dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

少し季節外れになりますが、お年玉はだいたいいくつぐらいからあげるんでしょうか?私にはまだ子供がいないのですが、主人の兄の所と私の妹の所に2人ずついます。私の妹の方は同じ市内に住んでいてしょっ中会うので少しですが、1歳になる前から形としてあげてました。
主人のお兄さんは連れ子がある方と結婚されたので、連れ子の子がもう中1なのでその子にはあげてますが、その後2人の子供が生まれて2才になります。去年はお菓子の詰め合わせを送ったのですが、いつ頃からお年玉をあげたらいいのかなと迷ってます。

A 回答 (2件)

私の家では幼稚園に入ったらお菓子の詰め合わせを貰ってました


小1になったらお年玉を貰いだしましたね
上の子がお年玉を貰ってて下の子には何もなしだと色々問題が起きるからだと思います
上の子が幼稚園に入ってお菓子の詰め合わせ貰っているとき、
下の子はまだ自覚がないときで別に問題は起きないからいいとおもいますよ
    • good
    • 0

私の場合は分け隔てなく1歳になる前からあげてましたね。


勿論金額はそれなりにですが。
親はその子の口座を作って貯金してくれた様です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私も妹の子供には小さい頃からあげていたので、気になりつつも、県外で遠く離れていまして年に1回も会わないんです。いつも書留でお兄ちゃんの分は送っていましたし、下の子はまだ会った事すらないというのもありまだいいかって思っちゃうんです。

お礼日時:2005/08/09 17:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!