
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
元パテシエのzohです。
バニラエッセンスはアルコールなどに香りの成分を溶かした物で、揮発性がある場合が多いです。本来は加熱しない物に使うための物です。
バニラオイルは植物油などに香りの成分を溶かした物で、しっかり焼くクッキーなどに使うための物です。しっかり焼いても香りが飛ばないようになっています。
コーヒーに入れるのでしたら、びんの蓋を取り、替わりに爪楊枝で蓋をして軽く振り、その爪楊枝でコーヒーを混ぜるくらいでもかなり香りがつきます。普通のお菓子に入れるときは、家庭で作る分量でしたら2、3滴です。
添加物等が心配でしたら、バニラビーンズを買って、アルコール度数の高いスピリッツ(ウオッカ等)に漬けて香りを抽出して、それを利用するというのも良いかも知れません。レギュラーコーヒーでしたら、コーヒー豆と一緒に小さく刻んだバニラビーンズをひとかけら入れるとか、切り開いたビンーズの中身をスプーンで少しすくい取り、それを入れるなどの方法もあります。
(元パテシエ←実は見習いまで…)
元パテシエさんなんですか!!
バニラエッセンスとバニラオイルが違うもの
だとは初めて知りました!!
バニラビーンズでウオッカなどに漬込んで
自分で作るのはいいかもしれませんね!
試してみようと思います
ありがとうございました!!
No.7
- 回答日時:
通常見かけるのは合成物だと思いますが,
バニラビーンズや天然物のエッセンスも探せばあると思います。
バニラビーンズは東急ハンズで見たことありますし,
天然物のエッセンスも輸入物ですがどっかで買ったものが
手元にあります。
エッセンスの原料はバニラビーンズ,アルコール、水となっています。
また、バニラフレーバーのコーヒー豆も市販されてますね。買ったことがあります。
天然のエッセンスもあるんですね
探してみようと思います
でもやっぱりバニラビーンズを使ってみようと思いました
ちょっと高いですけど・・・(>_<)
回答ありがとうございました!
No.6
- 回答日時:
sakurakoiさん、こんばんは
バニラオイルとエッセンスは使い方が違います。
http://www.kasinoki.co.jp/kaitou/banila.html
バニラビーンズは、強壮薬 としての薬用効果もあるそうです。
http://www.age.ne.jp/x/sorgaco/spice/vanilla.html
先日もテレビで、バニラビーンズの粒を手の合谷のツボにテープで貼り付けて
いると、ダイエット効果もあるとか言っていました、
まだ更新されていないので、後でチェックしてみてください。
http://www.ntv.co.jp/omo-tv/03/index.html
バニラにはいろいろな効能があるんですね!
初めて知りました。
ダイエット効果なんていいですね!!
回答ありがとうございました!!!
No.5
- 回答日時:
うーん・・バニラエッセンスとは、バニラビーンズの香りの主成分であるバニリンを科学的に合成したもの・・と聞いています。
個人的には、それが体に毒とは思っていませんが・・。確かに薬っぽいので気にはなりますが、多分ソーセージやハムに入っている発色剤等添加物とは違うはずなので、まだましなのではと・・。
また、バニラエッセンスはエッセンスであって、オイルとはまた別です。バニラオイルというのはまた別にあります。
ところで、お尋ねの量のことについては大変自信があります。
お菓子の本にかかれている「数滴」とは、1滴か、大きなケーキでも3滴ぐらいだと思います。
人によっていきおいよく振り入れる人と(私みたいな:笑)、慎重に少しずつ入れる人といる上に人によって好みがあるので「数滴」という表現なのだと思いますが、私の場合26cmのフライパンいっぱいの大きさのホットケーキ10枚分のネタに4滴入れたらあまりの甘いにおいに倒れそうでした。
また、入れすぎると苦くなります。直接口に入れてみればわかりますよ♪。
↑おためしになりませんように。経験者より。
バリニン、と化学的に合成したもの、なのですか。
うーん、とにかく合成されたもの、なのですよね、
やっぱり、ムダには摂らないようにします。
お菓子に使う量はちょっとでいいんですね!
いままでえいっえいっ!!っと振り入れていました!!
ちょっとやばかったですね!
回答ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
市販されているバニラエッセンスはすべて化学的に合成したものですので、大量に摂取するとやはり体に悪そうですね。
バニラエッセンスとバニラオイルとは違っていて、エッセンスはベースをエタノールで抽出するか、溶かしたものです。
熱に弱いので、生クリームとか作る時に熱を加えないものに使われています。
逆にオイルは熱に強いので、ケーキのスポンジやクッキーなどに使われています。
あくまで香り付けの為のものなので、原液は苦いものですよ。
「少々」とは、数滴(2~3滴)のことで合っています。
やっぱり化学的に合成されたもの、なのですか・・・
やはり身体には悪いみたいですね。
少々、が2~3滴なのですね、回答ありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- お菓子・スイーツ アイスクリームを作りたいのですが色んなレシピがあって迷ってます。市販のハーゲンダッツ、スーパーカップ 3 2022/07/28 21:17
- その他(料理・グルメ) バニラエッセンスを入れられる食べ物は何がありますか。 バニラエッセンスを入れられる飲み物は何がありま 2 2022/03/23 20:01
- お菓子・スイーツ バニラビーンズが主役になれるレシピはありますか? バニラビーンズがたくさんあって、使い道に困っていま 7 2023/01/06 23:29
- お菓子・スイーツ バニラアイスの作り方 5 2023/01/18 19:42
- 飲み物・水・お茶 ブラックのホットコーヒーを飲みながら、食べると美味しいお菓子を教えてください。 お菓子の種類は構いま 1 2023/03/12 06:43
- ダイエット・食事制限 ダイエットしてます。 この投稿してる現時点、身長150cm 体重42.8~43.2を1日で行き来して 5 2022/08/26 15:39
- 郵便・宅配 ドイツへの宅急便 1 2022/05/24 21:35
- がん・心臓病・脳卒中 高校生です 最近不意に自分が将来病気になることが怖くなり対策方法を考え始めました。 やはり主に癌が怖 13 2022/11/08 21:56
- その他(健康・美容・ファッション) 1人暮し56歳男性です。 食事がかなり悪くて菓子パン、 弁当、カップ麺です。お金もかかるから自炊して 39 2023/01/03 07:02
- 食費 さっきコンビニのレジで、デブのちょっと身なりが汚い人が菓子パン2つと微糖缶コーヒーとタバコ2箱買って 2 2023/02/10 19:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パイの分配とはどういう意味で...
-
doubleclick.netというのが出ま...
-
仕事を風邪で2日間休んでしまい...
-
このチョコ、裏に洋酒入りって...
-
要冷蔵商品は常温でどれくらい...
-
ケーキは寝かせた方が美味しい?
-
最近室内にこんな虫が見かけら...
-
バイトの飲み会で嘔吐。お詫び...
-
職場でずっとお菓子を食べてる...
-
荒らし対策でクッキーを設定??
-
子供の泊まりについて 高校生の...
-
spi 非言語 教えてください
-
夕方に買ったプリンを冷蔵庫に...
-
プリンのカラメルソースが固ま...
-
キャラメルと・・
-
ナビスコのピコラに似たお菓子...
-
小論文を書くときの質問です 原...
-
ベイクドチーズケーキを焼いた後
-
消費期限を2日過ぎたプリンは食...
-
高校生です。同級生が金持ちで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
doubleclick.netというのが出ま...
-
このチョコ、裏に洋酒入りって...
-
spi 非言語 教えてください
-
仕事を風邪で2日間休んでしまい...
-
要冷蔵商品は常温でどれくらい...
-
5日過ぎたケーキは食べても大...
-
プリンのカラメルソースが固ま...
-
クッキー生地が割れてしまいます。
-
ケーキは寝かせた方が美味しい?
-
夕方に買ったプリンを冷蔵庫に...
-
製菓用のラムと普通のラム酒の...
-
転校するとき先生へのお礼は・・・
-
心配症の高校生です。 よく、洋...
-
クッキーってどれくらいの調理...
-
1000カロリーくらいのお菓子を...
-
生チョコを作っている最中にチ...
-
子供の泊まりについて 高校生の...
-
お菓子の箱の中に入っている紙...
-
クッキー作りで、粉がまとまらない
-
生地がクッキングシートにくっ...
おすすめ情報