
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
水1mLを1℃温度を上げ下げするのに1cal使用します。
毎分8Lのお湯(100℃)を90℃温度を下げるには、8000×90=720,000cal/分必要です。
1kcal=4.2kJですから、換算して(1kW=1kJ/秒)、
720×4.2÷60≒50kJ/s=50kW になります。
係数の意味はこれで解りますか?
No.2
- 回答日時:
仕事の変換係数です
1kcal(15℃)=0.00116264kWhr
です。
たぶんこれでいいんですよね?
冷却塔のカタログ見れば詳しく説明有りますが、今手元にないもので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
熱電対からの情報を2つに分配...
-
銅コンスタンタン熱電対に対す...
-
はんだ付けでコンデンサは損傷...
-
冷却水のチラーについて
-
鍋の底の水は拭き取ったほうが...
-
真鍮の膨張と収縮
-
熱収縮チューブって熱を与える...
-
コンクリート土間の耐荷重が知...
-
分岐配管の流量計算について
-
法第28条第2項または第3項とは?
-
基盤へのハンダ付けに関する質...
-
半田ごてをコンセントに繋いだ...
-
20%のクエン酸液を作りたい
-
集成材等建築物って?
-
建築違反?工場下屋(屋根)設置
-
鉄筋コンクリートの建築可能階...
-
ニット帽子の製図、割り出し
-
三菱エレベータのメンテナンス...
-
熔協管
-
N+の+はどういう意味(半導体、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報