれば、JAFのETC会員カードはいかがでしょうか?

とりあえず、JAFの会費だけ払えば使えるので。

参考URL:http://www.jaf.or.jp/proceed/member/fr/index_etc …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

JAFのカードもあるんですね!
早速拝見させていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/04 19:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!