
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
私は中性洗剤+水道水で洗った後、蒸留水で洗い、アセトンで洗ってから乾燥させて使っています。
MSなどに使うガラス器具の場合、検出したい物質がNa付加体として検出されてしまうため、よく洗ってから使った方が良いかと思います。
No.4
- 回答日時:
私も何で汚染されているのか信用ならないので
なるべく洗浄してから使用するようにしています。
No.3の方と同じく、時間がないときは
「ま、いっか」で使用してしまいますが^^;
「JIS K8007高純度試薬試験方法通則」に詳しい器具洗浄方法が書いてあります。
それによると購入後はじめて使用するときも洗浄するようにとあります。
「洗浄剤と水道水→水→アセトン→温硝酸(1+1)→水」
水とはA1~A4の規格の蒸留水またはイオン交換水のこと。
「さらに使用直前に試験目的によってA1~A3の水で洗浄する」
No.3
- 回答日時:
メスフラスコなどの計量器は、なるべく洗ってから使うようにしています。
新品は液滴や気泡が残って、メスが合わせられなかった経験があるので。
安い器具ほどシリコン系の離型剤を使ってたりしているので、洗わないと使えないことが多いですね。
でも、器具が足りなくて新品を卸す時って、たいがい急いでるので、洗わないことも...

No.2
- 回答日時:
心配であれば、実験で使う条件を一度通過させればよいと思います。
溶液を加熱するなら、一度溶液を入れ加熱する、培地をオートクレーブするなら、培地(水でも)を一度オートクレーブする、といった感じで。要は共洗いのイメージですかね。
No.1
- 回答日時:
ガラス器具にもよるでしょうが、フラスコやビーカーなど、一般に使い捨てとされないものに関しては、洗って使った方が無難だと思います。
どのようなもので汚染されているかわかりませんので、出来れば、洗剤も使った方がよいように思います。油汚れは水では落とせませんので。多少汚染されてもかまわないというのであれば別ですか・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日用品・生活雑貨 キッチンハイター使用後、アンモニア臭はする? 1 2022/05/31 16:46
- 美顔器・脱毛器・電気シェーバー ブラウンの一つ前の9シリーズ 9345SV(洗浄器の付いていないもの)を購入しました。洗浄器だけをネ 1 2023/06/05 21:53
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー コストコのオキシクリーンについて 3 2022/08/18 11:22
- 洗濯機・乾燥機 洗濯槽の槽洗浄について 洗濯機の使用頻度は週に一度くらいなのですが、この洗濯機を購入してから3ヶ月ほ 6 2023/05/20 17:41
- 掃除・片付け 店舗床の清掃 1 2022/05/22 22:33
- 書道・茶道・華道 書道で使用した筆を、どこで洗えば良いか教えて下さい。 私がネットで調べたところ、シンクが1番良い様で 2 2023/03/24 06:24
- メガネ・コンタクト・視力矯正 コンタクト洗浄液が残ってしまいました。 もったいないのでホビー用に使いたいなと思ってます。 レジンで 1 2023/02/08 23:45
- 会社・職場 「先進国でも温水洗浄便座がないから海外は嫌だ」とどや顔で言う若者 誰がこんな情けない世にした?? 14 2023/06/08 11:00
- メガネ・コンタクト・視力矯正 コンタクトレンズ洗浄液について 使い捨て2週間のソフトレンズを使用し、洗浄液で毎日洗浄しますが、みな 2 2022/04/07 14:52
- ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機 食器洗いって汚れ取れたら別に洗剤全く使わなくても水洗いだけで大丈夫ですか? 9 2022/09/18 08:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報