重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

27歳女性です牛乳が大嫌いです。
自宅で火曜日と木曜日に2本ずつ
土曜日に6本牛乳をとっています。
親が勝手に昔から業者から配達してもらってるだけであって私は飲みたくありません。かなり大嫌いです飲むと吐き気がする。
妹と母は毎日飲みますが私は絶対に飲みません。
当然飲まない牛乳がたまってくるのですが…たまりはじめると毎回のごとく牛乳を飲むことをシツコク強要してきます。
その都度かなりのストレスです。
「お前は将来は骨粗しょう症だ」とかいってかなり脅してきます。
大嫌いな物を無理やり飲んでまで健康なんて考えられません。
私はコーヒー牛乳は飲みますがそれを母は気に食わないみたいです。
業者から届いた牛乳をわざと流して捨ててやりたいぐらいのストレス状態です。

A 回答 (17件中1~10件)

#11です。



まずは、非常に過酷な状況に耐えていらしたことを賞賛したいと思います。
本当にお辛かったことでしょう..。
補足の文章を読んでいて、私も辛くなってしまいました。
このような状況を経て,
あなたが普通に大学を卒業し、就職し、今もお母様の手術を控えながら就職活動を予定されていることが驚異的です!
妹さんもお辛かったでしょうが、
あなたは長女ということで、より厳しい環境を強いられてきたようですね。

>この状態で家族関係を考えるとしたらどうするべきか回答者様の場合ならどうされますか?

 ”どうするべきか” 以前に、 ”どうしたいのか?” を考えるでしょう。

自分は何が、どういう事がうれしいのか,かなしいのか,腹が立つのか,楽しいのか,希望を感じるのか,不安になるのか...

雑念を払って自問自答して、自分の感情や志向を確認するでしょう。
これは自分勝手でもなんでもなく、全てはここから始まると思います。
誰でも,だれかの親や子、妻や夫、友人、同僚、兄弟姉妹である前に、
まず 『自分』 を生きる権利があると思います。
『自分』 があっての人間関係です。
自己確認ができたところで、望みのままに生きることはたやすくないでしょう。
今の質問者さまの状態がそうです。
まだまだ超えなければならないハードルが沢山ありますね。
今のあなたにお家を出ることは勧められません。
現実問題として不可能でしょうし、心臓疾患を抱えているお母様を置いていくことは出来ないでしょう。
まずは、心身ともに健康になる努力をされることです。
仕事をすることが助けになると思うのなら仕事をするのもいいですが、
とにかく毎日の生活を規則正しく,ていねいに送ってみる。
適量の食物を適切な時間に摂り,ゆっくりお風呂に入って,清潔な寝具で眠る。
妹さんとおしゃべりやお買い物を楽しんでもいいし、友人たちとも交わって自分の感情を開放させる。
これはお母様相手にやって頂きたいことだったのですが、今はダメです。
これまでとても大変な思いをしていらしたあなたに、これ以上我慢しろとは言いません。
でも今は、お母様をいたわってあげてください。ただ何でも言うことを聞け! というのではありません。 お母様があなたを押さえつけようとするのは、お母様自身の問題の他に、あなたがあまりにも弱々しいからではないでしょうか?
牛乳だって、飲みたくなければ飲まなければいいんです。
《お母さんが私の身体のことを気遣ってくれるのはうれしいけれど、この牛乳はどうしても私には合わないみたい。 何か他の方法で努力してみるから、飲まなくてもいいようにしてくれないかな?》 こんな言い方もできるでしょう。
お母様とぶつかる(向き合う)のは しばらく保留にして、今の内にご自分のエネルギーを蓄えてください。幸い,経済的にはお困りになっていないようですので。
友人にも、少しでもご自分を見せるようにしてみるといいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

少しずつ努力をしていきます。

お礼日時:2005/08/08 19:11

回答になるかどうかわかりませんが・・・。



あなたは27歳とのこと、お仕事はお持ちですか?自分一人で独立して生活していけるだけの収入はありますか?

もし収入があるなら、家から出ることをお勧めします。
「もうちょっと通勤に便利な所に住みたい」とか「一人で生活してみたい」とか「牛乳を強要されるくらいなら一人暮らしの方がまし」等々、色々理由は作れると思います。

いくら何でも一人で暮らしている所に無理矢理牛乳を送りつけるような奇特な親はそう簡単にはいないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

他の人への補足欄にも答えていますが今は家庭事情で仕事をしていない状態です。
派遣社員として短大を卒業後働いてきているので一人で独立していけるだけの収入はありません。

独立も何度も考えましたが派遣社員という身の上、身体が弱く正社員としては働けないので独立は難しい状態です。

お礼日時:2005/08/08 12:36

#11です。



詳細な補足をありがとうございます。 読ませて頂きました。

思った以上に大変な状況ですね...
つらいことを書かせてしまったのかと、申し訳なく思っております..。

これは丁寧にお返事したいと思いますので、
少し時間を下さい。(夜になってしまうかもしれませんが)

あなたはとても意思の強い,しっかりした方ですね。
幼女のようだなどと申し上げて,重ね重ね失礼致しました..
    • good
    • 0

#11です。

 補足,ありがとうございました。

質問者さまが置かれている状況で、随分回答は変ってきます。

 ・今は、お母様,妹さん,質問者さまの3人暮しですね?
 ・立て続けに大病に掛かられたのは、祖父母様とお父様ですか?
 ・そして、お母様は少しも介護の手を休めることが出来なかった?
 ・今,生計を立てているのはどなたですか?(遺族年金ですか?)
 ・質問者さまや妹さんは、働いていらっしゃいますか?
 ・妹さんとは仲が良いですか? 妹さんは現状をどう考えていらっしゃいますか?
 ・信頼できるご親戚,友人,彼はいますか?
 ・質問者さまも含めて、家族の方は健康ですか?

ただ言えることは、
今の状態が続くことは家族の皆さん全てにとって とても不幸だということです。
先の回答で私が失礼も顧みずあのようなことを書いたのは、
実年齢は27歳でも中身は幼女のようで,
そうならざるを得ないような状況に追い込まれているのでは.. と危惧したからです。
これから年月を得るに従って、いやでも力関係は逆転していきます。
今の内に、ご自分の足でしっかり立つことを覚えなければ..!

具体的な方法については
最低でも上記のようなことが解らないとお答え出来ないので、この辺で。

この回答への補足

・今は、お母様,妹さん,質問者さまの3人暮しですね?
=はいそうです

・立て続けに大病に掛かられたのは、祖父母様とお父様ですか?
=両祖父は私が産まれる数年前に共に亡くなっています
 一番初めに倒れたのは母方の祖父で私が4歳の時脳梗塞で倒れました。週に2回母が祖母を実家から病院に連れて行っていました(同県内JRとバスで往復1時間班蛇口)
 二番目に倒れたのは父方の祖母が私が小学5年生の時に癌で闘病生活を始めました。
 三番目に倒れたのは父で平成元年に癌になりました。
 中学二年のときに父方の祖母が他界、20歳の時に母方の母が他界。
 高校2年生の時から2年前に亡くなるまで父は入退院を繰り返していました。
 私は21歳で社会に出てからは派遣社員として3年働いた後、父が亡くなるまでは母と共に父の付き添いを交代でして居ました。

・そして、お母様は少しも介護の手を休めることが出来なかった?=そうです、それがわかっていたので私と24歳の妹はできるだけ親に迷惑をかけまい、逆らうまい、心配をかけまいと親の希望通りやっていました。
私は16歳で父の病気が癌であることを知らされましたが、私が少しショック状態になったため妹には父の本当の病名を言ってはいけないと口止めされかなり苦しい心情が続きました。

・今,生計を立てているのはどなたですか?(遺族年金ですか?)=事実上の折半です
遺族年金は母が受け取ってます。
私と妹は派遣社員として働いていて医療費他自分にかかるものは自分で払っています。

・質問者さまや妹さんは、働いていらっしゃいますか?
=私は待機中・妹は勤務進行形です
妹は先日職場の異動で新しい派遣先で働いています。
私は6月末(今年)に前勤務先を期間満了で終了し、母が今月19日に心臓の手術のため入院をするので入院日の前の日まで単発で仕事をします。
母の術後の回復次第にはなりますが、9月1日から就職活動をします。(妹は手術日は休暇を取ります)

・妹さんとは仲が良いですか?=とても仲がいいです。一緒に旅行にいったり、映画を観に行ったり、買い物をしたり悩み事は全て打ち明けます。よく一卵性姉妹ですか?と聞かれます
・妹さんは現状をどう考えていらっしゃいますか?=これを妹につっこむといつも顔を濁します。妹自信も内心諦めてると思います。逆らっても返り討ちになる私の姿をいつもみてるので。

・信頼できるご親戚,友人,彼はいますか?
=親戚はうっとうしいだけで大嫌いです親戚づきあいは濃いですがそれによってかなりの束縛干渉などがあります。近所に父方の親戚が居ますが母が敬遠してます。
友人は親しい友人が3人います。皆仲のいい親子でいい家庭環境に育ってきた箱入り娘みたいに見ているようです。
彼氏は私・妹共にいません。

・質問者さまも含めて、家族の方は健康ですか?
私は小さい頃から他の人と比べて身体が弱いです。
高校2年の時に精神不安定(父の病気を知った事による
)で半ば強引に精神科に連れて行かれました。
今も通院中です初めに担当をしその後も再度担当をした女医さんに病名を問いただすと。う~んと考えた上で「性格的環境的心の病」という病名でした。
色んな医師が診断をしていますが医師により診断名が相違するので本当は何の病気かというのはわかりません。
今も通院・投薬中です。
妹は生理不順などがありますが元気です。
母は先天性心房中間隔欠損症で今月の22日に手術をします。先天性ですがこの度の集団検診でたまたまみつかったため事は急いだ方が言いという事で手術をします。

私は自分でも実年齢27(10月で28)ですが精神年齢は幼女のような自覚があります。
感情を意見を押し殺し甘えたい時期に親に十分に甘えられるただ頭ごなしに未だに親に押さえつけられる。
もう限界ですね…。
一度友達に「親を●してしまうかもしれないと」メールを送ってしまいなだめてもらった事があります。
今度1人で精神科の受診をするので担当医にぶつけてみようとおもいます。

長い補足ですみません。

補足日時:2005/08/08 00:44
    • good
    • 0
この回答へのお礼

甘えれる→甘えられず
の間違えです訂正します

お礼日時:2005/08/08 00:49

再度です。



あのカフェオレ、か~~な~~り甘くありません?私は基本的にコーヒーはブラック、もしくはミルクだけなのでそう感じるのかもしれませんが…。毎日飲んでたらちょっとまずいかも(汗)。
ジュースなどの砂糖の量って半端じゃないですしね。女性ということですのでお気をつけください。

>この状態で家族関係を考えるとしたらどうするべきか回答者様の場合ならどうされますか?

補足があったので…。

私なら「ふざけんな!牛乳1本で何でそこまで言われなきゃいけないんだ~!」と猛抗議して、親と取っ組み合いになろうが自己主張します。それでダメなら家を出ます。27歳なんでしょう?だったら可能ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

家出たいです、正社員であればそれも可能だけど今母親が今月下旬に心臓の手術をするので派遣の仕事をいったん辞め(実際は期間満了ですが)入院の前日までは登録制のアルバイトで週に半分単発の仕事をしています。
まっ出ようと思えば全寮制の仕事でも探して出ることも可能ですから。
メンタル系の病院で32条の関係もあり家から出にくいのもありますが患者票を発行してもらえば新しい病院に異動させる事もできるので。
家を出ようと思ったら出来ます。


グリコマイルドカフェオレは1日500ml飲んでます。
確かにかなり甘いです。

お礼日時:2005/08/07 23:54

No.7のa-yoshiです。



>私も胃腸が弱くお腹がもたれる事が多いです。
>牛乳をのむごお腹がごろごろ鳴り響くことが再々あります。
→メグミルクは、成分無調整の牛乳のようですね。
http://www.megmilk.com/products/02.html

で、自分がお薦めしたアカディは同じメーカの製品のようです。商品特徴も「お腹がゴロゴロせずに、牛乳の1.5倍のカルシウムとMBP®が摂れます」とあります。
http://www.megmilk.com/products/standard/02.html

ご自分の体に合ったものを飲まれるのが一番よいかと思います。

p.s まだ体が良くなかったころ、いつも妻に牛乳を飲め飲めと言われ続けました(^^; こちらの体の健康のことを考えて言ってくれていたのですが、断るのが少々辛かったですね。

 今は、胃腸も元気で普通の牛乳も問題なく飲めるようになった。そうしたらあんまり飲め飲めと言われなくなりました(^^;

参考URL:http://www.megmilk.com/products/standard/02.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

先ほど回答を頂いた時に「アカディ」ってどこかで聞いたことあるなあ…と思ってました。
近所のスーパーに置いてあったような気がしますので飲んでみます。

お礼日時:2005/08/07 23:30

あのー  『27歳』 ですよね? 7つじゃなくて。



そんな年齢の人に飲食物を強要するお母様もお母様ですが、
それに甘んじているあなたもどうかしていませんか?

牛乳云々より、家族関係を考えた方がいいと思いますよ。

 本当に問題は 『牛乳』 ですか?

どうも私は質問者さまが、もっと別のことを訴えたいと思っているような気がするのですが...
 (見当違いでしたら、お許し下さい)

この回答への補足

回答有難うございます。

確かに訴えたいことは牛乳の件だけではありません。
小さい頃から立て続けに家族が大病にかかり反抗期がなく親に逆らうことを許されない環境に居ました。
家族関係はある意味親の言いなり、逆らわないから親も子どもは絶対に親の言う事を聞くものだと言う感じで本日まで来ています。
母親に生意気な物言いをしたら数発はビンタ(平手打ち)などをされますし正直逆らう事は恐怖です。
この状態で家族関係を考えるとしたらどうするべきか回答者様の場合ならどうされますか?

補足日時:2005/08/07 23:05
    • good
    • 0

オレならその話題をされたら怒り散らして発狂してるように見せちゃう。


「この話題を振ると普通じゃなくなるから、こりゃあいくら言ってもムダだ」と早めに悟らせよう!
このままだとあなたは牛乳がブレンドされているものさえも口にできなくなって逆効果になりますな。ってもうなってるかもですね。

オレもいつからか牛乳大嫌いになりました。だから全然飲みませんわ。
でも強要されないフツーの環境にいるからなのか、食い物にうまく混ぜてトータルとして旨い食い物なんかだったら何の問題もなくイケます。牛乳が入っててもトータルとして旨ければ気にならないわけです。っていうかうまいこと混ぜてあると逆にこれは牛乳入ってないと味が落ちるから入ってた方がいいな、とまで思う事あります。
もし少しでも混じってるだけで口にできないようになっちまうと、食の幅がメチャクチャ狭まってホントさもしくなっちゃうから、そこが心配だな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

さっき母に私はカルパワーは無理なので取り寄せる本数を減らすように頼みました。

牛乳がブレンドされてる物を口にできなくなるまではなってませんが、なりつつあると思います

お礼日時:2005/08/07 23:17

ちょっと違った視点から



>メグミルクのカルパワー

これって牛乳ではないと思いますよ
いわゆる加工乳という分類に属するもので、コーヒー牛乳は乳飲料という分類じゃなかったかと

>お前は将来は骨粗しょう症だ

ということであれば普通の牛乳が一番であると家族に伝えたほうがいいですね
どのメーカーでも一緒だと思いますがカルシウム増強とか鉄分増強とか付加価値をうたったものは
普通の牛乳に比べてそれほど価値があるかはなはだ疑問です
そういう加工乳に含まれるカルシウムとか鉄分とかは添加物ですし
売っているコーヒー牛乳と自宅でコーヒーと牛乳を混ぜるのとは雲泥の差です
また低脂肪とか無脂肪とかって何の価値があるの?って感じです

昔とっていた牛乳が飲めたのであればそれに戻すことと
質問者さんももう少し知識を身につけて家族と健康について話し合ったらいかがでしょう

よくテレビで著名人が「○○は健康にいい」とかいうとたちまち店からその商品がなくなる現象がよくありますが
これって日本人の悪しき習慣だと思っていますけどね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

さっき親にカルパワーを飲むのは無理だから本数を減らすように頼みました、「●●(私の妹)があれじゃないとダメだから取り寄せるのをやめることは出来ない」と言われましたが。
昔飲めていた牛乳は雪印からメグミルクに変わってパッケージが変わってどの牛乳だったかは覚えていませんがどんな味だったかは覚えているのでスーパーなどで買って自分が牛乳を飲めていた頃の味の触感を取り戻します。

お礼日時:2005/08/07 23:27

別に牛乳自体がだめなのではなく、そのメーカーのその牛乳がダメなんですよね?だったら他のメーカーのにしてもらうとか、自分はこっちのほうが味が好きだからコレを飲む!と宣言してみては?



味が濃いのが苦手なら無脂肪乳とかがいいかもしれませんね。かなりさらっとしてますし。これだと「コレステロール値が気になるから」なんてことを言い訳にすることも出来るのでは?(我が家はずっと低脂肪か無脂肪です)

ちなみにコーヒー牛乳ですが、それは市販のものですか?それとも自作の糖分が入ってないものでしょうか。自分で作ってお砂糖などを余り入れないのであれば問題ないでしょうが、市販のコーヒー牛乳などはかなり砂糖が入ってますのでそれは要注意です。

他の方も言っておられますが、乳製品は牛乳以外にもありますし、カルシウム含有量で言えば小松菜や小魚のほうがよっぽど高かったりしますよね。そういう栄養成分表などをつきつけてみては?

最終的にどうしても…となれば、粉末の青汁を牛乳でシェイクして飲むと美味しいですよ。これだと野菜も取れて一石二鳥!私はいつもコレで牛乳を飲んでます。コーヒーよりかは健康的なので、説得力も増すでしょう。(オリゴ糖を加えるとなお良し!)
そして余ったら迷わずクリームシチュー(牛乳多め)です。

体質的に問題がないのに全く飲めないと言うのであればただのワガママに感じますが、他のメーカーなら飲めると言うのであれば他のものに変えてもらえばいい話ですしね。多分同じメーカーでも色んな牛乳が出てると思うので、一度カタログを貰って「私はコレがいい」と自分で決めてみては?多分販売店さんに言えば貰えるでしょうし、サンプルももらえるかと思いますが…。
おいしい牛乳って本当に美味しいですしね。私も色々と強化されたような牛乳はあんまり好きじゃないのでよっぽど安くなってない限り買いません(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます

コーヒー牛乳はグリコマイルドカフェオーレを飲んでいます。

お礼日時:2005/08/07 23:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!