
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
#3・4です。
>ノッキングを放置していると異常に温度が高くなると聞いたのですが、水温計とかで察知できるものなのでしょうか?
水温は高くなりません。 ノッキングとは“異常燃焼”ですので、カラカラ音を立てて乗っているとエンジンが壊れますのですので、早急にしかるべき所で修理するなりした方が宜しいですね。そのまま放っておくと余計酷くなり、それこそエンジンオーバーホールしなくてはならなくなります。
車の故障も人間の病気と同じですよ~、 早目が肝心です!
No.11
- 回答日時:
#3・4・6・10です。
>これもノッキングと関係あるのでしょうか?
100%関係無いとは言い切れませんね。アイドリング不調も内容が書かれてませんので何とも言えませんし・・・。
ただ、キャブ車の場合は、構造上アクセルを多少開けないとエンジン始動はしませんね。
手遅れになる前に早く、修理業者に見て貰った方が良さそうですね。
何度も書き込みしてますが、年式、不調具合から見ると、そろそろ車入れ替えを考えて見てもよろしいのでは?と思いますが・・・。
No.10
- 回答日時:
#3・4・6です。
>点火時期を遅らせればとまります
確かに、点火時期を遅らせれば止まる可能性はありますが、遅らせる事によってリスクが生じます。 それは燃費の悪化、パワーダウン、エンジン始動性の悪化、排気ガスの増加など、ノッキングの減少よりリスクが多すぎる為、私的にはこの方法はお勧めしませんね。
お金を掛けたくなければ、前回の返答にも書き込みしたように、早めに見て貰い予算が無い事を予め伝えておく事ですね。 そうする事によって、新品部品を使用する所を中古品を使ったりして修理してくれます。
>ハブベアリングにガタがきているかもしれません。
確かにガタが来ている可能性も無いですが、今回の質問内容を見て見ると「加速時、発信時、人を乗せて走っているときにエンジンルームからカラカラ音」と仰ってますので、その可能性は非常に低いかと。また、ハブベアリングにガタが来るとカラカラ音では無く「ゴ~、ウォンウォン」と言うような音が出ます。カラカラ音ならば、ドライブシャフトのジョイント部の不良時の音の方が近いですね。
仮にドライブシャフトの不良ならば、交換するしか方法はありません。
>ハブベアリングってなんでしょうか?
説明に関しては#9さんの所に書かれているとおりです。 これはハブ、すなわちタイヤの取り付け部の中心に軸受けとして使用されています。
なるほど~。丁寧なご解説ありがとうございます。
補足なんですが、エンジンの始動性は今も若干悪いです。セルはちゃんとまわるのですが、少しアクセルを開けないとかかりません。あとアイドリングも安定しないです。これもノッキングと関係あるのでしょうか?

No.9
- 回答日時:
ベアリングというのは物と物がこすれ合う箇所に使用され、摩擦力を減らすものです。
参考にURLを2つほど紹介いたします。
http://www.koyoseiko.co.jp/japanese/products/new …
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%D9%A5%A2%A5

No.8
- 回答日時:
みなさんのおっしゃる以外の可能性として、ハブベアリングにガタがきているかもしれません。
一度足回り(軸受け)のグリスアップをしてみては?
エンジンオイルについてですが、量が減ってくるということはどこかオイルがにじんでいたりしている所はないでしょうか?また排ガスが白っぽいとオイル上がり(オイルが燃焼室内に混入して燃えている)の可能性もあります。
ご回答ありがとうございます。ところでハブベアリングってなんでしょうか?すみません、車のことはまだよくわかっていないもので。
排ガスが白っぽいのでオイルが燃えていると思われます。漏れも滲んでいる程度で、整備士の方にとりあえずは放っておいても大丈夫なぐらいだと言われました。
No.5
- 回答日時:
#1です。
原因はオイルが燃焼しているからで>
オイルが、燃焼室に入って、カーボンがたまってる可能性大ですね。
直接すぐ故障につながらないとは思いますが、#3さんの言うように、金額かかるときは、買い替えも考えたほうが、良いかもしれませんね。
点火時期調整、ハイオクガソリンを入れるなりしてみてください。
ありがとうございます。ノッキングを放置していると異常に温度が高くなると聞いたのですが、水温計とかで察知できるものなのでしょうか?エンジンオーバーホールや買い替えは、金額的につらいので調整等でだめだったらそのまま乗ろうかと考えているのですが・・・。
No.4
- 回答日時:
#3です。
>ノッキングはカーボンが溜まっている場合でも、キャブレター清掃、点火時期調整等でなおるのでしょうか?
カーボン溜まりがノッキングの主原因であれば、いくらキャブレター清掃、点火時期調整しても原因が取り除いてない訳ですので直りません。
ただし、ハイオクガソリンを使用すれば、このノッキングは起き難くはなりますが・・・。
前回の返答にも書き込みしましたが、主原因を修理屋(ディーラー、整備工場)で探って貰い、原因がエンジンオーバーホールをしなければならない場合は、車の入れ替えも視野に入れて良く相談した方が宜しいですね。 とりあえずは修理屋さんに原因を追求して貰いましょう。
No.3
- 回答日時:
>カラカラという音がします
#1さんの仰っているようにノッキングと思われますね。
ノッキングの原因は、#1さんが仰っているほかにも色々考えられます(主な原因は、粗悪ガソリンの使用、点火時期の狂い、燃調の狂い、燃焼室にカーボン溜まり)ので、一概には言えませんが、ただ「オイルが燃えている」と言う事なので、燃焼室にカーボンが溜まっているのが原因だと思われます。
このオイル消費(外部漏れならば、#1さんが仰る通り)を直すとなると、最悪エンジンオーバーホール(10万円以上かかります)をしないといけない場合も起こりえますので、入れ替えを視野に入れて修理業者さんとよく相談した方が宜しいですね。
ありがとうございます。
ノッキングはカーボンが溜まっている場合でも、キャブレター清掃、点火時期調整等でなおるのでしょうか?
さすがにエンジンオーバーホールはちょっと・・・。
No.2
- 回答日時:
#1です。
追加です。こちらのULRの質問も同じだと思います。
参考になればと思います。
オイルの量は、定期的に点検した方がいいですね。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1564459
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス BMW E90のオイル消費について 2 2023/04/02 20:15
- 車検・修理・メンテナンス クルマのエンジンのコンディションと走行距離の関係について教えてください 5 2022/10/01 19:09
- 中古車 走行距離の少ない中古車 25年ほど前に9年落ちで2.9万キロしか走ってないマーク2を買いました。 安 10 2022/12/11 19:37
- 車検・修理・メンテナンス ワゴンRスティングレイ2018年型(現在販売車) 5年12万キロ走ってましたが、オイル交換忘れてて、 6 2023/03/01 06:35
- 車検・修理・メンテナンス スズキ スズキワゴンRスティングレー HYBRID T 30年03月 DBA-MH55S MH55S 3 2023/06/28 03:30
- 車検・修理・メンテナンス ワゴンRスティングレイの平成30年型で、エンジンがオイル不足で飛んでしまい、動きますが、壊れてます。 1 2023/05/31 10:27
- 車検・修理・メンテナンス スズキのハスラーに乗っています。 少し前にオイル交換(車を買ったところでスズキの正規ディーラーではな 6 2023/02/22 18:06
- 車検・修理・メンテナンス 車検業者を変えるべきでしょうか・・ 18 2022/10/24 15:21
- 車検・修理・メンテナンス 青空駐車で15年位乗ってないノーマルのRX-7(FD5型)を走るように復活させようと思ったら、整備費 7 2022/12/11 18:44
- 中古車 ワゴンRスティングレイ2018年型(現在販売車) 5年12万キロ走ってましたが、オイル交換忘れてて、 3 2023/07/08 07:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車の底を当ててしまいましたが...
-
バイクで停止しようとシフトダ...
-
久しぶりにエンジンかけたら煙...
-
エンジンがかかるけど、前に進...
-
トヨタ 1G-FE エンジンの異音...
-
もお!助けください!バイクの...
-
H12年ダイハツミラL700Sエンジ...
-
ベーシックジョグのエンジンが...
-
オートマオイルの漏れとバック...
-
バイクを空ぶかしするとマフラ...
-
フュージョンXのエアクリから煙...
-
GDIエンジン
-
エンジン警告灯について
-
エンジンの異音について
-
ライブディオのオイルポンプ?
-
セルを回した時の音
-
予備エンジンの長期保管方法
-
NSR250MC28 走行中突然停止 そ...
-
アプリオが走行中にエンストし...
-
スズキ Let's(2)のこの症状は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車の底を当ててしまいましたが...
-
バイクを空ぶかしするとマフラ...
-
エンジンがかかるけど、前に進...
-
オートマオイルの漏れとバック...
-
バイクで停止しようとシフトダ...
-
エンジンの焼きつきってどんな...
-
もお!助けください!バイクの...
-
バイクのエンジンのピストンが...
-
ホンダ スクーピーのエンジン...
-
久しぶりにエンジンかけたら煙...
-
原付バイクのオイル交換ミスに...
-
ジムニーJA-22Wについて
-
エンジンを切った途端にボンネ...
-
ホンダのアクティバンは30万キ...
-
原付きバイクの「カーボン噛み...
-
アドレスV100 CE13,二次圧縮...
-
スズキ Let's(2)のこの症状は?
-
軽い焼き付きの修理費
-
原付のエンジンオイルが切れると
-
フュージョンXのエアクリから煙...
おすすめ情報