
ドライブが大好きなのですが、今はスズキのワゴンRに乗って遊んでいます。スピードを出して遊ぶのではなく、当てもなく遠くに出かけてみたりして。
以前友人のインプレッサ・スポーツワゴンに乗せてもらったときに味わった、体にかかる加速Gがとても快感でした。
私はドライブが好きですが特に車に詳しいわけでもないので、ネットで色々な車の諸元表を見ているところです。
調べてみるまでは「インプレッサって化け物みたいな乗り物だな!」って思っていましたが、BMWを筆頭とした高級車たちを見てみると、比べ物にならないほど速い車がたくさんあるのだと分かりました。
ただ、燃費が悪くてハイオクをばらまくような車は維持しきれないですから、「燃費がよく、スタート時の加速もいい感じ」の車を探しています。
本体価格300万円以内の、所謂大衆車の中で燃費がよく加速のいい車があれば教えてください。加速の伸びはいらないので、スタート時の加速が欲しいです。
よろしくお願いします。
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
●最近の車は、加速時に排出される「窒素化合物等」
を削減するために「超低排出車」の「ステッカー」を
貼って(認定して)、減税を受けています。
加速の良いガソリン車は、
「★」一つ星が、ほとんどです。
(例)スバル車は「★」が多い。
水平対向エンジンは「ボア」が大きい為、
トルク(加速がいい)を出すのに最適な設計です。
------------------------------------------
ガソリン車以外なら…
●「プリウス」ハイブリッド でしょう。
もちろん、加速の良い車の一つです。
------------------------------------------
●「燃費が悪く…ハイオク…」
あなたの考えは、一部「古典的」ですよ~。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
全く同じエンジンで比較すれば、
「レギュラー」より「ハイオク」の方が、
燃費が良い事が明らかになっています。
(パワーが出るので、ついつい踏み込んでしまうと言った
乗り方になってしまう傾向があり、そういった事で、
ただ、燃費が悪い…と考えてしまう…
そういった考え方が、間違っているだけです。)
●「ハイオク」仕様の車は、
エンジンの圧縮比が大きい車に使われます。
圧縮比が大きいと「レギュラー」ガソリンですと、
点火するタイミングより少し前の、圧縮過程の前で
自然爆発してしまいます。
このような現象を「ノッキング」と言います。
エンジンが「変にふるえる…」「エンストする…」
こんな感じに陥り、最悪形は「故障」になります。
「ハイオク」ガソリンは、圧縮耐久性があり、
より大きな爆発を得られると言った、優れものです。
パワーが得られるので、普通に踏み込めば、
燃費も稼ぐことができます…(こういう意味です)
------------------------------------------
●結論●
「ハイオク仕様」よりも、
カタログで「エンジンのスペック」を比較しましょう。
トルク曲線が「2000~3000回転で最高」なら、
間違いなく、加速はよいでしょう。
(★馬力…関係ありません!トルクです)
●車重の軽い車が良いかもしれません。
(軽いと、速いです)
●燃費がよく、スタート時の加速もいい感じ」…
本体価格300万円以内…
加速の伸びはいらないので、スタート時の加速…
予算内の現状では「プリウス」でしょうか?
(プリウス…一度試乗してみてください)
外車は燃費が悪いですよ。
以上
丁寧に教えてくださってありがとうございます。
ハイオクの方が燃費が良いのですか。全く知りませんでした。ハイオク車を毛嫌いする必要はなかったですね。
プリウスを試乗して体感してみたいと思います。

No.11
- 回答日時:
加速は最高に良いです。
6速・サイド未使用で発車するときになれないと振り落とされます(又は反動で主クラッチが切れて発車できない)ので注意してください。普通の車では振り落とされることは考えないのですが...。燃費もかなり良いです。
ただ.最高時速が15kmと低いです。
この車種はアウトドラライフでは有名な絵描きさん夫婦が日本全国を乗り回した車の仲間です。
http://www.yanmar.co.jp/products/agri/nouki/koun …
トレーラーと幌の価格表が見つかりませんでした。
イセキでもクボタでも同じような車を販売しています。好みに合わせたメーカーをさがしてください。
No.10
- 回答日時:
絶対的な加速力が良いのか、加速「感」がすごいのがいいのかがポイントですね。
他の車よりも速いことが条件であればパワーがあればいいのですが、
「うおぉぉすごい加速だ!」という感覚が欲しければ絶対的なパワーやトルクよりも最大トルク発生点とそうでないところの差が大きい方が体感的に加速が鋭く感じます。(回転数が上がるといきなりパワーが出るドッカンターボのような性質が体感しやすいですね)音が大きくなることも重要です。
プリウスは絶対的な加速はかなりのものですし、燃費も非常にいいのですが比較的マイルドな加速特性を持っており、フル加速しても回転数が一定なので速く走っている感覚が希薄です。
加速感だけであればワゴンRのターボの方が上だと思いますよ。
今秋、モーターのみの走行も可能なシビック・ハイブリッドが発売されるそうです。プリウスを抜くことは出来るのでしょうかね。
ワゴンRのターボは乗員1人なら割といい加速をしますが、人を乗せてしまうとパワー不足を感じてしまいますね。スピードを出すと車体が横揺れしてしまうのも悲しい。
No.8
- 回答日時:
スピードを出して遊ぶのではなく、当てもなく遠くに出かけてみたりして。
このくだりから絶対的な加速力よりも加速"感"を重視しているとみた
例えばゼロヨンが全く同タイムの車が二台あったとする
一方はターボ、一方は高回転NAだったらどうだろう?
乗った感じであれば恐らくターボの方が速いと感じてしかもちょっと怖いかも知れない
逆にNAは速さ感こそ薄いかも知れないが回転の上昇に伴って変化していく…いわゆる官能的って奴
さぁ、貴方ならどっちを選ぶ?
そもそも質問が漠然としずぎています
なにわともあれまずは試乗だな
それで自分の感性に合うものを探すのがエエかと
そういうのすらよく分かっていませんでした。
ドライブ好きから車好きへ、シフトアップしないといい車選びは出来そうにないですね。勉強します。
No.7
- 回答日時:
ちょっと高くなりますが、ハリアー/クルーガーハイブリットはどうでしょうか。
モーターの特性である発車時からでも根太いトルクを発揮出来る点なんか起動加速を重視している方にとってはいい車だと思います。しかもハイブリッドである為、燃費も同クラスの車と比べて良いですし。ただ、ハイオクなのはいただけませんが。回答ありがとうございます。
ハリヤー・ハイブリッドは乗り心地もいいと聞いてます。ただハイオクだし、価格も高めかなと思って敬遠気味でしたが、話を聞いて試乗してみたくなってきました。
ただ、高い・・・。
No.5
- 回答日時:
プリウスしかないでしょう!!
プリウスは、そんな魔法みたいなことをやってのけるクルマです。
加速も十分鋭いと聞きます。
ただ、加速に関してはおっしゃっているようなインプレッサやBMWのMシリーズなんかとは比べられないでしょうが。
どうしてもというなら、今後出てくるであろうレクサスのハイブリッドを、何年も待って中古で出回るまで待つか…ですかね。
ちなみに、意外な視点では…
V8を積んだアメリカ車は案外燃費がよかったりします。
たとえば5リッターのカマロなど、トルクは40kgmからあるので、十分加速は速いですが、燃費も普通に街乗りなら6~7km/lほど、高速では10km/lは余裕で超えます。インプ/エボよりはちとましな数値でしょうか。加えて燃料はレギュラーでOKでした。これは、もう10年以上前のモデルでの経験ですが、もっと新しいセビルなんか、高速道路で20km/lくらい走ったなんて話もききました。
高速を頻繁に使われるのなら、意外とアリかもしれませんね。
プリウス・ハイブリッドは、変速時の加速の緩みをモーターで補っていると聞いたことがありました。あれだけ燃費がよくて加速が鋭いのは嬉しいですね。
回答ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
パワーウェイトレシオの低い車
http://kurumart.jp/ranking/back/rank132.htmlトルクウェイトレシオの低い車
http://www001.upp.so-net.ne.jp/hiro246/car/spec_ …
参考にしてください。
これは参考になりますね!ありがとうございます。
インプレッサは上位ランクインしていましたね。何気に日産のエクストレイルが「トルクウェイトレシオの低い国産車」にランクインしていたのがビックリ。
No.3
- 回答日時:
速い車は燃費が悪いのが当たり前で・・・。
早くて燃費が良ければ俺も乗ってますよ。
厳密に言うと、「スタート時の加速も・・・・」
の時のGより、伸びの「G」の方が気持ち良いと思うのですが
0→30km加速より、
30→100km加速が早いほうが
面白いと思いますよ。
ただ、これだけは言えるのは、
予算が300万ならば、
新車で300万の車を買うよりも、
「軽」でも、(ターボ付き)を買って、
改造に100万も掛ければ、前者より
絶対面白くて、加速もよく、普段は
「軽」なので燃費も稼げます。
以前私の乗っていた「ミラ(L502系)」は、
ブーストアップで、120PS。
峠ですと、「FC3S」当たりと良い勝負出来ますよ。
ゼロヨンだと、スターレット(EP82)とか、AE86当たりと
良い勝負。
でも燃費は、ハイオク使用街乗りで17km/L
チューニング費用はおよそ60万。
雨の日は2速でもホイルスピンしますよ。(^^;
No.2
- 回答日時:
ワゴンRと同等かそれ以上燃費が良いと言う条件でしょうか?
だとしたら、なかなか難しいですね。
インプレッサ・スポーツワゴンも性能を考えたら、そんなに燃費が悪いとは
思えないですよ。
ダッシュが良くて低燃費...プリウスもなかなかですけど、インプのよう
な加速Gは無いですしねぇ。
あなたが想定する「良い燃費」を書かれると、現実的かどうか判断してもら
えると思いますよ。(リッター**キロ とか)
燃費はワゴンRより悪くて良いのです。ガソリン代が今よりかかっても、加速のいい車に乗りたいので。
ちなみにインプレッサの燃費はMTで16km/L、ATで13km/Lくらいでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トヨタのライズ どう思いますか...
-
え、アイサイト搭載してても普...
-
車の排気量が多いほどいい車な...
-
軽自動車の1年間のガソリン代の...
-
Nボックスとプリウスの年間維持...
-
ガソリン価格高騰と燃費の悪い車?
-
ワゴンRでリッター15キロって燃...
-
プリウス燃費が13km/L ...
-
ガソリン減るの早い(車が古い...
-
プリウス 寒さ対策
-
v36スカイラインの4WDに乗って...
-
トヨタRAV4かマツダCX8どちらが...
-
山間部の普段乗りに向いている...
-
380kmを普通車の車で走るとした...
-
左足ブレーキが常識ですよね?
-
車を発進させる際の力不足に関して
-
車の運転が下手な人ってブレー...
-
昨日の晩から今朝まで一晩、車...
-
緊急!!ガソリンタンク内に落...
-
GSで給油時に、キャップを開け...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
え、アイサイト搭載してても普...
-
通勤距離15km以内の方に聞きま...
-
ワゴンRでリッター15キロって燃...
-
(車)AVGとは?
-
50系プリウス燃費について。 見...
-
プリウスαのハイブリッドバッテ...
-
380kmを普通車の車で走るとした...
-
Nボックスとプリウスの年間維持...
-
プリウス燃費が13km/L ...
-
埼玉県から秋田まで車で行くと...
-
街乗りでリッター8キロしか走ら...
-
v36スカイラインの4WDに乗って...
-
山間部の普段乗りに向いている...
-
ヴォクシーに燃費計を付けたい
-
今一番燃費のいい車は?
-
プリウス 寒さ対策
-
燃費の一番いい普通車
-
軽と小型の燃費
-
ハイブリッド有利は長距離か短...
-
今度発売のタント カタログ燃費...
おすすめ情報