dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ホンダトゥディのカーボン噛みをショップで修理しました。ショップの方は「トゥディのプラグ外さず、○○からエンジン洗浄剤?を吹いて修理した」と言います、具体的に聞けばよかったのですが、そのまま帰宅しました・・この修理内容を推測してください、修理代金は税込みで¥6000でした。youtubeなどではエンジンを外してヘッドのカーボンを除去しているようですが、値段的にはここまでしていないと思います・・追加:何らかのエンジン洗浄剤を使用していると思うのですが、どういう物をどこに吹き付ければよいでしょうか・・

A 回答 (6件)

追記


他の回答にあるワコーズのケミカル剤は高いんで、コレを使ったことがあります。
結構、カーボン除去出来ました。
「原付きバイクの「カーボン噛み」修理を教え」の回答画像6
    • good
    • 0

燃料添加剤 フューエルワンを使う。


PEA(ポリエーテルアミン)が効く。
    • good
    • 0

アナタ、昨年も同じ質問をしているよね?


https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13593890.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうでした・・

お礼日時:2024/05/27 09:36

2輪整備に従事ているものです。


これは修理では無いね。¥6,000は…
本来、カーボン噛みの修理は(程度にも依りますが)エンジン分解して、バルブ・シリンダー・ピストンをチェックして、堆積したカーボン除去して組み直します。場合によっては堆積したカーボンによってシリンダーが傷だらけや欠け、ピストン廻り破損、バルブ割れなんかも有ります。
恐らく、エアクリーナーからクリーナーと呼ばれるケミカル剤を吹いただけでしょうね。
カーボンはエンジン内に堆積するんで、エアクリーナーから吹き付けても、キャブ(スロットルボディ)を洗浄する程度です。
経験上、プラグホールから吹き付けて洗浄する方法は効果が有りました。
当たり前にエンジンオーバーホール(部品交換含む場合)¥3〜5万で案内してます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうでしょうね、ただ古いスクーターですからこんな修理にしたと思います、今更数万円の修理費と言われてもしませんわ・・

お礼日時:2024/05/27 09:38

たぶん、プロ御用達のワコーズ エンジンコンディショナーを、エアクリを外して、スプレーしたのでは。

3000円位します。
「原付きバイクの「カーボン噛み」修理を教え」の回答画像2
    • good
    • 0

酷いバイク屋だな、埼玉日産プリンス並みだな。

素人にもできるよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A